
左欄にあるTwitterで、
ツイートしてみましたが、
また、
Flash Playerの脆弱性

見つかったそうです

【ITmedia】Flash Playerにまたゼロデイ攻撃、未解決の脆弱性を悪用
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1502/03/news041.html
今週改修予定とのことですが、
それまでの間、
Flash Playerを無効化するのも、
不自由ですね

「Internet Explorer」、「Firefox」が対象の様なので、
改修されるまでの間、
「Chrome」
使った方が良いかもしれません

facebook、
投稿に「友達」をタグ付けし、
不正な広告を拡散

見た人にクリックさせて、
偽サイトへの誘導

アカウントを乗っ取られ、
そんな事をさせられてしまう

昨年ニュースになりました

【ITmedia】Facebookで新手のマルウェアが増殖、タグ付けを悪用
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/02/news034.html
新種ということで、
いままでは、
偽サイトへの誘導

だったのが、
クリックするとプレビューが表示され、
続きを見るために必要と称して、
Flash Playerに見せかけたマルウェアをダウンロード

そんな感じとのことです

今回発見されたのは、
アダルトビデオへのリンクとのことですが、
今後、
様々なリンクに変えてくるでしょうね

念の為、
自分のタイムラインを確認

怪しいタグ付けがあった場合、
削除しないとですね

こんなご案内もあります

【facebook】不本意なノートにタグ付けされました。どうすればよいですか。
https://ja-jp.facebook.com/help/146496512090480?sr=20&query=%E3%82%BF%E3%82%B0%E4%BB%98%E3%81%91%E3%80%80%E8%A8%B1%E5%8F%AF&sid=0MKzhZ3bsGtPND0To
つい先日も、
Twitterで勝手にツイート/リツイート

そんな感じの方

お見かけしました

本人もさることながら
それを見た人にも迷惑がかかりますので、
facebookの確認をする際には、
Twitterもあわせてチェック レ
【過去ブログ】Twitterのアプリ連携、「Mobile Web」入りましたi(Q`^´Q)・
http://ameblo.jp/i-security/entry-11756433740.html
しておいた方が良い気がします

ではまた
