
すっかり忘れていました

もうすぐゴールデンウィークなんですね

平均4.9日
もう少し欲しい所ですか

【Security NEXT】【GW平均4.9日】長期休暇に向けて万全なセキュリティ対策を
http://www.security-next.com/048268
長期休暇になると、
休みで手薄な所を狙われたり、
自宅にデータを持ち帰えろうとして、
紛失や盗難といったリスクも高まります

休み明けには、
持ち帰ったデータと共に、
マルウェアが侵入したりするかもしれません

【過去ブログ】クリスマスから年末年始にかけて気を付けること!
http://ameblo.jp/i-security/entry-11735374546.html
長期間パソコンを使っていなかった時に実施して欲しいこと、
以前お伝えしました

1.ウィルス対策ソフトパターンファイルの更新確認
2.手動で全スキャン
3.WindowsUpdate/メジャーなソフトウェア/プラグインが最新化されていること確認
同じ様な事を注意してくれています

さらに、
業務が集中する休暇明け、
メールの中に悪質なメールが含まれている可能性があります

もっともらしい送信元であっても、
添付ファイルや記載されたリンクには注意して下さい

とのことです

今や日本、
スパムメール送信国ワースト7位になっています

日本からのメールであっても安全という訳ではありません

ここ1週間以内のスパムメール関連のニュースです

もしこれらのメールが来たら注意して下さい

【トレンドマイクロ】韓国の旅客船沈没事故ニュース、スパムメール検出回避に利用される
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/8990
旅客船の事故関連内容のメールが届きます

マルウェアが添付されています

添付ファイルを開かないようにして下さい

【毎日新聞】偽メール:国立感染症研究所が被害 迷惑メール2000件
http://mainichi.jp/select/news/20140422k0000m040042000c.html
「Active!mail」を装った偽メールが届きます

偽サイトのリンクが記載されています

ユーザー名とパスワードを入力したら、
アカウントを乗っ取られました

【Security NEXT】「AOLメール」で「なりすましメール」が発生 - 不正ログインによりアドレス帳を取得か
http://www.security-next.com/048260
原因は解りません

いつの間にかアカウントが乗っ取られていました

踏み台にされ、
勝手に「なりすまし」メールが発信されてしまいました

注意するもの、
メールだけとは限りません

【産経ニュース】LINEでウイルス送信→個人情報盗み恐喝→金は中国に
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140419/crm14041900560002-n1.htm
LINE(ライン)」を通じてウイルスを送信

スマートフォンから個人情報を抜き取り、
それを元に現金を脅し取りました

【livedoor NEWS】Twitter公式アプリで謎のスパム
http://news.livedoor.com/article/detail/8763418/
いつの間にか『Twitter for iPhone』がアプリ連携されています

アカウントが乗っ取られ、
勝手にツートされました

アプリ連携の状態は、
たまに確認しないと怖いですね

【トレンドマイクロ】存在しない「Facebook Chat」を装うスパム
http://www.is702.jp/news/1569/partner/101_g/
『Facebook Chat Team』に偽装した投稿、
認証してしまうと、
アカウントが乗っ取られます

見ているだけで萎えてきます

いつ自分の所に来るか解りません

もし焦らせるような内容や美味しい内容、
そんなメールが来たら、
十分に確認して下さい

それでも解らなければ、
一人で慌てずに相談して下さい

ではまた
