GOM Player、大岡裁きされますか? | セキュリティ対策は必要?

セキュリティ対策は必要?

情報セキュリティ管理士(ISME)&監査人(ISIA)+ 情報処理安全確保支援士の資格を持っていることもあり、
良く聞かれることや、パソコンを触るからには知っておきたいこと等を発信していければと思います。

こんばんは



【NHK】政府「サイバーセキュリティの日」決定
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140123/k10014713711000.html

毎年2月、

情報セキュリティ月間

さらに最初の平日、

サイバーセキュリティの日」として定めました

毎年2月2日、

「情報セキュリティの日」

でした

名称からは、

範囲が狭まってしまいましか

細かいこと気にしてはいけませんね

初年は2月3日とのことです

大岡越前の日ですね十手

時代劇には欠かせないお人です

神奈川県民の方はご存じですか

お墓のある茅ヶ崎で、

大岡越前祭があります

【茅ヶ崎商工会議所】大岡越前祭
http://www.chigasaki-cci.or.jp/echizen/

平成26年4月19日(土)20日(日)予定ですうちわ

話が蛇行している気がします

記念すべき「サイバーセキュリティの日」

シンポジウムあるそうです

個人向け(スマートフォンの情報セキュリティ対策)
組織(企業)向け(情報流出対策)

重点テーマだそうです

大事ですね



以前のブログ、


探すのが大変になってきました

そのうちまとめないとですね

【2014/1/7】今年初のセキュリティニュース、もんじゅ

お伝えしました

昨日、

【読売新聞】動画再生ソフト「GOMプレーヤー」更新で感染
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20140123-OYT1T01596.htm?from=ylist

要因判明しました

更新の際、

危ないサイトに飛ばされてウィルス感染

官庁内では更新禁止発令されたそうです

ブログでお伝えするのが遅いですか

すみませんペコリ

自分のTwitterの方が大事だった訳では・・・ゴホゴホ

・特定のアドレスが対象
・改ざん手法

まだ想定の様です

チェック方法載せておきます

【読売新聞】GOM Player、ウイルス感染チェック法
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20140123-OYT8T00991.htm

もし利用されている様であれば、

確認してみて下さい



昨日に続き・・・٩(๑`^´๑)۶

早い段階で、

そんな疑いがあります

言って欲しかったです

2chでは特定されていましたが・・・

第三者が名前を出すわけにはいけません

それらを知らない方、

1か月弱はアップデートしていたのではと思います

早めに見解等を出して欲しかったです

きっとこの製品を使ってた人、

他のソフトに乗り換えた方もいるでしょう・・・

この間の出版企業と同じです

後始末が大事です



少し気になったのが、

自動更新しないようにしよう

と書いているのを見かけました

こういうフリーソフトを差していると思います。

【メジャーなソフト/プラグイン】

自動更新して下さい



ではまた