じいじ、ばあばの介護と介助アイテム | 母子家庭 両親の介護 大好きなDIYや趣味など つぶやきます。

母子家庭 両親の介護 大好きなDIYや趣味など つぶやきます。

発達障害の息子と年老いた両親、ガンだった私
母子家庭の日常 同居中の親の介護 何気ない日々をブログにつぶやかせていただきます。

ご訪問頂き

 有難う御座います

 

 

母の日に父が転んでから

左足の痛みがかなり有るらしく

 

病院に行こうか❓って言っても

大丈夫、大丈夫、と

 

頑なに断られた

 

息子くんのギックリ腰で病院で出してもらった湿布

使わなかった湿布を父の太ももや

背中、左腕に貼ったら

 

喜んで『有難う😊』と痛み和らいできてるらしく

 

左腕も打ち身が酷く

内出血で凄く真っ青になっていました。

杖無しで最近まで歩いてた90歳の父、

今年ドライブに連れて行った海辺でお散歩した頃

 

 

なので整形でもらった湿布が大活躍と

次 いつ転んで怪我するかわからないからと

 

買い置きしていた絆創膏も

こないだ買った杖も

大活躍です。

 

 

 

今週はケアマネジャーさんが訪問でしたので

母に歩行器レンタルのカタログから選んで

 

速攻で歩行器持って来てもらう事にしました。

今日はデイケアだから その場所に業者さんが

持って来て説明してくれるらしい

 

兄の勤める病院でのデイケアなので

今日の訪問は 連絡済み、、

 

 

 

身体に合う器具かどうか確認出来るなんて

なんて丁寧な対応…

 

決まるといいな