
やっと本日から復活しました

病院は複数いかないとダメですね

少し考えさせられました

根本原因に重きをおく病院、
今を改善しようとしてくれる病院、
患者にはどちらも大事です

でもその時の状況により、
受け入れたい順番があります

そして効果のある順番もあります

どれだけ供給側が良かれと思っていても、
まずは現状、なにが最優先が

受ける側の気持ちになれることが、
一番大事なんですね

根本的な解決を少し遠回りしても・・・
身を以て知った気がします

まぁセキュリティ対策というもの、
基本、事前対策です

なので根本原因対策に重きを置きがちです。
いざ問題があった時の対策も、
事前に考えている感じです

もし事前対策をしていない場合、
相談できる先を考えておいてもらった方が良いかと思います。
なぜ自分の病気だけで、
こんなに偉そうに言えるのかが不思議です

そしてついにLINE、登録しました
LINEアプリすごいですね

全ての権限を提供しないと使わせてもらえない感じでした

全て提供しました

スマホのアプリ、
利用する側に選択権が無いところ、
今後問題になってくるような気がします

問題にならなくても、
利用する側がしぼれるようにして欲しいところです

前にも宣言しましたが、
既読スルー事故、
やってしまうと思います

それでも良いという奇特な方、
是非お友達に

【トレンドマイクロ】4つのポイントでセキュリティを強化! LINEとの上手な付き合い方
http://www.is702.jp/special/1332/
お伝えするまでもないですね

きっと皆さんの方がご存じだと思います

知らない人から来たメッセージ、
気を付けて下さい

URLリンクがあっても見ないように

心配してくれています

私はまだこれからなのですが、
良さそうな事がありましたら、
お伝えしたいと思います

逆に、
こんなの良いよ~というのがあれば、
教えて下さい

LINEのお友達がいなくなっても、
友人はなくならないと書いているサイトもありました

LINEはコミュニケーション手段の一つです。
会って話すコミュニケーションに勝るものは無いと思います

LINE上にお友達がいるいない関係なく、
セキュリティには気を付けて利用したいですね

お友達がいないと利用できませんか

ではまた
