Ubuntu生活、始めます -4日目- Thunderbird、メールのパスワードは | セキュリティ対策は必要?

セキュリティ対策は必要?

情報セキュリティ管理士(ISME)&監査人(ISIA)+ 情報処理安全確保支援士の資格を持っていることもあり、
良く聞かれることや、パソコンを触るからには知っておきたいこと等を発信していければと思います。

こんばんわパー

 

 

昨日、

大阪入りですホテル
見ると幸せになれるという、
「ドクターイエロー」
見かけましたので、
おすそ分けです音譜

 

 

前回の続き、
Ubuntuパソコンに、
データを戻して来ましたので、
メール環境を復元しますビックリマーク
メーラーラブレター
以前より、
Thunderbird一筋ですチョキ
Thunderbirdの場合、
パソコン間の移行、
プロファイルフォルダまるごとコピー右矢印
簡単ですビックリマーク
一応、
正式な手順はこちら手

Thunderbird のプロファイル | Thunderbird ヘルプ

https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-thunderbird-stores-user-data

 

今回、
Windows7からUbuntuパソコンへの移行なので、
どうかな…と思いながら、
チャレンジビックリマーク
サックと復元ひらめき電球
Thunderbirdって、
エラいですねラブラブ

…ただ、
メールを受信しようとすると、
パスワードカギ
聞いてくるようになりましたあせる
[設定]−[セキュリティ]−[パスワード]−[保存されているパスワード]
見てみると目
確かに、
一つもパスワード保存されていませんDASH!
WindowsからUbuntuへの移行なので、
やはり無理なのかなはてなマーク
念の為、
シスログを見てみると目
以下のエラーが出ていました叫び

JavaScript error: jar:file:///usr/lib/thunderbird/omni.ja!/components/crypto-SDR.js, line 179: NS_ERROR_FAILURE: Couldn't decrypt string

このエラー耳

[Solved] Passwords not saved after upgrade | Thunderbird Support Forum | Mozilla Support
https://support.mozilla.org/en-US/questions/1239779

Nevermind, deleting "pkcs11.txt" from the profile or starting in safe mode fixes the issue.

"pkcs11.txt"を消せば良いよビックリマーク
そう書いていますよね!?
Ubuntuパソコン、
Thunderbirdのプロファイルは、
~/.Thunderbird 配下ですビックリマーク
"pkcs11.txt"の中身を見てみると目
確かに、
Windowsパソコンの時の、
ユーザープロファイルパスが見えますあせる

ご指示通り、

消しても良かったのですが、
クリップ念の為リネームひらめき電球
クリップThunderbird起動アップ
パスワードは聞かれなくなりましたチョキ
[保存されているパスワード]
再確認してみると、
完全復活ですクラッカー

 

 

これで、

ブラウザとメール環境、
整いましたビックリマーク
オフィスは、
LibreOfficeがデフォルトで入っている為、
ベース環境の〆として、
最低限のセキュリティ対策、
しておきますチョキ
続きは次回でべーっだ!

 

 

ではまたパー