高速道路№1グルメにむけて①★サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)メニューコンテスト | 里井真由美オフィシャルブログ Powered by Ameba

里井真由美オフィシャルブログ Powered by Ameba

フードジャーナリスト。テレビや雑誌、webで活躍中。全国47都道府県、世界20ヶ国以上を着物で食べ歩きグルメ誌に連載中。日本の食文化に精通し、農林水産省 食料・農業・農村政策審議会委員に任命される。

SA・PAメニューコンテスト全国大会

https://www.w-holdings.co.jp/news/archives/sapano1.html

この大会は、全国のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)から158品が参加、予選を勝ち抜いた12品から「全国SA・PAのグランプリメニュー」を決定するものです。


全国大会は12月22日。現在、各エリア(NEXCO東日本、西日本、中日本)から予選が実施されていて、

私は中四国エリアで審査員をつとめさせて頂いております。


中四国の決勝戦は11月28(土)で、2日かけて事前試食のため、高速道路をぐるぐる巡っております。


まずは高知県へ到着。【高知県 南国土佐サービスエリア(下り)】


 

{9B1B2DF2-C648-460C-9289-3B7689EF6D76:01}

毎年、素晴らしいメニューで優勝経験も多数あるPAさん。
今年は「地域に伝わる郷土料理」がテーマという事で、、、

{9259D03C-B994-4ED9-A82C-8A1D8C2B3AE0:01}

ドンッと出された土佐ならではの「皿鉢(さわち)」料理。「皿鉢(さわち)」とは、ハレの食事・酒席文化で、「おきゃく」という集まりでおもてなしする料理。その皿鉢料理を2人前からお手軽に食べられるというコンセプトだそう。
{7BE0B1C9-42FA-42FD-B880-2B21C0F53937:01}

お手軽に、とおっしゃいますが、これがもうほんと素晴らしい内容で、、、

高知ならではの寿司、伊勢海老など土佐沖の食材を盛り合わせ、ヒレカツなど高知の陸の食材が満載。

{5902F53D-382A-4B00-97F9-6FDAE6667D20:01}

土佐ならではのカツオ(分厚い~)
{4D563A2B-E6A0-45B5-AB02-754D6638E222:01}
野菜も素材を活かして煮てあり、玉子は蟹入り。

{B36B9E56-CDB7-4124-9644-3DB4FBD64E13:01}

四万十産鮎、手長海老、などなど、、、
{7C688EA1-F74F-4C7A-9C35-761739E1E9D6:01}








一つ一つ手作りですごくおいしい。おそらく「2人前3000円」という切り口は料理長のチャレンジメニュー戦略だと思いました。今年も優勝を狙っていらっしゃるのでしょうね、楽しみ!



来週28(日)が中国四国地方の決勝大会です

https://www.w-holdings.co.jp/news/archives/sapano1-2.html