
夜遅くのブログはむいてないみたいです・・・
毎日晩酌を欠かさないのがいけないのか、
早く寝なくてはと思ってしまうのがいけないのか、
パチパチと打って、ドーン

そんな感じでした・・・
これでは後で「みて下さいね」って、
お奨めできません

今後、深夜のブログは控えたいと思います。
・・・晩酌を控える訳ではありません

という訳で、
お奨めですよって言いまわっただけで、
どうする・どうなるが解らなかったと思いますので、
昨日のブログをフォローしたいと思います。

◆メール配信用ソフト
Mail Distributor
http://www.woodensoldier.info/soft/md.htm
自分で登録したメールアドレスリストに対し、
一件毎、TO指定でメール送信してくれるソフトです。
一斉同報や情報発信等をする時に使われます。
もちろん、一件一件のメール内に、
他の人のアドレスが混入することはありません。
設定は



とっても簡単!

これだけで誤送信を防げますよ

私が自慢しても仕方ありません・・・
このソフトを創っている方がすごいだけです。
知り合いではありませんが、
創られている方は怪しい方ではないはずです。
またどこかでご紹介しますが、
私の愛用ツールを提供してくれている方だからです

話を戻します・・・
これを使っておこる誤送信は?と考えてみても、
文面記載途中で送ったとかはあるかもしれませんが、
あまり思いつきません。
セキュリティ対策的にあえて言うとすれば、
新しく追加するアドレスには気を付けましょう!
くらいでしょうか?
アドレスはなるべく手入力せず、
実績のあるメールからコピペしてくるのが、
お奨めです

そして実際に使う際、
「ちゃんと送れたかな?」と心配になりますか

大丈夫です

ちゃんとログ取得機能があり、
SMTPサーバに渡した所までを、
ばっちり記録しています

もし、メールアドレスが間違えていたりした場合には、
このソフトの機能ではありませんが、
通常のメール同様、設定した送信元のメールアドレスに、
「送れませんでしたよ!」と返ってきます

そんなログを毎回確認できません

という人は、環境設定で

というチェックボックスがあるのでチェックします。
そうすることで、送信メール一件毎に
BCCで自分のメールアドレスを設定してくれます。
・・・当然、
送信したメール数分、メールが自分の受信トレイに届きます

・・・気を付けて下さい。
受信トレイが埋め尽くされる前に、
メーラーで「送信元が自分のメールアドレスだったら」
というように振り分け設定をしておいて下さい。
その他にも、
「

「

なにげに高機能です

BCCで多くのメールを送信しないといけない場合には、
是非、使ってみてください

必要になった時に、いざ使おうと思っても、
いくら簡単とはいえ、スムーズにはいきません。
動作確認は事前にしておくことをお奨めします。
いつやるの


すみませんm(__)m
どうしても言ってみたくて、
無駄に数行、ひっぱってしまいました

では、気を取り直して、
次は、個人メーラーでの誤送信対策ですね。
・・・
と行きたい所ではありますが、

続きは明日にしたいと思います。
ではまた
