ちょっと脱線ですが、私がずっと見続けてるYoutuberの中の2組が、偶然にも、2か月前くらいから最近にかけて、それぞれタイに旅行に行ってまして、何本か、その動画をあげてくれてるんですね。
ラプンツェルのモデルになったお祭り行ったら、まさかの事態になった。【コムローイ】
切り口が全然違ってて面白いんですが(笑)、何本かの動画で、生のタイの街並みとか垣間見られて楽しいです。
ただ、とったびさんがアップした、上のとは別の動画の中で、有名なラチャダーのナイトマーケットが出てくるんですけど、びっくり。
コロナの前と後で、こんなに変わってしまったのか。。。と。
そして ↓が今回。
どちらも、もちろん、エスプラネードS.Cの駐車場から撮ったらしいです。(苦笑)
コロナ禍での封鎖時期があり、多くのお店が閉店せざるをえなかったり、そして、歯抜け状態から少しずつ観光客向けに整えていき・・・といった感じだったんでしょうか。
宝石箱が消えた。。。
(政治やら経済やら、他の事情などなどによって)「行きたいな、いつか行こう・・と思っていた風景が変わっちゃうってこともあるから・・・行けるうちに行っておきたいね」っていう言葉は、なんだか、ズシンと来ました。
こちらの筋追いは、気になったドラマを、世に出回る商業翻訳ではなく、ドラマ好き有志の英訳・もしくは配信サイトの英訳をもとに、(英語ができないくせに)果敢に訳した「なんちゃって訳」となっており、多少、ストーリー展開は訳者の願望に寄ってます。内容を把握しながら、突っ込んだり、賞賛したりしたいという、ドラマ好きの発露です。
ラストまでの完全ネタバレです。
なお、扱う内容も、異性愛だろうと同性愛だろうと「どーんとこい!」でして、ある一部の性的指向を称賛するものではありませんが(笑)、若干、作品選定において、バランスは欠いております。
誰かにとっては不適切なテーマ、扇情的な言葉や画像を含むかもしれません。ごめんなさいです🙏💦💦
いつものごとく、本格的なネタバレ&上記のご注意をご理解いただき、OKの方のみ、おすすみください。
『Cherry Magic』
30 ยังซิง
2023年(Thai)Dec.9/2023~ Feb.24/ 2024
47分×全12話
制作:GMM 25, ViuTV
原作:豊田悠『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』
GMMの動画にあわせて、1話を4分割しています。
前記事を未読の方はこちらから
Episode 01 3/4
~オープンな屋台~
ようやく、Jinta登場です。(笑)
ちなみに、私は、『Midnight Museum』の、電話ボックスの彼・・として認識してます(苦笑)
Achiが、親友のJintaを呼び出したシーンですね。
出た!プラスチックの原色の椅子(笑)
店主「さぁ、どうぞ。たっぷり、追加の鶏足までたいらげてくださいね。ごゆっくり~~」
どこかで見たことがあるような・・ないような・・・
ここで、Achiが、ちょっと、え?って表情で見上げてる(笑)んだけど、なんか問題あったんかな?
Jinta「なにか、追加で注文したのか?」
曖昧に頷くAchi。← たぶんしてない。
なかなか、料理自体が映らない。残念。
でも、鶏足の激辛スープ(スーパーカーガイซุปเปอร์ขาไก่)、と見た。← 完全なる決めつけ(笑)違ってたらごめんなさい。
いや、Achiは今、それどころじゃないんです。
Achi「ちょっと大事な話をしなくちゃならないんだけど・・・」
周囲を見回すAchi。
Achi「でも、絶対、秘密だぞ」
Jinta「もちろん。俺たちの間での約束は、常に重要だからな。さぁ・・乾杯」
Achi「あのさ・・・その・・・つまり・・・俺、人に触れるだけで人の心が読める不思議な力があるんだ。」
Jinta「・・・・・・・」
Achi「もっとすごいことに、うちの会社の、最も完璧な男性がたまたま俺に好意を寄せてるって・・聞いちゃったんだよ」
たまりかねて、鶏足を吹き出してしまうJinta。
Jinta「悪い。鶏足がつまった・・・」
水を飲むJinta。
Achi「別にいいよ。どうせ、俺の言うことなんて信じてないんだろ」
その言い方に、ちょっとムッとするJinta。
Jinta「当然、信じられるわけないだろ。お前、バカか?自分には魔法の力があり、密かに崇拝者がいるっていうのか? そんなバカげた話、妄想だろ。正直なところ、(今の生活に)そんなにストレスを感じてるのか?」
荒唐無稽な話に呆れ半分、心配もしてます。
Achi「もういい。どうせ、俺のいうことを信じないなら、もう食べるな!」
慌てて、皿を押さえるJinta。
「返せ」「返すか!」「食うなよ!」「嫌だね」
言い合いが続きます。
店主「ちょっと!!なにやってんですか? ケンカする必要がないように、鶏足と卵のセットをもう注文しますか? まったく、子供みたいにケンカなんかして。食べるときは行儀よくしてくださいよね!」
結局、とにかく客から追加注文を取りたいんだね、この人(笑)
まくしたてて、去っていく店主。
おかげで、二人とも、ちょっと落ち着きを取り戻しました。(笑)
Achi「ああ、信じられないのも無理ないよ。とにかく、重要なことだけに焦点を絞ろう」
Jinta「どういうこと?」
Achi「俺に、密かなファンがいるっていうのが事実だとして、お前みたいな“恋愛小説の作家先生”にアドバイスしてほしいんだよ。」
目を反らしつつ、にやけてくるJinta。(笑)
Achi「(お前なら)きっと恋愛経験も豊富だろうし、それに、世間のことだってよくわかってるし・・だからこそ、俺がどうしたらいいのか、お前の意見が聞きたいんだよ」
一旦、冷静になるJinta。
Jinta「お前、その人がおまえのことを好きだって確信してるみたいだけど、それって、お前の頭の中だけのことじゃないのか?」
そうだったら、どんなによかったか。。。
Achi「完全に確信してるよ。なんで、彼が俺のことを好きなのかはわからないけどね」
もう、どこからなにを突っ込めばいいのか、混乱してる風なJinta(笑)
Jinta「いいか、恋愛の理論や、なんでその人がお前を好きなのか、なんてことを説明するのはむつかしいって、お前だってわかるだろ? そんなの、気分を良くさせるような小さな一瞬から始まるかもしれないし、気づかないうちに、誰かを好きになってしまってることもある。」
Achi「へぇ・・なんか、すごく繊細で奥深いんだな。」
Jinta「彼が、お前のことを好きだってわかった時、最初にどう思った?」
Achi「それは・・・まぁ、びっくりしたかな」
Jinta「そうか。。もし、問題を起こしたくないのであれば、これ以上、彼にお前への気持ちを進ませないことだ。 わかったか?」
Achi「・・・わかったよ。どうもありがとう、親友。お前がいなかったら、俺、この問題にどう向き合えばいいのか、見当もつかなかったよ」
Jinta「いいんだよ」
そう言いながら、Achiの肩を叩くJinta。
Jinta:ありがたいことに、俺の友人の目は、まだ、まともに映ってるようだな。俺が今まで誰とも付き合ったことがないなんて、こいつに知られたら、俺の言うことを信じてくれるかな?
Achi「・・・・?!」
とんでもないことを聞いてしまいました。
Achi「おい!」
Jinta「なんだよ?」
Achi「・・・・・・何でもない。もっと、鶏足を食べろよ。冷めちゃったな」
Jinta「ああ・・じゃ、これから食べるとしようかな。お前も食えよ」
そう言って、気楽そうに食べはじめるJintaを黙って見つめるAchi。
Achi:ああ、Jinta。お前、専門家みたいに振る舞ってるけど、理論しか知らないんだな。実践したことがないってことだろ?
・・俺たちが友達なのも不思議じゃないってことだ。そして、こんなふうに、まだ童貞の俺たちがここに座ってるのも、なにも不思議じゃないんだな。
友達のくせに嘘ついてた、とかって腹を立てたり、言えなかったJintaを小バカにしたりするんじゃなく、自分とJintaを包括的に理解しちゃうところ、Achi、いいヤツだよね。← 知ってたけど。
類友を見ながら、しみじみ考えるAchiは、自分が心の声を聞いたことをJintaには伝えませんでした。
Jinta「これ、うまいな。お前、食べないの?」
帰り際、自分のアドバイスを聞くよう、念押しするJinta。
Jinta「わかったか?」
Achi「ん・・・」
Jinta「気を付けて帰れよ」
Achi「またな」
〜路地裏〜
ここからは、Achiと別れたJintaの様子です。
路地裏のゴミ捨て場に差し掛かった時、猫の泣き声が聞こえ、ふと足をとめるJinta。
Jinta「こんなところで何をしているの? さぁ、でておいで。息できてるか?」
かごにかけてあった毛布をどかし、猫を撫でるJinta。
この子、美人ちゃんじゃない? ← メスなのかな?
Jinta「また会いに来るからな。今度は、食べ物を買ってくるよ。わかった?・・そう、わかったか。いい子だな。おやすみ、またな」
ふと気づくと、後ろから猫がついてきてる。。(苦笑)
Jinta「おい。また会いに来るって言っただろ。ついてくるなよ。いいか? もう行くからな」
さらに、泣き声を大きくする猫ちゃん。
完全に、後ろ髪状態で、振り返るJinta。
道路に座り込んでる猫。
Jinta「だから、また来るって言っただろ。おい、 家に戻れよ。なんで、同じことを繰り返さなきゃならないんだ?」
立ち上がり、歩きかけても、気配を感じます。
Jinta「おい。 お前が俺のあとをついてこようとしてるのはわかってるぞ。そんなに頑固なら、もう会いにこないぞ」
猫「にや~~~~」
文句言ってます。(笑)
Jinta「どうしたらいいんだよ」
さも困ったような声をだしてますが、立ち止まった段階で7割、さらに撫でてあげた段階で8割、振り返ってしまった段階でほぼ9割、決まってたようなものです。(笑)
猫「にゃ~~」
さて、どうしたものか、と周囲を見回すJinta。
その後・・・
スクーターに乗った男性がその場所で止まりました。
配達員の制服をきてます。← 私にはどっちかって言うと、警備会社の制服に見えました。(笑)
なるほど、この彼が綿矢湊、いえ、Minですね。
※『Sky in your heart』(Star and Sky)で、Mek兄の相手役Princeを演じたMarkくんです。
Min「ネコちゃん。ごはんだよ」
よくよく見れば、バスケットには毛布だけじゃなくて、クッションとかも入ってた。
自分では飼えないけど、この子が面倒を見てたんだろうね。
Min「あれ、今日はどこに行ったんだ? 」
周囲を探すMin。
Min「ミャオ~、ミャオ~、ミャオ~? ここにいなかったことなんてなかったのに・・・」
その場に座り込みながら、持ってきた餌を覗き込む。
諦めがたくて、周囲を見回すMin。
Min「もし誰かに引き取られたのなら、その人が良い人でありますように。運がよければ、また、会えるよな」
この寂しそうな顔。
一日の終わりに、この子に会うのを楽しみにしてたんだろうな・・って、Min自体の境遇もちょっと気になる感じです。
~会社の食堂スペース~
チームのメンバーが集まってるのかな?
コップに入れた水を、Rockに渡す際にも、直接ではなく、テーブルに置くなど、極力、他人と触れないように、注意して過ごしてるAchi。
Pai「えー、皆さん。こちらはRock、うちの販売促進チームに加わったばかりです。当社の製品を宣伝するキャンペーンのデザインを手伝ってくれる予定です。」
あれ、Achiって総務部じゃなかったんだ。
ま、仕事内容が細分化されてるのかもしれないし、そもそも会社の規模がわからんのでなんとも言えないけど。。
対外的なものは広報部とか、社内向けは総務とか、細かく言えば、会社ごといろいろあるよね(笑)
Rock「よろしくおねがいします」
社員A「よかったじゃない、Pai。これからは、一人でやる必要なくなって・・」
Pai「そうなの。」
社員B「その部門は仕事量が多いからね。マジなんだよ。君を怖がらせるつもりはないけどね。」
Pai「確かにそのとおりね。今日も長い一日になりそう。」
Rock「まじですか?」
頷くPai。
ちょっと焦るRock。
Rock「でも、きっと僕ならできると思います。ですよね?」
社員A「ねぇ、君、付き合ってる人いる?」
Rock「え・・なぜですか?」
社員B「うちの会社で働く独身者は、永遠に独身のまま、そして、誰かと付き合ってる人は、みんな別れることになる。仕事がきつくて大変だからね。そうだよな、Achi?」
Achi「ま、そうだね」
社員A「私も同意するわ。ここはね、最も伝説的な呪われた会社なのよ」
Rock「・・・・・・・」
Pai「ほら、入社したばかりなのに、もう顔色が悪いわ。一日中ストレスを感じているからでしょ。」
社員C「この食事会、我々と一緒に参加しなきゃならなかったから、ストレスを感じたんじゃないのか?」
笑い出すPai。
Pai「うわ、ほんとに? いいから、食べてよ。 ストレスなんて感じないでよ」
ストレス連呼!な先輩社員たち。
作り笑顔が固まってるRockに
いち早く気づいたAchi。
隙をみて、Achiがそ~っと腕を触れてみると。。。
Rock:どうしよう。今夜は恋人との大切なデートなのに。会社を出るのが遅くなって、間に合わなかっりでもしたら、大変なことになるぞ。
しっかり聞いてしまったAchi。
Achi:だから、ストレスを感じてたんだな・・・
《午後6時》
通常であれば、退勤時間ね。
窓際に立ち、外を睨んでるDujdao。
Dujdao「土砂降りはもう止んだみたいだけど、また、降ってきそうね。なんで、こう、帰宅時間が近づくと、雨が降るのかしら。まったく! (今度は上の階を見上げ)しかも、上司はまだ会社に残ってる。。なんで、そんなに勤勉じゃなきゃならないのよ(ムカッ)」
ため息をつきながら、階段を昇っていくDujdao・・・と思ったら、上司が降りてきたので、すぐさま、降りてきた(笑)
社長(支社長?)のお帰りね。
うわ~~、お見送りしちゃうんだ。日本っぽい。
(Dujdaoは日本に研修にでも行ったことがあるんだろうか。いくら、日本ではこうするんだよ、とか、こうしたほうがいいよとかって説明されても、実際、自分の目で、みんなやってるのを見ないと、信じられないんじゃないかな。)
エレベーターがしまる音を確認すると、「さぁ!」と慌てて、バッグを手に、一斉に席を離れる社員たち(笑)
Rockも早かった!(笑)
Achiを気にしてるのかな?
そんな中、席を立つそぶりを見せないAchi・・・と、
それをはるか遠くの自席からみているKaran。
《完全に夜》
残ってる社員もごくわずか。。
その人たちも、Achiに声掛けして、帰っていく。
別フロアで電話をかけているAchi。
相手はRockみたいです。
Rock「印刷原稿の見本は届きましたか?」
Achi「まだだよ、Rock。どうやら、この土砂降りで立ち往生しているらしい。 たぶん、もうしばらく時間がかかりそうだよ」
Rock「なんだか申し訳なくて・・仕事を代わっていただくなんてすべきじゃなかったのに。このあとも遅くまで待たなきゃならないですよね」
Achi「気にしなくていいよ、Rock。どっちにしろ、自分の仕事があって遅くまで残らなきゃならなかったんだから・・・」
おそらく、昼間の様子から、Rockに申し出たんでしょう。すでに、自分の残業分の仕事はとっくに片付いてて、届く荷物待ちだね、これは。
・・・と言うものの、すでに、10時半。
ここって、タイだよね(苦笑)
日系企業ってこんなだって、誤解されるんじゃない?
飲み物を飲んでいると、配達員到着。
Achi「ありがとうございます」
中を確認するAchi。
ロゴの色校みたいだね。
Achi「ちょっと待った、なんで、ロゴの色が変に見えるんだ?(焦)」
その時、電話がかかってくる。
Rockかな、と思ったけど、違うっぽい。クライアントかな?
Achi「もしもし?」
担当者「Achiさん、チェックは終わりましたか? 今夜中に確認して印刷にかけないとならないんです。そうしないと、締め切りに間に合わなくて・・・」
担当者「(印刷の注文までの)残り時間ってどれくらいですか?」
担当者「30分以内です」
Achi「わかりました。できるだけ早く送信します」
担当者「お待ちしています」
Achi「はい・・・」
もう一度、いいます。
ここって、タイだよね(苦笑)
相手も、時間きっちりで詰めてきてるけど。
電話を切り、焦るAchiの前に、すっと飲み物が差し出される。
Karan「階下に食べ物を買いに行ったら、“1つ買うと1つ無料”だったんだよ。君も、残業してるから、あげようと思って・・」
Achi「・・・ああ、ありがとう」
受け取る時、指に触れちゃった(笑)
スポンサー商品の豆乳まで大写し(笑)
Karan:本当は、君のために買ったんだけどね。遅くまで働いて、お腹減ってるに違いないから。
なにも答えられず、頭をさげるしかないAchi。
PCを覗き込むKaran。
Karan「クライアントのロゴの新しい色は良い感じだね」
Achi「新しい色?」
そういうと、自然にAchiの隣に座るKaran。
首を横にふるAchi。
Achi「彼は入ったばかりだから・・・たぶん、それを伝えなきゃならないことを知らなかったんだろう」
Karan「そうかもね・・・もし、Rockが自分の仕事を他の人に任せたいのであれば、次からはもっと注意しないとね」
お見通しです。
Karan「さぁ、手伝わせてよ。」
頷くAchi。
すでに、仕事モード(笑)
同時に、Achiにも、飲むように勧めるKaran。
できる男は、全方向に気が向くのよ。(笑)
しかも、こんなふうに肩を並べて、誰にも邪魔されず、ふたりっきりでいられるなんて、もう最の高!!← 隠しきれない笑顔
ちらっと、Karanの様子を窺うAchi。
New、超かわええぇ~~~~。
この視線がなかなか合わない感じ。。
今は、これでいいんじゃない。
Karan「これでいいね。M100、Y100・・・うん、このまま、印刷にまわして大丈夫だ」
Tayの目もいいわぁ~~!
ええ、あなたが本当は出来る男だってわかってるのよ(笑)
ただ、幾度となく、至る所で、笑いの神を召喚しては、信じられないようなへっぽこぶりを発動してみせるあなたが、心の底から好きなだけなの。。。
Achi「本当にありがとう、Karan。君がいなかったら、すごく困ってたよ」
Karan「かまわないよ」
相手先に連絡を入れ、原稿一式を手に取ろうとして、またもや、Karanの腕に触れるAchi。
Karan:今夜は、残業してて、Achiを助けられてよかった!!なんと言っても、オフィスでAchiと二人きりになるなんて、すごくロマンチックじゃないか。
それを聞き、思わず、目をとじるAchi。
Achi:ああ、失敗したぁ~~!仕事に追い込まれてて、すっかり忘れてたよ。これ以上、彼の気持ちを先に進めないようにしようって思ってたのに!
気付けば、Karanのほうに向きなおらされてた(笑)
ほんと、隙だらけで可愛い❤
★『Cherry Magic』Ep.01 3/4 雑感★
あはは、気を付ければ気を付けるほど、ドツボにはまっていくパターンは、申し訳ないけど、コメディの王道(笑)
さすが、セオリーを外さないねぇ。
会社での風景とか、エピソードも、こなれていて、見てて楽しいし、違和感を感じず。
テンポもいいし。
JintaとAchiの屋台でのやりとりも、ほぼ、既定の形どおり。
ただ、恋愛小説家という設定はそのままだけど、印象は、年齢相応というか、口調も普通の人っぽくした感じ。
JintaとMin、それぞれ、知り合う前の、貴重なすれ違い。
Jintaが、猫ちゃん(名前の登場はまだみたいね(笑))と出会って家に連れて帰ることになった経緯や、Minがずっと面倒をみていたんだろうな、ってところをちゃんとシーンとして描いてくれたのは、よかったと思います。
なんとなく、それぞれの人間性が、ここのシーンだけでだいぶわかる感じ。
ちっちゃい子と動物は見抜くというからね(笑)
この二人の展開も楽しみにしてるところです。