こんにちは。
こんなのできるようになりました🎵
紙バンド講師の パニエ・ドゥ・パピエ 会田幸子(あいださちこ)です。
初心者さん、ぶきっちょさんでも、かんたんきれいに作れる、紙バンド、クラフトバンド教室を神奈川県海老名市で開催しています。
2014年植田産業さんの手芸作品展が、新幹線の駅構内で開催されたことがありました。
この時、ひつじの置物を作りに、家族で行きました。
その他にもいろいろな紙バンドの講座をしていて、全部参加したような記憶があります。
鉄線編みのまりもこの時初めて出会いました。
この時は時間がなくて、途中で帰りました。
長いこと途中のままの、鉄線編みのまりを眺めていたものです。
「どうやったら出来上がるんだろ~」とずっと思っていました。
(一社)日本紙バンドクラフト協会のアドバンス3を昨年に受講しました。
四つ目編み、六目編み、鉄線編みを習得しました。
これらを習ったことで、今回、なんだか今なら作れそうだと思い、昨晩チャレンジ!
そうしたら、できたんですよ~✨
やはり、習得する順番が大事なんだな~と実感した出来事でした。
言われた通り作れば、形にはなるでしょう。
だけどそれだと、すぐにわからなくなってしまいます。
基礎をひとつひとつ重ね、積み上げて、経験値を上げることで、自分の中で落とし込むことができるんですよね。
教室でも、鉄線編みのまりを作って頂けます。
六目編み、鉄線編みを習った後にチャレンジしてみましょう。
すごく納得できると思います。
◆にほんブログ村に参加しています。
いつも応援ありがとうございます。
今日もお読みいただきありがとうございました。
ライン公式アカウントでは、紙バンドお役立ち情報を会田幸子目線で配信しています。
お問い合わせもここからできます。
お友達になっていただけたら、と~っても嬉しいです。
海老名市生徒募集!
初心者さん、ぶきっちょさんでもきれいかんたんに作れます。
体験レッスンはいつでも予約受付中‼️
少人数でフリーレッスンでは好きな作品が作れます。
動画レッスン受講者募集!
(一社)日本紙バンドクラフト協会のテキスト動画レッスンに、「シンプルバッグの作り方とファスナーの付け方」を動画レッスンのスタイルで参加しています。
初心者さんはもちろん、基礎を学び直したい方向けの内容です。
詳しくは下の箱をクリック・タップしてご覧ください。