
週末に反映がもれてました

Firefox&Chrome
ブラウザのバージョン上がっています

いつも通り右欄に反映しています

ご確認ください


『件名:弊社は利用規約とポリシーを改定し、Privacy Basics(プライバシーベーシック)を導入します。』
着ていますか

メールの内容、
『このメッセージにはリッチテキスト形式のHTMLが含まれています。表示する方法については、お使いのメールクライアントのマニュアルを参照してください。』
Thunderbird、
HTML形式デフォルトオフにしています

メールは読めませんね

読めるように設定変更すると、
『自分の個人情報を管理する方法についてのよくある質問にお答えする、インタラクティブ型のガイドです。』
そんな風に書いてあるようですが、
読めなくても基本的に、
メールを解除しません

セキュリティ対策です

変わりに、
Facebookサイトで「Privacy Basics」を調べます

面倒ですか

セキュリティ対策は、
利便性と相反してしまいがちです

ではでは調べてみますと…
【facebook】Privacy Basics
https://www.facebook.com/about/basics
Facebookでのプライバシー保護に関する情報をチェックできます




俗にいうチュートリアルですね

ちょっと試した感じ、
確かに解り良いです

これを見ながら、
別タブで操作する感じで出来ます

あまり使いこなしている訳ではないので、
時間のある時に他も見てみたいと思います

そういえばこの「Privacy Basics」、
言語設定に応じて説明されます

私の場合、
「公開でわけわけするか、特定のグループとわけわけするかを選択することもできるで。」
こんな感じです

複雑です…若干混乱しそうです

そういえば最近、
【トレンドマイクロ セキュリティ ブログ】アカウントの乗っ取りからFacebookの「タグ付」機能を悪用する不正広告手口が再燃
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/10389
写真の投稿に「友達」をタグ付けし、
不正な広告を拡散

偽サイトへの誘導に注意

そんな記事もありました

「Privacy Basics」
タグ付けについても教えてくれます

確認してみてはいかがでしょうか

ではまた
