良いかも!?そう思ったことは… | セキュリティ対策は必要?

セキュリティ対策は必要?

情報セキュリティ管理士(ISME)&監査人(ISIA)+ 情報処理安全確保支援士の資格を持っていることもあり、
良く聞かれることや、パソコンを触るからには知っておきたいこと等を発信していければと思います。

こんばんわ



今日テレビを見ていると

LINEのスタンプ、

一般発売されてる方、

ガッツリ

いらっしゃるようです

イラスト描ける方、

チャレンジしてみては



【ITpro】ベネズエラからLINEアカウントにログインされて、セキュリティの心構えを改めて考えた

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/560135/090200035/

使わず放置しているサービスがあったら、

アカウントを閉じた方がいい

とのことですぺこり

LINEのストアにアクセスされてたそうです

なんども

使い回しパスワードでもない
辞書で類推できるものでもない

真相はゴニョゴニョ

それよりも、

この方の対策が新鮮です

「新サービスやアプリは3カ月は様子を見る」
「保存する画像やデータを漏洩時の『致命度』で分けてサービスを使い分ける」
「そもそも余計なサービスは使わない」

良いかも

そう思ったことは、

取り入れていきたいですね

【Gigazine】LINE乗っ取り犯の大体の居場所をつきとめる「LINE乗っ取り犯追跡ツール」
http://gigazine.net/news/20140902-line-hijacker-track/

「LINE乗っ取り犯追跡ツール」

作ってくれたそうです

知り合いを装って、

ぎこちないLINEがきたら

ツールで生成したURL

相手に踏ませるそうです

IPアドレスから、

どの辺の人か確認できます

そんな感じです

IPアドレスからの住所特定

以前にもお伝えしましたが、

ピンポイントでは解りません

プロバイダによって、

かなり誤差があります

ただ日本か海外かは判断できます

日本以外だったら要注意



個人的には、

日本でも海外でも
ぎこちなくてもスムーズでも

LINEでいきなり、

そんなお願いされたらお断りますぺこり

「会って話しようね」

個人的にはそんな対策です

良いかも

そう思ったら取り入れて見て下さい



ではまた