こんばんは

昨日のコックチームキャプテン きゃちゃお に続いて、キャプテンブログ2人目はピカピカチームキャプテンの いよかん です!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんにちは

今回のリフレッシュキャンプでピカピカチームのキャプテンを務めさせていただきました、至学館大学2年のいよかんです

今回のキャンプは事前準備から参加させていただきました!
全体のテーマや子ども達のテーマ、スタッフのテーマ、それら1つ1つに時間をかけて考えたり、キャンプで起こりうる危険への対応について考えたりと、キャンプまでの間にたくさんの準備があり大変だという事がわかりました。
ピカピカチームとしてはお布団を干す事が大変で、何度も加子母の天気に悩まされました。
それでもキャンプが始まる前には全て干すことができたときはとても嬉しかったです!
キャンプが近づくにつれて、もっとこうしたら良かったな〜とかまだこれが終わってないー!など、バタバタした毎日でした。
それでも、なんとか今年のキャンプも無事に終わることが出来て良かったなと思ってます。
キャンプでは、100人近い人が同じ環境で10日間過ごします。
その中で、私がキャプテンとして意識していたことは、みんなに快適な環境で過ごしてもらうために、衣食住の”衣と住”を中心に生活環境を整えることです!
陰ながら頑張っているスタッフが適宜休憩をとれるように声をかけたりと、1日の仕事を早く終わらせられるようにみんなで手分けして作業をすることを意識しました。
また、時には1人で黙々と作業をして孤独と闘うこともあるピカピカチームは、周りにわかってもらいにくいチームでもあります。
子ども達と関わることが少ないスタッフは、出来るだけご飯の時だけでも一緒に過ごせるようにしました。
そうやって、縁の下の力持ちとしてやりがいを感じてもらえたらいいなと思いました!
今回のキャンプでピカピカチームが目標にしていた事は、子ども達がキャンプを通して成長し、家に帰ってからも身の回りの整頓をできるようになってもらうことです!
そんなキャンプ中に、1つだけとても嬉しかったことがあります!
子ども達の就寝前に綺麗なシーツの敷き方を教えたところ、とても苦戦している様子でした。
ですが、次の日見回りに行くと部屋のお友達と一緒に協力して綺麗にシーツがひけていたんです!
自分たちでやろうとして、きちんとできていることにとても感動してしまいました

また、「いよかーん!このシーツの敷き方何点
」って聞いてくるんですよね。


もちろん答えは「100点
」


とても嬉しそうにニコニコしている子ども達がかわいくて私も嬉しくなりました!
お家でシーツを敷く経験は少ないと思いますが、キャンプで体験した事を家に帰ってからも生かしてくれると嬉しいなと思います!