小田原でいただいた美味しいものたち | おうち和食十二か月 おうち和食研究家・井上 憲子

おうち和食十二か月 おうち和食研究家・井上 憲子

「おうち和食十二か月」は、生徒さん宅にお伺いする家庭教師スタイルのお料理教室です。グループレッスンも承ります。
おうち和食研究家 近茶流懐石教授 / 野菜ソムリエプロ / 調味料ソムリエ  井上憲子   

かまぼこについて勉強したあとは
「かまぼこ・ちくわ 手作り体験教室」。
職人さんのデモンストレーションを観ていると

いとも簡単に仕上げられていますが・・・。

観るとやるとでは大違い(笑)
それでもなんとか形にして、出来上がりました。

ちくわはその場でお味見を・・・。

焼きたては皮が香ばしくてとても美味しい!

(形はちょっと不格好でも、ね)

 

かまぼこは、家に帰ってからいただくことにして

お待ちかねのお昼は「そば 美蔵」さんで。

「箱根百年水」で打ったおそばをいただきました。

ここは、やはり「板わさ」から。

 

かまぼこを扇形に切っていただくときは

少し厚めの1.5cmに切ると、最も美味しくいただけるそうです。

歯ごたえ、しなやかさをしっかり味わうことにしましょう。

 

そしてお供は「箱根ビール」。

かまぼこにも使われている「箱根百年水」でつくられたビールは

かまぼことも相性ピッタリ!!

 

そして冷たいおそばとかまぼこのかき揚げ。

かまぼこのかき揚げは初体験。

さいのめに切ったかまぼこが良い食感です。

食べきれるか心配になるくらいのボリュームでしたが

ペロりといただいてしまいました。

 

おみやげも

「大涌谷黒たまばくだん」と「箱根ビール」でしめました

          晩酌セットでは?の声が聞こえてきそうですが(笑)

 

かまぼこ満喫の一日。

かまぼこの魅力再発見!大満足の一日でした。

 

*こちらの写真も、

 スタジオヘスティア代表浅香智子さんの写真を

 一部使わせていただきました。

 智子さん、ありがとうございました!