
今日から梅雨入りとのことです

傘を差すのと濡れるのはうれしくありませんが、
この涼しさは大歓迎です

寒いのが苦手な方には申し訳ありませんが

【cnet】閲覧だけでウィルス感染のおそれ--「H.I.S.」など3サイトで発覚
Adobe FlashやJavaScriptの脆弱性を悪用した攻撃、
先月末から、
ニュースになっていますね

Flash Playerのバージョンが13.0.0.206未満の場合、
ブログ等を閲覧しただけで感染

危なかったです

【@IT】「外部サービス」が原因、公式サイトの改ざん被害相次ぐ
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1406/03/news056.html
このマルウェア、
二日ほど前にお伝えしました件と、
同じものらしいです

「サーバー管理会社における特定パソコン端末経由での不正アクセス」
原因らしいです

良くある管理パソコンが感染していて、
サーバ側資源を改ざんされたということでしょうか

侵入されない為にセキュリティ品質をどう担保するか





一般サイト前提とのことです

まぁ一般的にはそうでしょうね

でも、
チェックリストって網羅されているのでしょうか

ゼロディ的なものもありますし…

さらに今回の様な原因、
結構良く聞きます

その対策の方が有効なのでは

気のせいでしょうか

あわせて、
エンドユーザーが実施すべき対策

書いてくれています







【過去ブログ】無駄にはなりませんね!
http://ameblo.jp/i-security/entry-11869846975.html
こちらでお伝えした対策と、
あまり変わりませんか

出来る事はそんなにありませんね

最新バージョンを適用する

前回ありませんでした

心配していません

最新バージョンはいつも右欄でお伝えしています

今回も最新バージョンであれば大丈夫でした

そういえば明日、
マイクロソフト定例パッチ内容の発表日です

今月は6/11が配信日になるはずです

きっと他にもバージョンアップするのでしょうね

あっ

5/31にJavaのバージョンが上がっています

お伝えしていませんでしたか

確認してみてください

ではまた
