被害妄想的になっているお兄さんのことを心配している女性が、

質問に立ちます。

「兄によくなってほしいと思っている」と。

 

「バシャール」は

その女性に

「お兄さんを無条件に愛していますか?」と

訊ねます。

 

「はい」と答える女性に対して

「『無条件に』愛していますか?」と

(しつこいぐらいに(笑))

くり返し訊ねる「バシャール」。

 

 

そして

「無条件に」愛するとは

どういうことかを

説明してくれます。

 

 

「無条件に愛する」とは、

兄の被害妄想がよくなってほしいと思うことではなく(条件づけることではなく)、

被害妄想の状態にある兄を、そのまま愛すること、なのですね。

兄が被害妄想状態にあるということを、許容すること、でもあるのですね。

 

バシャールお得意の

「輪ゴムのたとえ」

も述べてくれます。

 

 

 

This is a clip from "The Nine Levels of Consciousness".
You can purchase and watch the entire session here.
https://www.basharstore.com/the-nine-...

I would like to thank Bashar Communications for making the delivery of Darryl/Bashar's messages possible.
https://www.bashar.org/
http://www.basharstore.com/
https://vimeo.com/basharcommunications

 

This blog is not affiliated with Bashar Communications.

 

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキング
 


 

 

明晰夢について

バシャールが語っている動画です。

 

明晰夢は

「テンプレートレベル・リアリティ」のレベルで起こります。

 

「テンプレートレベル・リアリティ」とは、

「非物理的なハイヤーマインド」のレベルと

「物理的マインド」のレベルとの

境界にあたるレベルです。

 

 

「テンプレートレベル・リアリティ」において

私たちは

物理的リアリティでどのような体験をするのかについて

計画を立てます。

すなわち、「テンプレートレベル・リアリティ」は

物理的リアリティの「ブループリント(青写真)」だと言えます。

 

明晰夢をみているとき

私たちは

夢をみながら

その夢をコントルールすることが(ある程度)できます。

夢をみながら

その夢がどのような夢になるのかを

意識的に決めることができます。

 

 

夢をみているとき

私たちは

「テンプレートレベル・リアリティ」のレベルに至り、

そこで、再設定を行なうことができます。

 

探索することにしていた自らのテーマを再設定したり、

(すでに)合意していた取り決めを再設定することができます。

 

そして、再度、物理的リアリティにつながったときに

(=夢から目覚めて起きたあとに)、

「テンプレートレベル・リアリティ」において行なった再設定が、

物理的リアリティにおいて具現化するのを体験することになります。

 

 

 

This is a clip from "Dream a Little Dream".
You can purchase and watch the entire session here.
https://www.basharstore.com/dream-a-little-dream/


I would like to thank Bashar Communications for making the delivery of Darryl/Bashar's messages possible.
https://www.bashar.org/
http://www.basharstore.com/
https://vimeo.com/basharcommunications

This blog is not affiliated with Bashar Communications.

 

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキング
 


 

 

「バシャール」の公開セッションでは

よく 子どもが質問者になります。

 

子どもへの、「バシャール」の接し方は

(大人のときとはまた違った感じで)

とても愛情にあふれています。

「バシャール」は 子どもが大好きなんだろうなということが

伝わってきます。

 

 

この動画のやりとりのバイブレーションが 

僕はとても好きです。

見ているこちらも

思わず微笑んでしまいます。

 

 

 

 

This is a clip from "Limitations Unlimited".
You can purchase and watch the entire session here.
https://basharstore.com/limitations-u...

I would like to thank Bashar Communications for making the delivery of Darryl/Bashar's messages possible.
https://www.bashar.org/
http://www.basharstore.com/
https://vimeo.com/basharcommunications

 

This blog is not affiliated with Bashar Communications.

 

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキング
 


 

 

2分以内のものなら

「バシャール」の動画を公にシェアしてもOKとの返事を

バシャール・コミュニケーションズからもらったので

これまで字幕を付けてきた動画(で2分以内のもの)を

シェアしていきます。

 

 

父親が自死した一年後の同じ日に

激しい交通事故に遭い臨死体験をしたという男性が

質問に立ちます。

「自分の体験にはどんな意味があったのか」と。

 

バシャールは応えます。

「あなたは実際には死んだのです。

あなたは、あちらの世界で父親と会い、

貴方にはまだやるべきことがあるので

『生き続けるように』と

父親は、あなたに促したのです。

貴方は覚えてはいないでしょうが。」

 

 

「九死に一生を得た」という人の中には

実際には死んでしまったリアリティから

死んでいないパラレル・リアリティへ移行した、

という人もいるのでしょうね。

 

 

 

This is a clip from "An Evening at Learning Light".
You can purchase and watch the entire session here.
https://www.basharstore.com/an-evenin...

I would like to thank Bashar Communications for making the delivery of Darryl/Bashar's messages possible.
https://www.bashar.org/
http://www.basharstore.com/
https://vimeo.com/basharcommunications

This blog is not affiliated with Bashar Communications.

 

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキング
 


 

 

貴方は、ひとつの音符です、
貴方たちがたくさん集まると、和音になります。
貴方たちがすべてが集まると、「大いなるすべて」というシンフォニー(交響曲)になります。

 

 

 バシャール

 (公開セッション "Bashar's Lab" より)

 

 

 

 

 

I would like to thank whoever created this meme.

I would also like to thank Bashar Communications for making the delivery of Darryl/Bashar's messages possible.

https://www.bashar.org/
http://www.basharstore.com/

 

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキング
 

 

 

 

 

 

※下記の ”origin” の訳語を

 (少ししっくりこないなと思いつつ)

 基本的には「起源」と訳しました。


 下記のバシャールの言葉は、おそらく、

 質問者が

 「私はどこの星からやって来たのですか?」

 「私の起源の星はどこですか?」

 というようなことを訊ねたのに対して

 答えたものだと思います。

 

 ~ ~ ~ ~ ~
 


起源というものはありません。
あなたの「やって来た場所」というものはありません。


すべては
いま
存在しています。


すべては
ここに
存在しています。


ですので、

貴方は、「いま ここ」以外の「どこか」から

やって来るわけではないのです。
その「どこか」がどこであったとしても。


あらゆるところが貴方の起源であり、

したがって、

貴方の起源はどこにもない、とも言えます。

 

貴方が

「時間」と「空間」というものを

つくり出すのです。

 

貴方が

「始まり」と「終わり」というものを、そして

「サイクル」というものを

つくり出すのです。

 

貴方が

「起源」というものを

つくり出すのです。

 

 

 バシャール

 (公開セッション "Building the Bridge to 2013" より)

 (※少し意訳しています)

 

 

 

 

 

I would like to thank whoever created this meme.

I would also like to thank Bashar Communications for making the delivery of Darryl/Bashar's messages possible.

https://www.bashar.org/
http://www.basharstore.com/

 

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキング
 

 

 

 

 

 

※「汝自身を知れ」という言葉は、

デルポイのアポロン神殿の入口に刻まれた古代ギリシアの言葉

だと思うのですが、

下記で「バシャール」は

「いわゆる聖書のフレーズ」だと言っています。

 

 ~ ~ ~ ~ ~

 

 

すべては
「汝自身を知れ」
という聖書の言葉に行きつくのです。
そこにすべての鍵があるのです。

自分自身を本当によく知るとき
貴方は
自らが「存在」とどのように関係しているのかを
自らが「創造」とどのように関係しているのかを
理解することができます。
そして、その関係性を「生きる」ことができます。
とても自然に、完全に、
生きることができます。

その関係性は
「無条件の愛」の関係性であり、
圧倒的な喜びに満ちあふれる関係性なのです。
 

 

 バシャール

 (公開セッション "The Mechanics of Channeling" より)

 

 

 

 

 

 

I would like to thank whoever created this meme.

I would also like to thank Bashar Communications for making the delivery of Darryl/Bashar's messages possible.

https://www.bashar.org/
http://www.basharstore.com/

 

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキング
 

 

 

 

 

 

本日、

【宇宙とのつながりを思い出す】 物語創作ワーク

というワークショップを開催しました。

 

(それがどういうものかは

 過去記事を御参照ください。)

 

 

 

ひとりでファシリテーターをやるのは初めて。

.

とっても「エササニ的な世界観」の「組み立てリスト」を

(オジャさんのオリジナルバージョンをもとに)つくって、

ノベルセラピーを開催しました。

.

僕自身はノベルセラピーに参加していてそういうふうになることは(残念ながら)ないのですが、

参加しているほかの方々をみていると、

もう明らかに、その場で

その人、個人を超えたところでストーリーが自動的に生成されていっている、

ストーリーが自律性を帯びて、自動的に形をなしていっているんだなあということがわかります。

.

その、ストーリー生成の場を一緒につくりあげて、

そのストーリーを一緒に体験できるのが

とっても面白いです。

.

参加者のおひとりが言ってくれた例えをお借りしますが、

水の中にいる魚を入手する方法には、いくつかの方法がありますが、

陸にいながら魚をつりあげるタイプの人には、

ノベルセラピー、おススメです。

(水の中にもぐって魚を入手する方法は、チャネリングとかヒプノセラピーですね。)

僕は(「水中派」ではなく)「陸派」ですね(笑)

.

.

今日のワークショップで出てきたモチーフは……

.

.

第三密度リアリティの「争い」のエネルギーをいかに変容させるか、ということ。

敵に塩を送る、こと。

.

ネコはトリックスター的なエネルギーを体現する存在なんだな、と。

ネコは、その場のありようを、急に、大きく、シフトさせるのに、登場してくる存在なんだな、と。

異なる次元へといざなってくれ、異なる次元を一緒に旅する、旅のお供になってくれる存在なんだな、と。

.

私という存在は、あらゆるタイムラインに無数に存在しているわけだけれども、

真に「この私」にとっていちばん必要なバージョンの「私」を毎瞬毎瞬、選びとっていくことによって、

「本当に私らしい物語」が、この物理的リアリティに紡がれていく、

「本当に私らしい物語」を、この物理的リアリティに具現化していく、

っていうことが、重要なんだろうなと思いました。

.

物語の「行間」には、

言葉になっていない情報がたくさん含まれている。

「行間」に在る情報は、みていくと、

もう、無限に在るんじゃないかという気がします。

ある意味、物語の「行間」にある無限の情報を

物語化していく作業を、「永遠」に続けるっていうことが、

「わたし」が、「より本来のわたしになっていく」

(=この宇宙が進化していく)

っていうことであるような気がします。

.

.

物語創作ワークショップ、

またそのうち開催しようと思っています。

.

これから

周波数があがったバージョンの地球において

楽しまれるような、

新しいタイプの「遊び」になるんじゃないかな

っていう気がしています。

 

 

 

 

「この世の中を変えたいのです、

 どうしたらよいでしょうか?」

というニュアンスの質問に対して、

「バシャール」がよく返してくる、

(また別の)言葉があります。

 

 

 "Be the example."

 「貴方自身が『見本(実例)』になってください。」

 

 

という言葉です。

 

 

行動して、

「貴方の望む世界」のバイブレーションを体現する「見本(実例)」に、

貴方自身がなってください。

 

 

というようなことを

「バシャール」はよく言います。

 

 

「見本(実例)」となっている貴方のバイブレーションに触れた人は、

(そうする必要のある人々は)

貴方という「見本(実例)」にならうでしょう。

 

 

と、「バシャール」は言います。

 

 

 ~ ~ ~ ~ ~

 

 

必要なことは
「声をあげる」ことなのです。


もっともっと
もっともっと
もっともっと
多くの貴方たちが声をあげて

行動すれば、
平和の方向へ向けて行動すれば、
「見本(実例)を示す」ということで、
人々を助けることになるのです。


貴方という「見本(実例)を示す」ことによって
それが、
選ぶことのできる選択肢なのだと
もっともっと
もっともっと
もっともっと
ほかの人々にも

認識されるようになるのです。

 

 

 バシャール

 (公開セッション "Awakening" より)

 (※意訳しています)

 

 

 

 

 

I would like to thank whoever created this meme.

I would also like to thank Bashar Communications for making the delivery of Darryl/Bashar's messages possible.

https://www.bashar.org/
http://www.basharstore.com/

 

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキング
 

 

 

 

 

 

質問者の男性は

自らのコーチング・プログラムに

より多くの人々に参加してもらい、

より多くの人々に影響を与えたいと

思っています。

その男性に対して、

バシャールは以下のように述べます。

 

 

バシャール:

 貴方は、

 いま貴方のところに来ている人々よりも、

 より多くの人々に来てもらうことによって、

 より多くの影響を与えることになると

 思っているんですね。

 

 覚えておいてください。

 貴方のところに来た人々は

 別のところにも行くでしょう。

 自分の知った事柄を

 ほかの人々にシェアもするでしょう。

 なので、貴方は

 自らのシェアしようとしている事柄を

 必ずしも、自分一人だけで

 すべての人々に届けようとする必要は

 ないのかもしれません。

 貴方は、

 自らのシェアしている事柄が、

 届く必要のある人々には届くのだ

 ということをわかる必要があります。

 「数」にフォーカスすることをやめて、

 自らが広めようとしている内容の「質」に

 フォーカスしてください。

 

 (公開セッション "Mirror, Mirror: Reflections" より)

 

 

 

 

 

I would like to thank whoever created this meme.

I would also like to thank Bashar Communications for making the delivery of Darryl/Bashar's messages possible.

https://www.bashar.org/
http://www.basharstore.com/

 

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキング