もうすっかり冬ですね☃❄

今年も残すところあと僅か😊

本当にあっという間です。




我が家の息子😊

4月に公立の特別支援学校の高等部に入学しました🌸



二学期になり、週一日登校が続いています🏫


え?それだけ?

学校大丈夫なの?

進学できるの?


そもそも、1年半以上中学でも不登校だったのに、なぜ高校進学できたの?


そんな疑問があるかと思うのですが、

高校決定まで色々ありました😊


まず、どこの高校なら入れるか?

ですよね。




中学校は私達の住む市では、知的障害と情緒障害の特別支援学級固定制があります。


息子は知的障害特別支援学級固定制に進学しました。


どちらに進学するかは、市の教育委員会で話し合いが行われ、11月頃に決定されます。


息子は元々知的障害特別支援学級だったことや、

診断書にも知的障害有りと明記されていること。

教育センターでのWISCの検査などの結果などから、そのまま知的障害特別支援学級に決まったのです。


同じ学級の子でも、親の意向や本人の学習レベルによっては、情緒障害特別支援学級固定制に進学した子もいます。


ただ、情緒障害特別支援学級は普通学級の子ども達と同じ学習内容になります。

なので、知的障害特別支援学級に在籍していて、中学から情緒障害特別支援学級に進学する子は、今までの遅れを取り戻す努力をしなくてはいけないのではないかと思います。


息子が入学した時は、コロナで初めて学校休校になった頃。


入学式は校庭で行われ、すぐに休校になりました🏫

再開した後も、なんとなく楽しく通っていて、1年生の頃はとても楽しかったようです。


でも、2年の夏休み明けに学校へ行けなくなりました。

秋には当時二十歳の甥っ子、息子にとっては従兄弟のお兄ちゃんが不慮の事故でなくなったり、

コロナも流行っている中、辛い思いもしていて😢


心が壊れてしまったのです😢


病院の先生や学校の先生に相談し、

一緒に寄り添うこと、1人でお留守番をさせたりはしないことを心掛けました。


息子の心が元気になるまで待つ。

とにかく一緒にいる。


ほぼ外出することもできず、通院以外は家にいる日々でした。




3年生になり進学を考える時、

療育センターの小児精神科の主治医には、通信制の高校やサポート校のある通信制の高校を薦められていました。


中学で知的障害特別支援学級固定制に進むと、進学先は狭くなります。


知的障害特別支援学級固定制は、いわゆる通知表などで5段階評価などは付かず、学習内容も普通学級と異なります。


支援学級の固定級に進学を希望し、中学を決める時は、

知的障害か情緒障害の固定級、どちらか選択することが出来るのであれば、高校への進学先のことも考えて決定することがとても大切だと思います。



私の住む市(息子の通う中学?)だけなのかもしれませんが、知的障害特別支援学級に通う保護者に、その学区にある進学できる支援学校の説明会に必ず行くように連絡があります。


説明会はFAXで申し込みになっていて、FAXで申し込みしました。


夏休み前に説明会があり親子同伴でとの事だったのですが、息子は外出出来ず。

私は1人で行きましたが、息子のお友達は何人か来ていました😊


説明会の後、学校内の見学。


小学部から高等部があるので、とにかく広ーい校舎。

知的障害、身体障害のある子ども達が通うので、廊下もとても広い。


学内にはたくさんの通学バスが行き来するので、敷地も本当に広いのです。


子ども達が明るくニコニコしていて、熱心な先生方。

小学部の子ども達は笑顔で「こんにちは!」と挨拶してくれました😊


「この学校に息子が通えたらなぁ」

そう思いました。


障害のある子どもを持つ保護の方々なら思うことは、自分たちが居なくなった後のことなのではないでしょうか。


考えたくはないけれど、いつか親は先にこの世からいなくなる。

その後、子ども達は1人で生きていかなくてはいけません。


そのためには、生きていくために働くことや、集団生活に慣れることは大前提だと思います。


それを考えたら、やはり支援学校に通うことがいいのではないか?

そう思いました。


とにかく就職を目指す、高校卒業資格にはこだわらない、受け答えなど面接もしっかりこなすことが出来て、1人で何でも行動できる力のある子は、都立の職業訓練校に進む子が多い印象もあります。




支援学校へ入学する為の条件は大前提として、

知的障害があること。

愛の手帳を持っていれば主治医の診断書がなくても入学することができる。


息子はその時は持っていなかたったので、今から申請するか、病院で診断書を書いてもらうしかない。


私はすぐに児童相談所へ電話をかけました。

18歳までの子ども達は児童相談所で面談や診察をしてもらいます。


7月にお電話して、面談日は9月になりました。


すぐに必要な方もいるかもしれませんが、とにかく早く連絡をすることが一番だなと思います。

面談はかなり時間もかかるので、何組も行うことはできません。


なので、とにかく早め!です。



「でも、IQの数値も本当に微妙だし、申請しても却下されるかな」

そう思いました。


息子は診断された時から、主治医からは

愛の手帳は申請しても貰えないかもしれないと言われていました。

IQが際どい数値なのでそう仰ったのだと思います。


主治医の先生からは、とにかく私立の通信制の高校を薦められて、何校か具体的に名前も挙げて下さっていました。


他にもネットやスクールカウンセラーの先生に頂いた資料を見ながら、何校か選んで資料請求。



その中から主治医の先生から教えて頂いていた何校かに、見学に行くことにしました。


とにかく色々な学校があり、よく考えて選べば、障害に関係なく、悩んでいる子ども達の救いになる高校がたくさんあります。


不登校で悩んでいたり、お友達との付き合いの悩みがあったり、毎日通うことが苦痛になったり。


昔なら高校進学は難しいかもしれないと諦めがちになった子も、どんな子でも今は高校は入学できる環境ではあると思います。


家で勉強をしながら週に数回学校へ通ったり、

スクーリングで年に何回か通ったり。 


2年生や3年生の時に、1週間ほど宿泊学習などのスクーリングがあり、そこに行けばほぼ通学などがなく、テスト以外は自宅で学習すれば大丈夫な学校もあります。



ただ、何校か見学に行ったり、お話しをさせて頂いたのですが、知的障害があるなどお勉強が難しいのなら、一般的な通信制の高校は難しいかなと思います。

サポート校や発達障害などへの考慮がない高校では、単位は取れないかもしれないと思いました。 

入ってみなくてはわからない部分も、もちろんあります。


数1、数A、現代文、古文、世界史、日本史、英語、その他たくさんの教科。

自分達が普通科高校で取らなくてはいけなかった教科の単位を、ほぼ同じように取らなくてはいけないんです。


入ることは出来ると思います。 

でも、中退になってしまうのではないか?と私は感じてしまいました。



サポート校は、一つ見学に行った高校があるのですが、きちんと週5通えるのであればかなり良さそうな高校がありました。


絵を描いたり、何かを作ったり、美術が得意な子は絶対に楽しそうだなぁと思いました。


実は今から娘はこの高校がいいなと思っています😊



通信制の高校も、見学をさせて頂いた学校の子ども達はキラキラ輝いていました✨

すごく楽しそうで活き活きしていて、見ていると私までほっこりするような☺️


担当の方々も皆さんとても感じのいい方々で、熱心に説明して下さいました😊


息子の話をして、一緒に涙ぐんで下さった方もいて。

不登校など心に傷を負った子ども達が、やっぱり少なくないんだと感じました😢



でも、うちの子には難しいなぁと思いました。

やはり学習障害、知的障害の子ども達はかなり難しいかなと。


不登校で悩んでいる子どもたちや親御さん、

ぜひ通信制の高校も視野に学校選びをして欲しいと思いました。


それと同時にみなさんどうしてるのだろう?と思いました。


知的障害特別支援支援学級固定制に通う子ども達は、高校はどうしてるのだろう?



ちなみに息子のクラスは同級生が7名いたのですが、

3名が同じ特別支援学校

1名が職業訓練校

1名が通信制高校(サポート校らしい)

2名が進学は辞退


でした。


知的障害があるから支援学校へ行こう、とは難しいのが息子のような境界知能と診断されている子なのだと思います。


長くなってしまったので、また続きは次回に書きます😊


ありがとうございました🙏

おはようございます。


もう冬だなぁと思う寒さですね☃❄

あっという間照れ



毎日子ども達の不登校に頭を悩ませ、

私も一緒に引きこもり気味🏠



子どものことで手一杯なのに、妹からのLINEでまたまた頭が痛い😭


ここからは愚痴というか、あまり気持ちのいい内容ではないかもしれません。



妹は介護福祉士として病院に勤務していて、

実は、この春から主人も同じ病院の介護士として働いています🏥


総合病院で病棟は違うのですが、主人のいる病棟は以前妹がいた病棟。

妹が仲良くしている介護福祉士の方々や一緒に働いていたナースの方々もいらっしゃいます。


なぜ旦那が働くことになったのか?

それはリストラされたからです。

高校の定時制の時から働いていた工場をクビになったのです。


経営不振から何人か切らなくてはいけなくなり、その候補になってしまった主人。


ボーナスもなく生活は凄く苦しかったけど、正社員でした。


時期的には息子の高校入学など大変な時。


そんな時に求人をしていたのが妹の働く病院。

大きな組織なので、他にも病院、介護施設があり、たまたま同じ病院で働くことになりました。


捨てる神あれば拾う神あり。

本当に感謝しかありませんでした。



最初は順風満帆。


人当たりも良く、患者さんや職員の方からも評価されつつありました。


でも、もう半年が経ち、そろそろ夜勤もしなくてはいけないのに夜勤シフトに入っていない🌃

あれ?とは思っていたけれど、とうとう妹から話があると電話がかかってきて☎☏


内容は前回も書いたようなこと。


まず、報連相が出来ない。


山のように言われたことの一つをあげるとすれば、主人が患者さんのオムツ交換を担当する。

(こんなこと働いたことのない素人でも想像できそうなことなのですが、)

何かいつもと違うことがあれば、必ず状態を報告しなければならない。

例えばおしりがちょっと赤いとか、ちょっとお腹を壊し気味だったとか。


それを彼は報告しない。

そして、それを後からナースの方に聞かれても答えられない。

見てない訳でもないと思うのですが、わからないと言うらしいのです。


書類の提出期限を守れない。

何度言っても忘れてしまう。

文章もおかしくて、読んでも何を書いてあるのかわからない。


基本的な消毒作業の仕方などを覚えられない。

(何も難しいことではないらしいのです)


とにかく色々な作業の手順を覚えられない。


そして、これは仕事云々ではないのですが、

患者さんのオムツ替えをした時、部屋が臭い時など普通は窓を開けて換気をする。

それが何故かできない。


整理整頓が全く出来なくて、清潔にするなど基本的なことが分かっていない。


洗濯物も一生乾かないんじゃない?という干し方をする。

(それはそう、私はインフルになっても、カンピロバクターで苦しんだ時も、何にもやってくんないんだから。

洗濯機なんて使えないと思うし。)



そして、とうとう先日のリーダー会議の時に議題に上がってしまったらしいのです。

病院全体のリーダー会議でです。


皆さん発達障害などにも詳しく、多分そうなのだろうと言われているようです。


本当のことでも、聞きたくないなって思いました。


彼の職場でのことはやっぱり聞きたくないし、知りたくなかったな。


それで私が責められても何も出来ない。

責めてるつもりは無いと思うのですが、なんだか詰められてる気持ちになってしまいます。


それは違うのはわかっています。


でも、彼には言わないでと口止めされています。


なら、私はどうしたらいいのかな?と。


それなら、病院に務めてるのだから、

どこか発達障害を診察してくれる所紹介してよって思ってしまう。


正直、知らんよ。

だってさ、あの人は大人だし私の子どもではないしと思う。

子ども達のことでそれで精一杯だよと思う。


でも、妹の立場を考えると😢

迷惑をかけてしまって、本当に申し訳ないです😢

 

他人であり、義理の兄のことで周りから言われて。

本当に申し訳ないとしか言えない。


だけど、やっぱりなって確信できたなって思ったりもします。


一緒に住んでいて、今もなのですがどうしてこんなに通じないんだろう?

って思っていました。

ずっとです。


ただ、だらしのない人なんだと思っていました。

自己中なんだと思っていました。


何度注意しても変わらないし。

 

手洗いうがいですらも、コロナがすごく流行っていた時もすぐにやらなくて、何度も何度も何度も何度も毎日言い続けています。


本当に毎日です。


でも、旦那のことを私と同じように「なんか、おかしいかな?」

って感じる人が沢山いることに、少しだけ安心というかなんというか、何とも言えない気持ちにもなっています。



今まで5時過ぎに家を出て、21時頃帰宅する生活だったのでほとんど一緒にいる時間がなかったのですが。

今はシフト制なので、早番の時は6時に家を出て、17時前には帰宅。

遅番の時は10時頃家を出て、21時前には帰宅。

家にいる時間が多いんです。


今までは私が週末仕事に行っていて、彼は平日仕事だったので、ほとんど休みが被らなかったのです。


なんかストレスだなと感じ始めていたら、

子ども達も何となく、「なんか嫌だな」と思うようようになったようで。


いいのか悪いのか複雑ですが、

パパが休みでいるから居心地が悪いと思ったようで、2ヶ月不登校だった息子がとうとう高校へ行けたのです。

午後から数時間ですが、帰りはお友達と帰ってきました。


家でふんぞり返っているのを見ると、なんだよ、まともに会社で働くこともできないんじゃんと思ってしまう。


ボーナスもちゃんと貰えるからと思っていたのに、

もちろん貰えないし、

今のままじゃ介護士として正社員のままではいられないかもしれない。


それすら本人はわかっていない。


家でゴロゴロされると、なら消毒のこと覚えろよと思ってしまいます。

もっと仕事のこと勉強しろよと。

仕事できないのわかってんの?と。


なんてゲームばっかりするの?

いつもスマホで大音量でYouTube見てるのですが、本当にイライラします。


大人の発達障害はよく聞くのですが、診断されたら何かサポートしてくれることとかあるのかな?


学校のようにはいかないと思うけれど、少しは働きやすくなる方法があるのでしょうか?



子育てはまだまだ終わらない。

子ども達は絶対に一人では生きていけない。


成人してからだって、親のサポートがないといけないのに。



きっと主人はめちゃくちゃ恵まれています。

きちんと考えて頂ける職場だから。


前の会社では、よく正社員で働けていたなって思うのですが、機械関係や電気関係は得意からなのでしょうか?


今回は本当に子育てに関係なくなってしまいましたが。


九九なんてパパもできないよ


子ども達に励ましのように話していた言葉が、まさか本当の事だったなんて思いもしていなかったあの頃。


彼は全日制の高校は中退したけれど、定時制は卒業しました。


勉強しなくても高校なんて出られるなんて言っていて、そんなわけあるかと思っていたのですが。

まさかそんなことある?と思ってしまう。


そうなると、気にしない性格だけで今まで生きてきたのだろうか?



大人の発達障害。


一応、病院は探しています。


でも。

本人にはなかなか言い難いし、

普通なら子ども達の症状を見て「あれ、同じじゃない?」と気づくと思うのですが。


空気を読まないとか、周りを気にしないから気付かないのかな?


きっと仕事をしていて、悩みや苦労もあるのだろうけど。

私にはきっと言えないのだと思うのですが。



ご主人のことで悩まれてる方もいらっしゃるようで、皆さんはどんな風にされているのかな?


まだまだ悩みは尽きません。


今日は息子はお休みで、娘は午後からでも登校させなくちゃと思っています。


今回は愚痴のようなものになってしまって申し訳ありません。



では。



お久しぶりです😊

11月なのにまだ暖かいですね。


我が家の子ども達。

お兄ちゃんは都内の特別支援学校の高等部1年生、

妹ちゃんは公立小学校の知的障害特別支援学級6年生になりました。



息子は去年「愛の手帳」を取得しました。


中学はコロナ禍でコロナへの不安から不登校になってしまい、2年の夏休み明けにはほとんど登校できませんでした。  



外にも出れず、酷い時にはお風呂にも入れない。

離人感という症状もあり、

統合失調症かもしれないと言われ、本当に不安な日々を過ごしていました。



でも、小児精神科に通って、とにかく本人が思うように休ませました。


幸い、中学の担任の先生がとても寄り添ってくれる

先生で、3年生の頃は週に一日テレビ通話をして下さいました。

外に出られるようになってからは、週に一日先生に会いに出かけられるようになりました。


進学はとても悩みました。

進学しても通えないのではないかと不安でいっぱいでした。


でも、本人は高校へ通いたいと話してくれたので進学を決めました。


そして、高校は無事に特別支援学校の高等部へ入学し、今は体調不良で休んでいますが、週に一日程度通学できる日もありました。


息子のことはまた細かく書けたらと思うのですが、今は高等部1年生です。


娘はつい先日、市から「特別支援学級固定制(知的障害)が望ましい」との通達がありました。

なので、中学は兄の通っていた中学の知的障害固定学級へ進学します。



ここからはなんの根拠もなく、私の考えです。

思ったことです。

不快に思う方もいると思います。


娘の知的障害特別支援学級、息子の通っていた中学の同じ支援学級で共通するのが、

兄弟で同じように支援学級に進学することがあります。


もちろん、兄弟は普通学級の子もたくさんいるのですが、何組かはやはり同じように支援学級に通っています。


詳しく調べたことはないし、調べても何も変わらないので調べていません。

ですが、少なからず遺伝のようなもの?があるのかもしれないと思っています。



父親と母親の遺伝子の何かがあり、掛け合わさることで何かがあるのかもしれない。

他にも色々理由があると思うのですが。



そして、全く関係ないのですが、主人は転職し、

私の妹と同じ職場で働いています。


主人のいる部署はもともと妹がいた部署で、

妹の元上司に当たる方に言われたのが

「技術的なことはできるけれど、報連相ができない。人当たりはいいので評判はいいのだけれど、報告書などが書けない。患者さんの様子を聞いても分からないことが多い。気づかなかった、見てなかった事がとても多く、何度注意してもどうしてもできない」などです。


なので普通ならそろそろ次のステップに行かないといけないところなのですが、まだ任せられないとのことらしく。


今までの仕事と全く違う仕事。

技術的なことはできるし、患者さんとの関係も全く問題ない。


でも、とにかく文章が書けなかったり、

一緒に働いている方との報連相ができないそうです。


期日を守れない。

患者さんの様子をきちんと伝えられない。

指示されたことがもし出来なかった場合、理由を伝えて出来なかったと報告することが普通なのに、それが出来ない。


普通は出来るよね?それって教えることなの?

ということができないので、周りもどうしたらいいのか本当に分からないそうです。


今まで仕事が出来ない人も多かったけど、今まで経験したことのない人だと言われたそうです。


私は一緒に生活する中で、話が全然通じないなと思うことが山ほどあって、それに慣れていました。



妹も私の話を聞いていたり、付き合いも長いので、上司に言われた時にすぐに理解したそうです。



主人は定時制から20年働いていた会社でリストラに合いました。

経営不振も重なったようですが。

今思えば、仕事が出来ないとはまた違う問題が積み重なったんだろうなと。



一緒に生活する中でたくさんなんで?どうして?と思うことが沢山あり、本当に嫌になることも多かったけど、あーなるほどなと。

今更ながら納得する部分もありました。


そう思うとイライラしても仕方ないと諦めもつく。


きっと彼は今、凄く辛くて悩んでいると思います。


もし、診断がついたりすれば、彼も大変ではなくなるのだろうか?


主人の働いている職場は精神科もあり、周りは看護師さん、介護福祉士さん、医者、私より知識がたくさんある人がたくさんいます。


私たちの学生時代って、学習障害など聞いた事も無かったですよね?

もしかしたら、あったのかもしれないけれど、私は支援学級のある学校だはなかったので分からなかったのかもしれません。



今は主人のことは本人にも言えず悩んでいます。



大人の発達障害。


本人に自覚があり、悩んでいるのなら診断してもらった方がいいのかもしれないのですが、とても難しい問題ですね。





子ども達のことも書きたいことがあるので、また更新できたらと思います。


今日は仕事なので頑張らなくては。


それでは。