大チビの事で気になってる事…。
実は、今年に入ってから…
知人が立て続けに亡くなり、最近では小さな子が事故で亡くなりました。
立て続けに亡くなった方の中には、大チビの慕っていた方もいました。
大人の私でさえ、言葉にならないくらいにショックを受けたのですが…。
大チビは、何も言いませんでした。
まるで、何も無かったかのように過ごしています。
ただ、以前より甘えてくる事が多くなりました。
反抗期に入っていたように感じていたのですが、まるで赤ちゃん返りのように、私の体温を求めるようになりました。
時々、何も言わずに抱き着いてくるので、きっと今は言葉に出して表現できない不安があるのだろうと、こちらも何も言わずに抱きしめていますが…。
(その場で言葉に出せなかった気持ちを、1年後に突然言い出したりします)
親しい人の死に向き合うのは、数年前に亡くなった曾祖母以来。
あの頃のように、しくしく泣くのでもなく、本当に何もなかった様に、聞かなかった事にしているように思えます。
今の大チビが、それを受け入れられずにいるなら、それでいいと思うし、自分の中で整理つかないから言葉にも感情にも出せないのかもしれない。
悲しいからこそ、自分で蓋をしてしまったのかも…。
大チビの状態がわからなかったので、私からは『死』に関する事は言わずに居たのですが…。
最近、宿題の関係もあって、戦争に関する本を読む機会が多く、漠然とはしているのでしょうが『死』について考えているようです。
戦争について聞かれれば、僅かに知っている事を答えるようにはしています。
いつか一緒に広島の原爆ドームへ行こうね、とも話していました。
大チビが言い出さないなら、揺さ振らないように様子をみようかな…と、今の所は思っているのですが…
大チビが言えないのは、私が母として至らないからなのかな…
このまま、大チビが言い出せるまで待つのがいいのかな…と悩みます。
以前、宗教の冊子にショックを受けてパニックになったのが嘘の様です。
成長したからとはいえ、性格がそんなに変わっているわけもないよなぁ…と。
今は触れられたくないと思っているのかな…。
どうなんだろう…?
大チビは、優しい子。
外では、周囲からのイメージもあって、作り上げられた優しさもあると思うけど。
家では、芯は強く頑固な面もあり、激しい面も出しています。
思春期に差し掛かっている事もあり、物事を深く考えるようにもなり、今はストレートに聞けない感じがします。
どんなものなのかなぁ…。
敏感になりすぎる自分をわかって来ているから、しまい込んでしまったのかな…。
一人胸の内であれこれ考えられるうちは、そっとしておいた方がいいのかな…。
純粋に甘えたくて抱き着いてくる時とは、ちょっと違う感じです…。
う~ん…。