スマホのセキュリティ対策改版 | セキュリティ対策は必要?

セキュリティ対策は必要?

情報セキュリティ管理士(ISME)&監査人(ISIA)+ 情報処理安全確保支援士の資格を持っていることもあり、
良く聞かれることや、パソコンを触るからには知っておきたいこと等を発信していければと思います。

こんばんは



【YOMIURI ONLINE】負けてもゴミ拾い…世界が賞賛、日本サポーター
http://www.yomiuri.co.jp/wcup/2014/etc/20140617-OYT1T50155.html?from=ytop_main5

ブラジル大会で観戦を終えた日本人サポーター、

客席のごみを片づける画像が世界に広まり、

各国の主要メディアから称賛されている

テレビで報道されています

サポーターによるゴミ拾いは、

フランス大会からと言われてます

毎回話題になりますが、

なんだか誇らしくなりますよね

規制やルールでは無く、

マナー的な位置づけです

ちょっとだけなら

普段そんなマナー違反してませんよね

恥ずかしいですよ



【Security NEXT】「050 plus」のAndroid版に脆弱性 - 4月初旬に修正版が公開済み

http://www.security-next.com/049675

「050 plus」アプリのログが、

不正なアプリケーションにより、

覗かれ、漏えいする危険性があります

「050 plus」アプリ自体は修正されているようですので、

バージョンアップすれば大丈夫なようです

バージョンアップされていない方、

しておきましょう

ちょっと気になりました

個人名が書いてあります

大丈夫でしょうか

【JVN:JVN#07677464】Android 版アプリ「050 plus」における情報管理不備の脆弱性
http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2014/JVNDB-2014-000049.html

元の記事です

報告者として個人名が書いてありますね

脆弱性情報、

この方がIPAに報告したという事なんですね

確かに過去のインシデントを見ると、

報告者が書いてあるものがあります

いままで気づきませんでしたぺこり

なんだか、ドキッとしてしまいました

個人的にはちょっと遠慮したいですが

同サイトに、

【JVN】連絡不能開発者一覧
http://jvn.jp/reply/index.html

連絡が取れない開発者の一覧だそうです

先程のように、

IPAに報告があったものうちと書いてありますので、

全てのアプリをチェックしている訳ではなさそうです

スマホアプリを選ぶ時、

Playストアや周りの人の評判だったり、

ダウンロード件数、

水増ししているソフトがある

ニュースになったりしていました

なのであまり参考にはなりません

では提供者は

この一覧に載っている人が開発者だったら、

少なくともインストールはしないですよね

一覧の量が少ないため、

該当することはまず無いとは思いますが、

さらっとでも目を通しておくと、

印象に残るかもしれません

【過去ブログ】スマホのセキュリティ対策って、何をすれば良いのでしょうか?
http://ameblo.jp/i-security/entry-11744543363.html

アプリ導入の際がもやっとしていました

アプリ導入時は提供者を確認する

少しは明快になりますか

チェック先が少なすぎますね



ではまた