
昨日より雨は一段と激しくなりました

そんな気がします

個人的には、
涼しくて活性も上がってきました

魚とは真逆です

でも水害の危険や被害も出てたりします

上手い具合に、
平準化されれば良いのですが

何度かお伝えしていますが、
先月末より「ZBOT」亜種、
「Game Over Zeus」(GOZ)と呼ばれるマルウェア

世界的に流行しています

世界中で50万~100万台の端末がGOZに感染、
その約20%が日本とのことです

【TRENDMICRO】警察による国際的ボットネットの壊滅作戦
http://www.is702.jp/news/1591/
警察庁、
米国連邦捜査局(FBI)や欧州刑事警察機構(ユーロポール)等と連携

作戦実行中のようです

【警察庁 サイバー犯罪対策】広報・施策
http://www.npa.go.jp/cyber/goz/index.html
国際的なボットネットのテイクダウン作戦

作戦概要も書かれています

駆除ツールもあります

もし余裕があれば見てみて下さい

対策はいつも通りな感じです

とはいえ、
改ざんされマルウェアを仕込まれたサイト

みたら感染

気づかないままパソコンを遠隔操作

ネットバンキングのIDや暗証番号を盗まれたり、
パソコン内の個人情報を収集されたり、
ランサム的な動きをするケースもある

壊滅作戦を実施してもらっていること、
大変ありがたいです

そういえば警視庁、
【ITmedia】警視庁、Twitterで「公開捜査」 事件解決につながる情報募る
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1406/03/news098.html
強盗や詐欺などに関する情報を掲載します

知ってることがあったら教えてね

そんなアカウントができたそうです

都民の方は、
フォロー必須でしょうか

警視庁、
結構Twitterを活用しています

【警視庁】警視庁Twitter一覧
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/twitter/t_list.htm
ピーポくん

大活躍ですね

・・・
神奈川県警も負けてませんよ

【神奈川県警察】神奈川県警察Twitter一覧
http://www.police.pref.kanagawa.jp/twitter/twitter_list.htm
アカウント数は負けています

アカウント数での勝ち負けは関係ないですね

Twitterを見てみると、
神奈川県警というアカウントがあります

自己紹介に、
「神奈川県警オフィシャルアカウントです」
とかいています

フォロワー333人

プロフィール画像、
ピーガルくんです

大丈夫でしょうか

一覧に漏れているだけ

そう信じたいですが…
オフィシャルアカウントでなかったとしたら

フ○ナッシー的な…

私はもちろん、
今の時点ではフォローしません

「神奈川県警察Twitter一覧」に載ったら考えます

ではまた
