フィリピンセブマンダウエ市の初のトータルロックダウン開始しました
・・・・・・・・・・・・・・・
ECQとロックダウンに関してはこれらをクリック
・・・・・・・・・・・・・・・
セブマンダウエ市の
— セブのきょうしろう🇵🇭@フィリピンルソンのきょうしろう隔離執行中脱獄進行中😌 (@kyoshirocebu) May 26, 2020
ロックダウンは
バランガイギゾ
シティオ(地区)よりもっと小さい
コンパウンドレベルの
(恐らく)トータルロックダウン
皆さんがよく通るパークモールそば(CICC) https://t.co/nolzR8qBpc
マンダウエ バランガイ ギゾはこちら
もろに CICC ですね。
パークモールの真横に
お台場、有明のコンベンションセンターの小型版があるとイメージください
みなさんご存じだと思いますが
この中にロックダウンの後、ホームレスや貧民層が引っ越したという話もはいってきてます。
ちょうど中央辺りの川周辺に貧困者たちがおおくいることでしょう。
富裕層で拡大する可能性はほとんどないので
どうしてもこういった所で蔓延しますね
今回のロックダウンは、また新しいです
以前はsitioレベルものでしたが、それより小さい、コンパウンドレベルとの事。
住民に聞いたところ、どうやら日本でいるところの番地以下のレベルらしいです。
私もそこまでよく知りませんので。
さらに英文みてるとCICCだけともみてとれます
CICCの中に隔離してしまえば、完璧な封鎖になりますよね
局地的に行っているわけです
5/31まであと4日
その期限までにこのロックダウンでまにあうのでしょうか
また皆さんとみていきたいと思います。