予防と対策の一環です! | セキュリティ対策は必要?

セキュリティ対策は必要?

情報セキュリティ管理士(ISME)&監査人(ISIA)+ 情報処理安全確保支援士の資格を持っていることもあり、
良く聞かれることや、パソコンを触るからには知っておきたいこと等を発信していければと思います。

こんばんわ



本日、

ブログの日とのことです

そんな理由で書いている訳ではありませんが…



予告通り、

Flash Playerのバージョンがあがりました

ついでにChromeもあがっています

なにやらIEにも脆弱性が見つかったとか

2/11の定例パッチ日には、

バージョンアップがあるかもしれません

既にバージョンがあがったFlash Player,Chrome、

定例パッチ日を待たずに、

適用して下さいぺこり



このブログ、

一年2か月程度、

セキュリティに関して、

思いついたまま書いてきましたが…

【ノートン ブログ】誰にでも起こり得る個人情報漏洩の的確な予防と対策まとめ
https://japan.norton.com/leaking-of-privateinformation-4061

1.個人が情報漏洩を防ぐための8ヵ条
2.企業・組織が個人情報漏洩を防ぐための6ヵ条
3.個人情報漏洩によって想定される損害は甚大!
4.個人情報漏洩を引き起こす要因
5.個人情報漏洩を引き起こしてしまった場合の対処法
6.日本国内で起こった個人情報漏洩の例
7.まとめ

個人情報漏洩に関して、

簡潔に網羅的にまとめられています

こんな風にまとめてあると読みやすいですね

流石です

内容的には、

思いつきに漏れはなさそうで一安心です



項目数は多いですが、

1項目は短いので、

少しづつでも、

読んでみてはいかがでしょうか

ちなみに、

冒頭のバージョンアップ

2-3項に該当しますね



ではまた