
なぜか、2日にかけてフォローしています・・・
昨日、フォローしきれなかった分のフォローです。
では、個人メーラーでの誤送信対策いきます

対策というからには、
誤送信ってどんなことが誤送信なのでしょうか?
宛先のBCCとTO指定間違い
メールの宛先間違い
知らない人へうっかり返信、送信くらいですか?
あと、セキュリティ観点ではありませんが、
添付ファイル付け忘れもあります。
こういった誤送信に対し、
対策を補助してくれる機能をご紹介したいと思います。
あくまでも補助ですよ
個人的な意見ですが、
メール誤送信は、
最終的には送信者がチェックアウトできない限り、
防げないものです。
アンドロイド
でも無理だと思っています。無駄な一行でした。^Q^

◆誤送信対策アドオン
Check and Send (Thunderbird専用)
http://www.geocities.jp/wknxc134/moz_ext/index_j.html
※ここからダウンロードする必要はなく、Thunderbirdのアドオンにて「Check and Send」で検索すれば、
簡単に追加できます。
メーラーに、このアドオンを追加することで、
メール送信時に誤送信の要因となりうる事項をチェックし、
送信者へ注意喚起してくれるものです。
メーラーは、
「WindowsLiveメール」を使っている方が多いのでしょうか?
軽くググってみると、
同じような機能を持つ誤送信対策アドオンはありましたが、
有料のものしか出てこないような気がします・・・
もちろん「Check and Send」は無料です。
・・・厳密には、寄付してくれるとうれしいな!ですね。
そして一昨日のフォローの為、
対象のメーラーは「Thunderbird」です。
このアドオンは、
「これだけチェックしてくれれば十分」
と思いながら使わせてもらっています
あっ、後一つ、送信遅延機能が加われば・・・
・・・欲を言えばキリがありません
では、どんな対策ができるのか?と言いますと、
宛先の種類単位で、指定されていなかったらチェック例えば、
「BCCが指定されていなかったら確認」
の様に指定が出来ますので、
一昨日ご紹介した誤送信は防止できます。
添付ファイルチェック良くありがちな、
「ファイル添付しますね!」とメールに書いていながら、
添付し忘れるのを防止できます。
ファイルサイズのチェックも出来ます。
指定の単語チェックこのチェック自体、私は実施していませんが、
例えば、見積や発注メール等、
宛先間違い等が出来ないメールの場合に、
予め、見積や発注等の重要キーワードを
設定しておくことで、注意喚起してくれます。
お仕事で利用する場合には良いかもしれません。
宛先のチェック他ドメイン宛(@の右側の部分が異なる)の場合や、
アドレス帳に存在する・しないもチェックしてくれます。
うっかり変な所に送信してしまうのを防止できます。
宛名のチェックアドレス帳の名前とチェック、置き換え等が・・・
出来る様です

私はこのチェックは使ってませんので、
設定項目からの推測です。
結構、多くの機能を有しています

十分ですよね

最初の方に書きましたが、
誤送信は、
最終的には送信者がチェックアウトできない限り、
防げないものだと思っています。
でも、これだけの項目をチェックして、
やさしく
大丈夫


って尋ねてくれたら、
十分ではないでしょうか


・・・当アドオンに音声機能はありません

・・・ポップアップがやさしく感じるかは、人それぞれです

ではまた
