災害対策、疎通試験しておきたいですね! | セキュリティ対策は必要?

セキュリティ対策は必要?

情報セキュリティ管理士(ISME)&監査人(ISIA)+ 情報処理安全確保支援士の資格を持っていることもあり、
良く聞かれることや、パソコンを触るからには知っておきたいこと等を発信していければと思います。

こんばんは



明日はマイクロソフト定例パッチ配信日です

マイクロソフト以外も、

同日にパッチを出してくる可能性があります

普段、パソコンを上げていない方、

ウィルス対策ソフトのパターン等も

最新化されていないと思いますので良い機会です

月一回くらいは起動して適用して下さいペコリ

この間、

3か月程パッチ適用していないパソコンに出会いました

適用に30分以上かかった様な気がします

溜めておくと大変ですね



【YOMIURI ONLINE】災害時、無線LANを相互に無料開放…通信各社

http://www.yomiuri.co.jp/it/20140608-OYT1T50064.html?from=ycont_top_txt

先月末、

ツイートしただけで忘れてました

“大規模災害”発生時、

駅などに設置された各キャリアの無線LAN環境、

各キャリア統一のSSID、

「00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)」として、

無料開放してくれるそうです

早ければ今夏にも、

準備が整うとのこと

これは覚えておかないといけませんね



以前ツイートしたもの、

詳細な内容を書いてくれています

【ケータイWatch】災害時に無料で使える公衆無線LAN「00000JAPAN」を統一SSIDとして提供
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140527_650376.html

世界初の取り組みの様です

携帯インフラが広範囲に被害を受け、

携帯やスマホが利用できない状態が、

長時間継続する恐れがある場合

こういう事態を“大規模災害”と定義

「72時間以内」を目安に、

無料開放が発動するとのことです

少しの間でも、

携帯等が使えないのは困りますね

大変ありがたい取り組みですペコリ



気になることがあります

疎通試験はしますよね

まさか一発本番なんてことは…

疎通試験なのかリハーサルなのか

対象は地域なのか全国民なのか

一斉に事前疎通試験をやる

そんなこと想像するとなんかすごいですね

大変そうではありますが、

どんな事でも、

事前の疎通試験は大事です

夏ということなので、

防災の日に絡めるのは難しそうですが、

是非協力します



ではまた