管理職も一緒にセキュリティ対策! | セキュリティ対策は必要?

セキュリティ対策は必要?

情報セキュリティ管理士(ISME)&監査人(ISIA)+ 情報処理安全確保支援士の資格を持っていることもあり、
良く聞かれることや、パソコンを触るからには知っておきたいこと等を発信していければと思います。

こんばんは



【読売新聞】記録的大雪…死者11人、負傷者1363人
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140209-OYT1T00325.htm?from=main3

昨日は大変な雪でした

まだ残ってますね

大丈夫でしたか

電車が運休になると大変です

家に着いた時には、

日が変わってました

ぐったりでした

電車は徐行でも良いので、

動かしてほしいです



一日間が空いてしまいました


管理職なのに
部下に指導する立場ですよね

そう思いましたか

多分誤解です

でおわりましたペコリ



個人的な印象ですが、

若い世代の方が、

セキュリティに対して、

危ないなという理解が、

あるような気がします・・・

インターネット上では、

セキュリティ対策は非効率
パソコンあれば移動中でも仕事が出来る
時間は金で買えません

たまに見かけます

こういう発言をしている人の方が、

ちゃんと対策しているのかもしれません

人である限り、

慢心はいけません

うっかり、ありえます

信用もお金で買えないですね



偶々、

若い世代がインターネットに発信しているだけで、

慢心、

どの世代でも変わらないのでは

ちゃんと怖さを解ってもらえれば、

若い世代の方が、

ちゃんと守ってくれている感じがします



セキュリティ対策において

オールマイティな人はいませんね

どんなに偉くてもです

そういうルールになっていると思います

決まっているルールを守れないと、

どんなすごい対策をしていても、

意味がありません

本当に無駄があれば、

変えても良いのです

変える為のルール、

守ってくださいね



ではまた