他人事ではないですね! | セキュリティ対策は必要?

セキュリティ対策は必要?

情報セキュリティ管理士(ISME)&監査人(ISIA)+ 情報処理安全確保支援士の資格を持っていることもあり、
良く聞かれることや、パソコンを触るからには知っておきたいこと等を発信していければと思います。

こんばんわ



【Security NEXT】「EmFTP」に意図しないファイルを開く脆弱性 - 拡張子ないファイルの扱いに注意を
http://www.security-next.com/051830

FTPクライアントソフト

・FileZilla
・FFFTP

同じ分類です

開発は終了しているため、

修正は行われない見込み

注意して下さいとのこと

開発やサポートが終了しているソフト

使い続けるのは危険ですね

WindowsXPも同じです

似たような名前、

最近見かけました

【窓の杜】エムソフト、「EmEditor」の自動更新機能を使った攻撃に関する続報を公表
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140820_662790.html

8月に、

サーバの制御ファイルが改ざん

不正なファイルが配布

そんなインシデントがありました

同じベンダです



似たような内容、


最近あまり触れていませんが

結構見かけます

例えば、

宛先やCCに指定してしまった誤送信

8月に発生しているもの

知っているだけで5件はあります

まだまだあるかもしれません

後を絶ちません

自分の所は大丈夫
対策中(もしくは)であった
対策が不十分であった

まだまだが多いのでは

【IPA】「ID・パスワードのセキュリティ対策促進に関する広告等業務」に係る企画競争
http://www.ipa.go.jp/about/kobo/kobo20140903.html

広告の企画提案募集とのこと

大事なポイントとして、

情報セキュリティに対する脅威、対策、トラブル

他人事ではなく「自分ゴト化」する

そんな広告にしたいとのことです

この公募、

「ID・パスワード」がテーマになっていますが、

誤送信等、

どんなインシデントでも、

他人事だと思っていると、

ダメですよね



ちなみに、

対策してほしい内容

「ID・パスワードは定期的に変更する」
「サービスごとに異なるパスワードを設定する」
「パスワードはわかりにくい文字列(8 文字以上、記号を含む)を設定する」

とのことです

大丈夫でしょうか



ではまた