Ubuntu生活、始めます -10日目- 一週間経過、業務利用は の続き | セキュリティ対策は必要?

セキュリティ対策は必要?

情報セキュリティ管理士(ISME)&監査人(ISIA)+ 情報処理安全確保支援士の資格を持っていることもあり、
良く聞かれることや、パソコンを触るからには知っておきたいこと等を発信していければと思います。

こんばんわパー

 

 

前回の続き、
2つ目からですビックリマーク
2半角/全角切り替えが反応しない場合があった
たまに発生しますガーン
IMEはデフォルトで入っていた、
クリップ日本語(Mozc)
選択していますビックリマーク
半角/全角の切り替え、
その名の通り、
半角/全角キーで切り替えますチョキ
事象発生のトリガ…
覚えていませんあせる
とは言え、
それ程の事でもなく、
手動で入力モードを、
直接入力左右矢印ひらがな
変更してあげれば、
それ以降また、
半角/全角キーで、
切り替えられますチョキ

 

 

3Wi-Fiの自動接続ができない場合があった
たまに発生しますガーン
起動時や、
サスペンドからの復帰時、
たまに、
扇型表示されませんあせる
大抵の場合、
しばらく立ってから
扇型表示されるのですが…

 

モバイル利用時であれば、
テザリングしたり、
バッテリ節約の為、
通信していないときはオフにしたり、
頻繁に触るので、
あまり気になりませんが、
自宅等で利用している場合、
若干、面倒ですね汗
対処としては、
Wi-Fi環境がステルス運用の場合、
クリップ[Wi-Fi設定]−[非表示のネットワークに接続]−[Connection]
接続するSSIDを選択して、

クリップ [接続]

これでつながりますチョキ
network-managerやドライバの再起動リサイクル
そんな対処方法を見かけましたが、
個人的には、
簡単なのでこれでビックリマーク

 

 

最後は、
使用しているパソコン固有の問題汗
そんな気がしますが…
4起動時にログイン画面がでてこない場合があった
まだ、
1度しかありませんが、
パソコン起動時、
Ubuntuが表示される前の紫画面で止まり、
CPUファンがすごい音をたてて回転手裏剣
電源ボタン長押しで電源を切り、
再度起動アップ
問題なく起動でき、
ログイン画面も出てきましたクラッカー
一応、
シスログを見てみましたが目
その時間帯のログ、
ありませんでした叫び
ログがないので、
調べようもありませんが、
頻発するようであれば、
何か考えないとですねひらめき電球

 

 

こんな感じで、
一週間…今日で10日目、
過ごしてきましたビックリマーク
個人的には良い感じですが、
この期間で、
むかない業務、
あることが判明目
続きは次回でべーっだ!

 

 

ではまたパー