サムネイル

いつもありがとうございます(^^)

 

今回はW杯前に

「ラグビーのルールを教えて!」

言われた続きです。

 

 

棚橋 とは・・・

 

 学生時代は弱小ラグビー部に所属

 ポジションはスタンドオフ、センターなど

 得意技はハイパント攻撃、カラクロ・クロス

 オーバー・ザ・トップ&ノット10mバック

 レフリー、コーチの資格を持ち

 ラグビーわんだほーと試合観戦 が好きな

 ただの ラグビーファン です

 

 

今回は攻防編

サムネイル

ラグビーの攻撃とか守備の

特徴って???

 

 

ラグビーにはポジションがありますが、

FWが攻めて、

BKが守るの〜???

とよく聞かれますが、

 

 

どのポジションが攻めで

どのポジションが守りというのは無く

基本的には

全員で守り全員で攻めます。

 

 

→ボールを持っているチームが攻め(攻撃権があるチーム)、逆側のチームが守り となります。

 

なので基本的にボールを持ち続けることは有利側に働きます。(自軍ゴール前など例外はありますが)

 

 

また、ラグビーの性質として

ボールを持っている選手が1番前で、そのほかの選手はボールより後ろ側でプレーするということが挙げられます。

 

 

ボールより前でプレーすることやボールを前に落としたり投げたりも反則になります。

 

 

ボールを持ったプレイヤーは(セットプレー時を除いて)

①走る

②真横より後ろ側にパスを放る

③ボールを蹴る

以上の中から

ボールを前に運ぶ(=得点する)ために

状況に応じて選択します。

 

 

 

逆にボールを持っていない側は

それらをタックルやインターセプトしてボールを奪うことを目的とします。

 

 

 

攻防の中で相手のプレーを妨害したり寝てプレーしたら反則になります。

 

 

 

 

公正な試合となるよう、それら反則をチェックするのがレフェリーになります。

レフェリーが笛を吹くとともに手を上げた方にボールが与えられます。

 

 

攻めているチームが相手から

反則を奪えば勢いに乗りますし、

守っているチームが

反則を奪うと攻撃権が変わります

 

 

サムネイル

選手1人1人のプレーもですが、

反則も攻守の流れを

左右します

ルールを教えて と聞かれたとき

これを教えたら良かったのかも!?と思いつつ

個人的見解ですが、

おそらく野球やサッカーなど他のスポーツも同じかなと思いますが、ラグビーも1つ1つルールを覚えなくても大丈夫です。

 

 

 

おまけ

前半後半は40分きっかりで試合終了ではなく、その時点のプレーが途切れるまで(ペナルティを除く)続けられます。

 

 

 

 

次回は

ラグビーの押しくら饅頭について

になります。

 



大丈夫 だいじょうぶ ダイジョウブ p´∀`*)q~♪