あなた以外に あなたを責める人はいない | 真の意味での『己育て』を・・・♡
 
息子が水疱瘡になりました。
 
おかげで ゆっくりと過ごしております。
 
 
そばに居て寄り添っていると 色々感じることがあります
 
 
 
私には 風邪をひくことが 恐怖でした
病気になることは 母親に怒られる事でした
 
 
私の母は 私が幼稚園に入るのと同時に 外での営業の仕事を始めました
 
 
兄にとって母が外で働くようになったのは6歳年上なので小学校高学年の時。
 
 
もう自分の世界や友達との世界を作り始めている兄と
 
まだママママママママな時期の私。
 
 
 
そんな時期に 病気になれば いつも母親の困った顔を見ていた私は
 
病気になる事が 本当に 恐怖でした。
 
 
風邪ひいちゃった 調子悪くなっちゃった 
どうしよう 怒られる・・・
 
今ちゃんと受け入れられていると分かるのですが
実際には 怒ってないんだと思います
 
 
でも幼い頃から人の顔色を伺ってばかりだった私には
その少しの表情も読み取って小さな胸を痛めていたのでしょう
 
 
「また風邪ひいちゃったの?まったくもう・・・」
 
そんな言葉だけを覚え込み 記憶を作っていました
 
 
 
仕事から帰ってきておかゆを作ってくれたり
面倒見てくれていることよりも 
 
母の怒ったことばかりを記憶に残していました・・・
 
 
その反動からか 息子が病気をしていると
必要以上に過保護になります
 
それなのに 上手に愛情が伝わっていないと
イライラしていました
 
何度も何度も愚図る息子に
めげそうになったり・・・
 
私も仕事しているのに 旦那さんが休めないと腹が立ったり
 
 
本当はそばにいたいのにね
 
 
 
私がそんな時 出会ったブログは 今までも書いていますが
心屋仁之助(こころやじんのすけ)さんでした
 
 
自分のインナーチャイルドを癒して 愛して
今がありますが ブログしか読んだことなくて
お歌は聴いたことがなかったのですが
 
今日は 始めてYouTubeで聴くタイミングが得られました。
 
 
 
 
 
 
この歌の中に
「あなた以外に あなたを責める人はいない」
という歌詞があります。
 
 
本当にそうですね。
 
 
誰もあなたのことを責めて ない
 
 
 
私は数年前から 頑張ることを一切止めました
 
 
頑張ることをやめるって とても勇気がいりました
 
 
手放していかないとなことが いっぱいあって
 
人もたくさん離れて行きました
 
 
でも 離れていった人たちは 
頑張ることを一生懸命している人ばかりでした
 
 
 
今ではそんな人たちさえ いいって見ていられますが
頑張るをやめようとしていた時は その人たちの目線がとても苦しくて辛かったです
 
 
 
子供の看病をしていると 頑張れって思ってしまうけれど
頑張ってるね って声をかけている方が 嬉しい顔をしますね
 
 
もう十分頑張ってるね
 
 
頑張らなくて 大丈夫だよ
 
 
 
それは 全てにおいて 言えることだなと思います
 
 
そして その世界を知ると
 
 
再び 躾や家事が全てのことが 違う感覚で
やってみようと思えるんです
 
 
手放して気づくことっていっぱいあるんだなって
 
 
 
再び 躾など しっかりとしようとしているけれど
そこには 頑張るが ないんです
 
 
必要だけど 頑張らない
 
 
その感覚で躾や子育てをしていけることが
一番幸せだと感じます。
 
 
 
 
まだ こんなに出来ていない・・・・
そう思うママは 深呼吸して 仁さんの歌に耳を傾けて
俯瞰して自分を見て欲しいと思います・・・ハート
 
 
 
仁さんのYouTubeの感想に
「頑張り切った人は 仁さんに出会うようになってるわ」と書いてありました
 
 
 
私は この言葉の意味がとても分かります。
 
 
頑張り切って頑張り切って 辛くなって 心が疲れちゃった人は
こうして 出会うんですね
 
 
このブログで初めて知った方も
出会うことが 運命だったのかもしれないですね
 
 
 
もう責めないであげてね 自分のことを求愛
 
 



{98231917-0E4E-49B4-A7B8-DDBDAAB06A59}