
今日から学生さんは、
夏休み

なんでしょうね

社会人も、
少ない日数ではあれ、
夏休みとって旅行

もう計画済ですか

【ITmedia】大手ホテルの公共PCにマルウェア、客情報が大量流出
アメリカですが、
複数の大手ホテルの公共PC

キーロガー型マルウェアを仕込れ、
利用客のパスワードや決済情報

大量に盗み出されているのが見つかった

とのことです

ホテルの公共PC

PCを再起動すれば初期状態まで戻してくれる

そんな対策をしていないのであれば、
ある意味ネカフェより危険ですね

そんな対策をしているネカフェでさえ、
危ないのに

【警視庁】インターネットカフェを利用する際の注意!
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku404.htm
「キーロガー」とか仕込まれてるかもしれませんよ

気を付けて下さい

かなり以前から注意してくれています

いろいろ書いてはくれていますが、
「キーロガー」とか仕込まれていたら、
丸見えです

以前、
【過去ログ】ネカフェ、セキュリティ?
http://ameblo.jp/i-security/entry-11727063066.html
『マウス以外を触る時、要注意

ざっくり好きなもので

「キーロガー」以外にも、
室内のLANやWiFiも、
基本的に安全ではないです

大抵の場合、
家で利用する方がまだ安全です

そう思っていて間違いないです

この記事では、
捨てアドを使ってメールでデータを受け取り

そんな方法を紹介してくれているようです。
他には暗号化通信をしたり

ソフトキーボードを使ったり等の
対策は良く言われていますが、
やらないに越したことはありません

ただ100%安全ではありません

一番の対策は、
公共のパソコンや環境では、
人に見られても良いことしかしない

恥ずかしい云々と言う意味では無いですよ

ぐるなびや食べログ

観光地の検索

あっ


そんな感じの利用にしておいてください

変な事件に巻き込まれず、
楽しい休日にしたいですね

ではまた
