アイ・オー・ソリューション STAFF BLOG -18ページ目

おまかせOfficeについて


アイ・オー・ソリューション


~経理事務はまるごとおまかせください~

経営者の皆様の大切な時間・・・私たちが守ります!!

1つのサービスとして企画させていただきました。
おまかせOfficeは下記URLよりご覧いただけます。
http://www.i-o-solution.co.jp/

お気軽にご相談ください。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ
にほんブログ村

平成22年 雇用保険制度の改正について

こんにちは。名古屋市・一宮市を中心に活動させていただいている


社会保険労務士のAOです。



雇用保険制度の改正内容が発表になりました。


①非正規労働者に対する適用範囲の拡大

○これまで、6ヵ月以上雇用の見込みがないと、雇用保険には加入できませんでしたが、なんと31日以上雇用の見込みがあれば雇用保険に加入できるようになりました。


②雇用保険に未加入とされた者に対する遡及適用期間の改善

○事業主が被保険者資格取得の届出を行わなかったため未加入とされていた者のうち、事業主から雇用保険料を控除されていたことが給与明細等の書類により確認された者については、2年(現行)を超えて遡及適用


○この場合において、事業所全体として保険料を納付していないことが確認されたケースについては、保険料の徴収時効である2年経過後も保険料を納付可能とし、その納付を勧奨


③雇用保険料率の変更

○一般の事業

 全体    11/1000→15.5/1000

 労働者   4/1000→  6/1000

 事業主 7/1000→ 9.5/1000


○農林水産・清酒製造業

 全体    13/1000→17.5/1000

 労働者   5/1000→  7/1000

 事業主 8/1000→10.5/1000


○建設業

 全体    14/1000→18.5/1000

 労働者   5/1000→  7/1000

 事業主 9/1000→11.5/1000


くわしくはこちらから・・・・http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken11/index.html



こちらも是非参考にしてみてください。

http://www.i-o-solution.co.jp/

平成22年度 労災保険料率

こんにちは。名古屋市・一宮市を中心に活動させていただいている


社会保険労務士のAOです。



平成22年度の労災保険料率は、前年の料率と変更ありませんでした。


料率はこちら→→→→→ http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/03/tp0301-1.html


こちらの新の欄が平成22年度の労災保険料率となります。


本日18時以降に、厚労省のホームページに雇用保険料率が掲載される予定


ですので、掲載され次第、こちらにも記載させていただきます。



こちらも是非参考にしてみてください。

http://www.i-o-solution.co.jp/