
先週ブログでお伝えしました、
大阪で大規模な火事があって一週間経ちました

【産経ニュース】横丁再興に法の壁 奇跡的に焼け残った看板 店主「前を向くしかない」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140314/waf14031400380000-n2.htm
道路幅とかの法的な事情があるようです

再度、お店を再建するだけでも大変だと思います

歴史もある街並みです

ここは再建OK


一人呑み歩き

そのうち紹介しますと書きました

本日、前編をアップしてみました



興味があればご一読してみて下さいませ

【朝日新聞】伊方・島根原発とも異常なし 震度5強の地震
夜中に震度5強の地震がありました

朝ニュースを見た瞬間、
南海トラフ

慌てて連絡しました

南海トラフとは関係ないそうです。
それでも震度5強です

愛媛の原発は止まっていて良かったです。
中央構造線、
いまやフォッサマグナって言わないそうですね

学生時代、試験にも出てきましたが・・・
且つ、活断層の上に建っている

そんな話を聞いたことがあります

うろ覚えなので真相、
気になった方は確認してみて下さい

今週初めだったでしょうか

3月には南海トラフ地震がくるかも

そんな番組を見た矢先でしたので、
過敏に反応してしまいました

いまや全国、
地震がおきるかもと言われているような気がします

準備出来る所から準備しなくては・・・
あれ今日は珍しく、
セキュリティの話ではないですか

情報セキュリティにおけるリスク、
地震も関係しています

考慮しないといけない脅威の一つです

環境的事象ですが、
その事象が発生することを想定してどうしておくか

発生した場合にどうするか

考えておかなくてはいけません

こんなことを考えているから、
いろんな事が心配になるのでしょうか

ではまた
