5/15のロックダウンを終了後、どうするのか。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

ECQとハードロックダウンに関してはこれらをクリック

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

フィリピン中に激震が走る

 

 

全ての人間の関心はECQ終了後どうなるかだ

 

 

前回は何人かの有名人の意見をおった。

詳しくはこちらのリンクから。フィリピンロックダウン今後どうなるのか。各有名人とともにみていく

 

 

 

 

今回は、実際に現場で政務にあたる、

 

 

 

 

セブのトップに君臨する4人

 

 

 

4人の市長、セブの四天王たちにスポットをあてていく

セブの四天王と女王陛下に関してはこちらのリンクをどうぞ

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・

 

さて

 

大統領報道官ロケ氏により、

 

 

 

ECQ(日本にわかりやすくいうとロックダウン)は5/15で終了することになった。

 

詳しくはこちらのリンクから[フィリピンセブ速報]ロックダウンECQの終了と延長の決定!とは?

 


 

 

しかし、ECQの後は、モディファイドECQという新制度がとってかわる

 

 

MECQと呼ばれる。

 

 

各調整されたECQで、ECQの各市や自治体で決定するマイナーチェンジ。




すこし優しくなったものが、MECQだ。

 

 

 

MECQに該当するのは以下のリンクから

詳しくはこちらのリンクから【速報】フィリピン日本大使館公式連絡の内容その41

(MCQやGCQの細かい設定に関してはこちら↑)

 

 

 

メトロセブでは、セブ市のみ、その対象となった。

 


 

 

ところが、

 

 

 

ラプラプ市のトップとマンダウエ市のトップが、自分たちもECQ残留をはかりたい

 

 

 

あるいはMECQをおこないたいと、言い出しました!

 

 

 

 

 

ロックダウンを耐えてきた市民には、発狂してしまいそうな内容です!!

 

 

 

 

 

 

 

ラプラプ市のトップ、ジュナルド=アホン=チャン。

 

 

 

われわれラプラプ市は

まだまだ重要な大仕事の途中にいる!

 

 

 

このままGCQに移行することはできない!

 

 

 

 

ラプラプをしきる、さすが四天王です。迷いはありません。

 

 

 

 

前市長と各企業や幹部との汚職を断ち切ってきたといわれる市長です。

セブの四天王と女王陛下に関してはこちらのリンクをどうぞ

 

 

 

ラプラプ市市民も納得せざるをえません。

 

 

 

 

 

そしてセブ市、ラプラプ市、マンダウエ市は共同声明にて

 

 

 

 

MGCQの管理下に3市を置くこと、これを発表しました。

 

 

 


 

 

お次のセブ四天王は

 

 

 

マンダウエ市長、ジョナス=コルテス。

 

 

 

 

 

安定したマンダウエを仕切るトップ。

 

 

 

彼も迷いなしです。

 

 

 

ただ、その性格上、言い方は直接的ではないです。

 

 

 

さすがは論理的ロジカルな思考経路ゆえでしょうか。

 

 

 

・・・・・・・・・

 

 

 

そして

 

 

セブ四天王のもう一角

 

 

 

ジェラルド=アンソニー=グラリス=ジュニア市長

 

タリサイ市長の活躍についてはこちらのリンクをどうぞ。タリサイ市長のフィリピンセブタリサイ市長の評価があがっているよう③

 

 

 

彼も実は迷っております。

 

 

 

 

他の3市のトップ、四天王はすでに合流しております。

 

 

 

 

タリサイはどうするのでしょうか。

 

 

・・・・

 

 

 

私自身は、タリサイ市もなんらかの手を打たねばならないと思っております。

 

 

・セブのいちばんまずい、貧困街と隣接しているのはタリサイ市です。

 

 

 

・タリサイで起こっている感染者の多数がセブ市からきております。

 

 

 

・セブ市との国境線を安易に開けば、安易に感染者も流入してきます。

 

 

 

・セブのトップ4が足並みを崩して、将来のタリサイ市政のためにマイナスや不利な状況が発生する事もあるでしょう。

 

 

・市長の立場、政治家としても、この好機を逃す手もないと思います。

 

 

 

 

以上の理由です。

 

 

 

さぁ、はたしてどうなるのか。

 

 

 

期限の5/15は明日です。

 

 

 

それぞれがどのような選択をおこなって、

 

 

 

どのようなMECQを展開していくのか。

 

 

 

なんだか、私は楽しみですが皆さんはどうでしょうか。

 

 

 

こんな状況でそれどこじゃないって・・・?

 

 

 

もちろん、その通りですね。

 

 

 

それでは

 

 

また皆さんとおっていきたいと思います。

 

 

 

 

次回に続きます。

次回はこちらのリンクをどうぞ【速報】フィリピンセブECQロックダウン終了5/20まで延長その後はまさかのGCQへ

 

 

今日もありがとうございます。

 

 

 

また更新いたします。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

海外生活・情報ランキング