
本日、
まずはこちらに触れないといけないでしょうか

【弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」】
[話題]自称真犯人からのメール(本日午前11時37分に送付されてきた)
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20140516#1400218482
あの遠隔操作ウイルス事件、
自称真犯人からメールが着たそうです

はてなブックマークでは、
本日ダントツですね

内容が内容ですから

そんなはてなブックマークの中、
【人力検索はてな】仕事以外でネットをしている人がいるので、ログを取って証拠を押さえたいと思っています。
http://q.hatena.ne.jp/1399452055
件名の様な質問をされています

ありそうな質問ですよね

ウイルス対策ソフトはアバストの無料版を使っています

付け加えてありました

この質問、あなたの会社は民事訴訟レベルですよ

回答者の方が指摘してくれています

おっしゃる通りです

ウイルス対策ソフトの無料版、
ほぼほぼ個人利用限定です

法人利用は有償です

この時点でダメな感じです

では製品版を入れれば大丈夫ですか

それもまた微妙で、



それぞれです

且つ、
パッと見、解りにくい…解らない

まぁ一般向きな説明でない気はします

もっと解り易く表記してくれれば良いのですが、
現状は無いものねだりです

ちゃんと確認していくしかないですね

解りにくいライセントというと、
フォントもそうですね

Windowsに標準で入っているフォント、
何しても良い訳ではありません

一番やりがちなケース、
画像に文字を埋め込んだものを公開するとライセンス違反

気を付けて下さい

また無料フォントも結構あります

無料だからといって、
なにやっても良い

そういうものは基本ないと思ってください

そういう前提の元、
利用するものや公開するもの、
念の為、
確認する必要がありますね

ただ解りにくく、面倒くさいですね

仕方ありません

確認していくしかないですね

ではまた
