#02時代の変化への対応

きょう7月18日の福井県大野市は、朝から気温が高く暑い一日となっています。水分補給は十分に摂って熱中症予防を。

○我が町内・春日二丁目東区を流れる木瓜川の一斉清掃。たくさんの区民が参加して川底に根を張った雑草を除去しました。



○福井県唯一の日本百名山・荒島岳(標高1523.5メートル)の登山道整備などに取り組む荒島愛山会によるカドハラ桜坂の草刈り作業。背丈ほど伸びた雑草は手強かったです。


時代が変わろうとも、その地域に住み、その地域の価値を高めるため、地域での活動は大変重要です。地域の方々からたくさんお話を聞きました。また政策提案に繋げていきます。



○会場に行けない方のためにライブ配信や当日配布資料の掲載もあります。
大野市小中学校再編計画(案)説明会日程


○詳細は7月公表!JR越美北線の減便方針と大野市の対応
https://ameblo.jp/hysyrkz/entry-12675575542.html

(動画・画像)JR越美北線の魅力!越前大野駅〜九頭竜湖駅
https://ameblo.jp/hysyrkz/entry-12679047710.html


○一部年齢を対象に接種券発送の前倒しを行っています。
(大野市新型コロナ対策)12歳〜59歳ワクチン接種券の発送時期
https://ameblo.jp/hysyrkz/entry-12682848968.html


※大野市でテイクアウトするなら「テイクアウトおおの」で検索を!

○大野市はどういうまちを目指すのか。しっかりとしたビジョン・展望が必要です。

(動画・概要報告)大野市議会令和3年6月一般質問・脱炭素社会の実現と持続可能な都市づくり
https://ameblo.jp/hysyrkz/entry-12680906692.html


〔令和3年6月大野市議会〕議案の審査結果と概要を報告します


令和3年6月議会でも議論した大野市ゼロカーボンシティ!国・地方脱炭素実現会議で「地域脱炭素ロードマップ」(案)が了承されるなど、動きが広がっています。
https://ameblo.jp/hysyrkz/entry-12679711617.html