家庭訪問がありました。
大チビ・中チビ、どちらも初めて受け持っていただく先生。
以前からいらした先生ですので、顔も知っているし保護者からの評判も耳に入っているので安心です。
あとは、相性の問題ですね~。
取り敢えず、話した感じでは大丈夫そうです。
大チビは毎回、受け持たれる先生に【大人しい】事を心配されます。
大チビが先生に声を荒げて叱られる事は無いのですが、他の子を叱る事で恐怖心を与えないかと、心配してくださいます。
先生:『大人しく、優しい子に見えますので…他の子を叱らなければならない時に、びっくりしちゃうんじゃないかと…』
………………。
大丈夫です!うちでいつも叱り飛ばされてます!(´▽`*;)
それに、確かに大チビは、他の子に比べて大人しいかもしれないけど、家じゃ相当なものです(笑)
身体を動かすのが苦手(体育が苦手。外で遊ぶのは好き)なのと、恥ずかしがり屋なので人前で大声を出せないだけです。
感じてる事や思った事を、その場で出せないのは、年々少しずつ改善出来ています。
と、伝え………。
ついでに【超内弁慶】だということも、お伝えしておきました♪(^◇^)
家では、喋る・喋る・喋る…!!
スッゴク喋ります。喧しいくらいです。
で。
一見、お友達も作りにくい子にも見えるらしく。
皆が外に出て遊んでいる時に、一人だけ教室で本を読んでいる事があるそうです。
お友達の誘いを断って、教室に残っている事もあるらしく、先生からしたら少し心配な要素なようです。
ん~。
そういう気分なんじゃないの?
大チビは本を読むのが好き。
基本的に室内遊びの方が好き。
お友達に対して何か思う事があっても、なかなか言えなくて気持ちが重たい時もあるんじゃないかな~。
そういう時は、無理せず一人で居る時間を持つのも、いいんじゃないかな~。
何かあって先生に言いにくい事でも、ママには(今のところ)言ってくれるし…ママに言わなくても態度や顔見ていたら、何かあったんだなぁとわかるし…。
今は言えなくても、気持ちの整理がついたら話してくれるし。(今のところ)
大チビはちょっと神経質なところがあるから、たいていの子が聞き流して過ごせる事でも、いつまでも気にしちゃう時があります。
逆に、こちらが気にしちゃうかな?と思っていても、本人は全然平気だったり…。
そういう意味では、『ちょっと変わった子』と表現される事もしばしば…。
と、そんな事を先生と話しました。
大チビとしては、今年の担任の先生を好いているようなので、毎日楽しく過ごしているようです♪
学校へ行くのが楽しい♪
これが1番ですね!(低学年の頃は学校に馴染めなかったので…やや不登校気味でした。)
前年度受け持っていただいた先生も、大チビと合っていて良かったけど、今年度の先生は更にいい感じかも♪
前年度の先生に、経験と厳しさが加わって…常に子供の内側を気にかけようとする気持ちが見えて安心しました♪
(前年度の先生も勿論ありましたが、経験が浅いなぁ~って感じるところがあったので。)
大チビのようなタイプの子は、歩み寄ってくれる先生じゃないと、なかなか喋りません。
ママには一日中でも、ず~っと喋っているような子ですが、合わない先生だと…緊張して必要最低限な事すら、先生に聞かれないと答えない。(それでも答えない事も多々ありました)
今まで受け持たれた先生達には『とても大人しくて、もう少し自分の意思を伝えてくれるといいのですが…』と言われてきました(´▽`*;)
なので事あるごとに、家庭訪問・懇談会・連絡帳等で、隣に座る大チビに確認しながら代弁をしていましたが…去年あたりから、少しずつ学校でも自分を出せるようになりました。
一昨年までの先生は…
う~ん…(´▽`*;)
大チビとは合わない先生だったというか、保護者からも不評だったというか………(´▽`*;)
クラスをまとめられない先生でした(´▽`*;)
生徒間で問題が起こっても、解決に導けない、後のケアが出来ない(しない?)先生でした。
数名の保護者が怒ってしまい、集団で学校に出向いて『辞めさせろ』と訴える騒動もあり…(;σ_σ)
結構大変でした~ヘ(´Д`)ヘ
うちの大チビも、何かと被害を受けていたのですが…
個人的に担任と話し、学校側とも話し、改善がみられなかったので…担任に頼らず、大チビの精神的ケアを徹底していました。(変わらない先生を変えようとするより、大チビを強くする方が先かなと…)
他のクラスの先生に声を掛けてもらったり、学童の先生とも連携して、不安定にならないように気をつける日々でした~。
大チビには…『いろんな大人が居て、いろんな先生がいるんだよ~。』と話して、学校での出来事で自分だけでは解決出来なければ、すぐに相談しなさいね~と伝えてありました。
担任以外の先生方のおかげで、何とか通えるようになりまして♪(^◇^)
今まで、そんなこんながありましたが、今年度は安心して過ごせそうです♪(*´▽`*)
行事も今までにないくらい、楽しみにしているようだし♪
良かった良かった♪\(o^▽^o)/