ドラマは、冬模様ですが、こちらは梅雨空です。
こちらの筋追いは、気になったドラマを、世に出回る商業翻訳ではなく、ドラマ好き有志の英訳・もしくは配信サイトの英訳をもとに、(英語ができないくせに)果敢に訳した「なんちゃって訳」となっており、多少、ストーリー展開は訳者の願望に寄ってます。視聴しながら生じた疑問の考察やら、内容を把握しながら、突っ込んだり、賞賛したりしたいという、ドラマ好きの発露です。
ラストまでの完全ネタバレです。
いつものごとく、本格的なネタバレ&上記のご注意をご理解いただき、OKの方のみ、おすすみください。
シグナル 시그널 英題:Signal
(tvN Jan 22, 2016 - Mar 12, 2016 1時間15分×全16話)
対象:15歳以上
脚本:Kim Eun Hee
演出:Kim Won Suk
※このドラマは、犯罪を扱うという特性上、登場人物がエピソード毎にたくさん出てくること、1話完結ではないこと、現在・過去の描写が頻繁に入れ替わる、など、通常の筋追いでは、わかりにくい部分もあるため、補足も兼ねて、びびの独断で、人名や、人間関係など、ドラマよりも先に、リマインドしたり、説明をする場合があります。
極力、ドラマ上、「なるほど!! この人がこういう立ち位置だったのね」という謎解き部分の醍醐味が損なわれることのないように工夫したいとは思いますが、なにぶん、整合性を取り切れない箇所もでてきそうな気がします。
余計、わかりにくくなったりしたら、ほんと、申し訳ないです。
前記事をお読みでない方は、さきに、こちらからお読みください。
【Episode 10-2】
現在
~会議室の外~
会議終了後、皆、普通に出てきました。
今回は、荒れませんでした。
最後に残ったのは、ヘヨンとスヒョンです。
ヘヨン「本気で、催眠療法を受けるつもりなんですか?」
スヒョン「同じことを二度言わせるのがあんたの趣味なの?」
うわ~~ 皆の前で、自分がその目撃者であり、記憶を呼び起こすために、催眠療法を受けるつもりだ、と喋ったってこと?
ヘヨン「いくら、あなたが刑事だからといって、こんなことまでするなんて・・精神的な後遺症が残るかもしれないんですよ。それでも、平気なんですか?」
スヒョン「もっとずっと前にやるべきだったの。私のせいだわ・・。私が犯人を捕まえられなかったせいで、あの被害者たちは殺されたのよ」
ヘヨン「でも、あなたは、犯人の顔すら見てないんですよ!」
スヒョン「顔は見ていなくても、犯人の家を見つけることはできるかもしれない。私の記憶のどこかに、探し出す手がかりがあるに違いないのだから・・・」
そんなふうに、自ら言葉にすることで、自分を奮い立たせ、納得させようとしているかのようなスヒョン。
悲壮な決意を漂わせるスヒョンを見つめるヘヨンですが、納得しているとは言い難いです。
~治療室~
早速、催眠捜査を受けることにするスヒョン。
壁には、“法医学催眠捜査とは”などの、説明が書かれた啓蒙系ポスターも貼られています。
担当官「では、目を閉じて、深呼吸してください」
となりのモニタールームでは、アン・チス以下、ヘヨンたちが、その様子を見守っています。
催眠療法に適した呼吸法を指導されながら、それに従うスヒョン。
担当官「現在、1997年10月20日の夜です。あなたは、何者かによって、拉致されました」
スヒョンの記憶は、ホンウォン洞を歩き回っていた時から、子犬を見つけたあたりまで進んできています。
少し、苦しげに眉を顰めるスヒョン。
担当官「何も思い出せなくても大丈夫ですよ。あなたが、あの家から出てきたあの頃に戻ってみましょう。外の冷たい空気を感じましたか?」
担当官の問いかけに、返事をしようとしているつもりなのか、唇だけが微かに震えている。
担当官「その後、どうしましたか?」
スヒョン「・・感じました。匂いを・・・」
担当官「どんな匂いでしたか?」
スヒョン「腐ったような・・下水の匂い・・・」
担当「それから、どうしましたか?」
その口調からも、既に催眠状態にある、と、わかるスヒョン。
レジ袋からもれる光を頼りに、ひたすら走り続けるスヒョン。
担当官「次に、なにが起きましたか?」
スヒョン「走りました。でも・・・見えなくて・・・なにも前が見えなくて・・・」
通りに突き出して立っている電柱にぶつかり、
その反動で、道路に派手に転んでしまう。
おそらく、この時に、方向感覚が狂ったりしてるよね。
担当官「まだ、走っていますか?」
荒い息をしながら、「はぁ・・はぁ・・・ずっと走り続けてます。前にむかって、まっすぐに・・」と答えるスヒョン。
まるで、今、まさに走っているかのようです。
スヒョン「でも、それから、なにかにぶつかったんです」
二回目の障がい物です。
担当官「あなたがぶつかったものが見えますか?」
首を横に振り続けていたスヒョンが、突然、ひぃっとのけぞり、椅子の上で、首元を押さえながら、暴れはじめる。
隣のモニタールームで、その様子を見ているチスやヘヨンには、それがどういう状況なのか、言われるまでもなくわかっています。
スヒョン「息が・・息苦しい・・・!」
完全に、悲鳴に近い状態です。
担当官「大丈夫ですよ、落ち着きましょう、あなたは安全です。さぁ、ゆっくり深呼吸して・・・ゆっくり息をしましょう」
足をバタバタと、ばたつかせるスヒョン。
あの晩、スヒョンが、どのように、犯人によって、乗り掛かられ、首を押さえつけられていたのか、そのままの光景が繰り広げられています。
視線をはずすアン・チス。
衝撃をうけるヘヨンたち。
完全に、言葉をうしなってるケチョル。
担当官「ゆっくり息をして、リラックスしましょう。大丈夫ですよ。はい、いいですよ。もっとリラックスしてください。深く息を吸って~」
はぁはぁ・・と、乱れた呼吸がおさまってくると、次第に、身体の動き自体も落ち着きをみせてくるスヒョン。
もうこれ以上は危険です、と、合図を送る担当官。
ようやく、身体を起こせるまでに回復してきたところで、部屋に入ってくるヘヨンたち。
スヒョンの前にしゃがみ、大丈夫ですか、と、声をかけるヘヨン。
ケチョル「一体、どうなってるんだ。せっかく、催眠療法を受けたのに、そこから新たな手掛かりなんか、得られなかったぞ」
思ったまんまを口にしちゃうケチョルに、隣で、なんてこというんですか、と言うように、睨んで窘めるホンギ。
それだけ、当時のスヒョンが、意識下に留めた記憶と差違がないくらい、自身の体験を事件直後に証言したという証でもあるんです。
おそらく、ジェハンが一見無理やりな形であっても、休ませる前に、近時記憶を吐き出させたことも一因だったとは思います。
スヒョン「もう一度やってみます。なにか、見逃していることがあるのかもしれません。いえ・・・絶対に、なにか見逃してるはずです」
アン・チス「・・・・・・」
気持ちはわかるけれど、今、見た限り、効果があるとは思えません。
すかさず、ストップをかけるヘヨン。
ヘヨン「だめです。チャ刑事さんの記憶を使った捜査は、過去の捜査でも失敗しています。その後、更に、9人の犠牲者が出たんです。我々は、今、これらの被害者に関する捜査に集中すべきです」
言いにくいことでも、言うべきことは、ちゃんと伝えるヘヨン。
アン・チス「パク・ヘヨンの言う通りだ」
え・・と、チスを見返すケチョルやホンギ。
そして、スヒョン自身もどうして・・・という表情で見上げています。
アン・チス「過去に失敗したやり方に戻る必要はない。身元不明の、最後の犠牲者に集中するんだ」
それだけ言うと、部屋から出ていくアン・チス。
隣のホンギに、「おい、チスが、パク・ヘヨンが正しいって言ったの、聞いたか? 聞き間違いじゃないよな?」と迫るケチョル。
ホンギ「うわ、愛憎表裏一体とは、よく言ったものですよね」
そんな二人の会話をよそに、気落ちするスヒョンを心配そうに見つめているヘヨンでしたが、スヒョンの手が、悔しさと恐怖の相反する感情で、無意識に力んでいるのに気づいていました。
過去
依然、捜査中のジェハン。
その時、無線機が音を立てるのに気づき、すぐさま、脇道に入ります。
久しぶりの交信のような気がします。。
ジェハン「パク・ヘヨン警衛ニム。私です」
ヘヨン「ええ、聞こえてます。」
ヘヨンも、周囲に聞かれないように、自分の車の中に入ります。
ジェハン「1997年、ホンウォン洞、黒いレジ袋、で、合ってますよね?」
ヘヨン「ええ、そのとおりです。その事件です」
やはりそうか・・・と、唇をかみしめるジェハン。
これで、その後、9人も犠牲者が出てるなんて聞かされたら、どうなっちゃうんだろう。
ジェハン「・・ってことは、まさか、このイカれた野郎を、俺たちは捕まえられないってことなんですか?」
さすがに、これだけ、交信を重ねれば、ヘヨンがこの事件に言及したことがどういうことを意味するのか、いやでもわかるようになっています。
ヘヨン「ええ、犯人はまだ、今日現在も、捕まっていません。今まさに、我々も捜査中です。被害者は全員、ホンウォン洞に関係しています。彼らに、うつ傾向があったということ以外、手がかりはありません。もしかして、被害者たちの共通点を他に見つけることはできましたか?」
もう、歴史を変えたらだめだ、とか、そういう世界観がどこかに消えてしまい(苦笑)、完全に、情報交換です。
ジェハン「被害者は、スーパーに買い物に行くことさえ、苦手だった内向的な人たちです。たどった道も全然、違います。奴は、二人も殺したばかりか、うちのマンネ(一番年下)まで殺すところだったんです。絶対、あのひとでなし野郎を捕まえなきゃならないんです」
ここで、やっと、今まで、二人の会話で、一度も登場してこなかった重要な人物につながりました。
わかってても、鳥肌たった。。
ヘヨン「あなたがおっしゃったマンネというのは・・チャ・スヒョン刑事さんのことですよね?」
ジェハン「チャ・・チャ・スヒョンのこと、知ってるんですか?ど、どうして、警衛ニムが、奴のこと、知ってるんですか?」
この驚き方を見て、今のいままで、その可能性を1ミリも考えてなかったということが判明しました(笑)
ほんと、朴念仁だな、この男。← 推しの悪口をつい言ってしまう、ペン(ファン)の身内心理ってやつです。(笑)
ヘヨン「チャ・スヒョン刑事さんは、今、私のチームのチーム長です。未解決捜査班の・・・」
ジェハン「チー・・チーム長ですって? チャ・スヒョンが? チョモが?」
青天の霹靂とはこのことです(笑)
ジェハン「うわ~ぉ・・・、私が今年聞いた話の中で、これが最もショッキングですよ。それで、そのチームは、うまくまわってるんですか?」
ここで、一瞬だけ、目元にうっすらと笑みが浮かぶヘヨン。
ヘヨン「どうしてですか? チャ・スヒョン刑事さんは、そんなにひどかったんですか?」
だめだ~~~、このジェハンの顔を見たら、泣いてしまう。。
ヘヨンの言葉は、この人に、こんなにまで安堵を与えただけじゃなく、いま、ジェハンの頭に思い浮かんでるスヒョンは、彼の中で、こんなに温かい目をさせてくれる存在なんだってことがわかって、号泣よ。
ジェハン「ひどいなんてもんじゃないですよ。警察車両ですら、まともに運転できないんですからね。そんな奴がチーム長ですって? うわ~~!!」
言葉とは裏腹に、言えば言うほど、嬉しさと熱いものがこみ上げてきます。
逆に、沈み込んでいくヘヨン。
ヘヨン「でも、当時は、とても辛い時間を過ごされていたはずです。大丈夫なんでしょうか? たとえ、いくら警察官だとは言え、殺人犯によって拉致されたことに変わりはありません。きっと、トラウマを抱えることになったと思うんです」
病院に向かうスヒョンの姿を思い出すジェハン。
あの姿を見たジェハンには、ヘヨンの言いたいことは、とてもよく理解できます。
小さくうんうん、と頷くジェハン。
ジェハン「・・・あいつは、乗り越えますよ。運転の腕はとんでもなくひどいですが、あいつは、とても意志が強いんです」
ヘヨン「それは、あなた自身の口で、伝えてあげてください」
ジェハン「え?」
ヘヨン「自分だけでそう思っていたとしても、相手には伝わりません。本人に伝われば、とても大きな力の源になります。それが、イ・ジェハン刑事さんからなら、なおさらだと思いますよ」
ジェハン「私から? なぜですか?」← 激にぶちん男!!
ヘヨン「・・そのほうがいいだろうな、と思うからですよ」
ああ、ここは(いや、ここも)本当に、映像をみてほしい。
ヘヨンの言葉には、とても複雑な響きがあるんです。
自分の口から語るわけにはいかないけれど、間接的に、この二人を知っているヘヨンからしてみれば、なにか言わずにはいられなかったんでしょう。
普通、時を超えて、知り合いが、知り合い同士だったなんてわかったら、ちょっと、茶化したくなったり、興奮したり、楽しく明るい口調になったりするのに、このときのヘヨンには一切、そういう雰囲気がないの。
白骨遺体が見つかったと聞けば、一目散に駆け付けるスヒョンの姿を目の当たりにしているから。。
今のヘヨンに言える、精一杯の声掛けなんでしょう。
ヘヨン「ところで、刑事さん、気にならないんですか? 今・・・この2015年、あなたがどうしているかを・・・」
常々、感じていた疑問をぶつけるヘヨン。
ジェハン「私はね、父親が占いに行くのですら、うんざりしてる人間なんですよ。この先、自分がよく暮らせるかどうか、なんて、知ったところで、なんの役に立ちますか? 私の人生なんですから、今をちゃんと生きていきますよ。もし、あなたが、そちらで、偶然、私に会うようなことがあって、ちゃんとやっていなかったら、一回だけ殴っていいですよ。“気を引き締めろ”ってね」
ヘヨン「刑事さん・・・実は・・・」
言いかけたところで、同時に電源が落ちました。
大きくため息をつくジェハン。
現在
~広域捜査班 会議室~
アン・チス「で、被害者たちの、同僚や知人に関してはどうなった?」
広域の強力チーム長たちと、ケチョルやホンギが呼ばれ、進捗報告を受けるチス。
特定されている被害者たちの周辺を洗ったところ、周辺の人間たちとほとんど関わりをもっていないかったことが判明。
1チーム長「家族を除けば、友人もいません。同僚も挨拶を交わす程度だと言ってました。被害者たちの姿を意識して見ているものなど誰もいなかったんです」
2チーム長「職場に行くルート、彼らが頻繁に訪れる場所なども同様ですね。被害者は皆、ほとんど自宅で過ごしています。ホンウォン洞周辺に住んでいましたが、彼らが唯一、共通して使用していたものは、地下鉄とバスです。しかしながら、彼らの通勤時間と、バスのルートは、重なることはありません。」
ここまで聞いた限りでは、打つ手なし。。
アン・チス「要するに、手がかりなしだと?」
頭をかく一同。
話しは、身元不明だった被害者に及ぶ。
立ち上がり、写真を見せるケチョル。
ケチョル「これらが、被害者が失踪時に着用していた洋服です。冬用のパーカーを着ているところから、彼女の失踪時期は冬だと限定されます。衣料品メーカーに確認したところ、これは2014年に初めて販売されたものだそうです。それにより、被害者は、2014年以降に失踪したということになります。」
つまり、わずか1年前くらいの話なのです。
アン・チス「・・・・・」
完全に、苦虫を噛み潰してます。
~NFS~
オ・ユンソ「もう一度、行方不明者のデータベースを調べてみたけど、一致するものはなかったわ。歯科やその他の手術の痕跡もなし。ただ、骨を調べたところ、大量の水銀が蓄積されていることがわかったの。」
水銀・・と聞いて、注目するヘヨンとスヒョン。
オ・ユンソ「致死量になるほどではないけれど、長期間にわたり、蓄積されたように思えるわ」
ヘヨン「それで全部ですか?」
オ・ユンソ「もう一つ、変なことがあるの。他の遺体は、ビニール紐で縛られていて、結び目は前側にあったのよね。それって、犯人は被害者を縛り付けた時、被害者に対面していたってことになるんだけど、この遺体だけは違ってた。結び目は、首の後ろにあったのよね。つまり、犯人は、被害者の背後から紐で縛ってるってこと。」
剖検室の水道のパッキンが緩んでいるのか、ピチョンピチョンと音を立てて、滴っているのに気づき、
監禁場所のシャワーヘッドを思い出すスヒョン。
黒いビニール袋がむき出しで置かれていたり、この場所は、スヒョンにとって、過去の記憶を刺激する心地よくない場所なのね。
ヘヨンがぎゅっと身構えたようになっているのに気づいたヘヨン。
その原因をつかもうと、部屋の様子を見回す。
オ・ユンソ「それから、首の骨折の形状についても異なっていた・・・」
ヘヨン「どういうことですか?」
オ・ユンソ「他の被害者は、正面から、絞殺されているのに対して、この被害者の首を見る限り、どうやら、背後から首を絞めているようなの。こんな風にね・・・」
腕を曲げて見せるオ先生。
ヘヨン「つまり、犯人は、この被害者に対処する際だけは、いつも背後からやっているということですか?」
オ・ユンソ「そのとおりよ」
ヘヨン「この遺体は、毛布にくるまれていた」
年代的にみて、最後の犠牲者だと思われた、行方不明者の遺体。
ヘヨン「毛布・・・柔らかくて、温かい。そして、犯人は、被害者を見たくなかった。犯人は、殺害方法を変えている。(他の被害者とは)違う精神状態にあったんだ。」
スヒョン「なにが言いたいの?」
ヘヨン「殺害方法を変えるには、それなりの理由がなければなりません。この被害者は、犯人の感情を動かすことができる人物です。彼女の身元がわかれば、手がかりが見つかるはずです」
ここで、切りますね。
★『シグナル』EP.10-2 雑感★
毎回、毎回、こうして、分割しても、一つか二つは、楽しみにしているシーンが入ってくるんですけど、今回は、やはり、ヘヨンとジェハンの交信に、スヒョンの話題が登場するというトピックスですよね。
実際、あれこれ、面白がって恋愛モードに照準を合わせたりしてますけど、本来、今のジェハンは、スヒョンに対して、あくまでも、面倒を見ている後輩への感情一択であるほうが、今後の心の動きを考えても、より自然で面白いな、と思ってみてはいるんです。
スヒョンには、恋愛以外に、刑事としての、ジェハンイズムのようなものを備えさせる必要があるので、この流れはやむなしではあるんですが、その時に、(ジェハンが)癒しきれていなかったスヒョンの恐怖心を、15年以上の時を経て、ヘヨンが常に意識して、自分では無理だ、と思う部分を、ジェハンにフィードバックさせたりして、フォローしようとしているところは、このドラマの、欠けた歯車を補いながら、時代を超えて動かしていく・・・そんな構造が見えたりするんですよね。
これは、私が、このドラマの中の、ヘヨンの役割を、“託された存在”と受け止めているからかもしれませんが・・・。