どんどん行きます。

 

では、いつものご注意をば。

なお、本サイトは、異性愛だろうと同性愛だろうと「どーんとこい!」でして、ある一部の性的指向を称賛するものではありませんが(笑)、若干、作品選定において、バランスは欠いております。

誰かにとっては不適切なテーマ、扇情的な言葉や画像を含むかもしれません。ごめんなさいです🙏💦💦

いつものごとく、本格的なネタバレ&上記のご注意をご理解いただき、OKの方のみ、おすすみください。お願い

 

当初より、秋から冬頃には『裏窓』に移動します、と予告済みだった、『劇場版 美しい彼』をようやく移し始めました。

基本、うちの資料室で、8月末から9月初旬にかけてアップしたものと内容は同じですが、マイナー手直しは入ってるかもしれません。てへぺろ

 

 

『劇場版 美しい彼 ∼etarnal∼』

 2023年(日本) 公式サイト 

 

 原作:凪良ゆう

 監督:酒井麻衣

 脚本:坪田文

 

前記事を未読の方は、こちらからどうぞ 

『劇場版 美しい彼~etarnal~』Part.1 

 

Part.2

 

~二人の家~

居間には、物件のチラシが散乱。

なかなか、二人の条件が合わないのです(笑)
 

清居「あの不動産屋はダメだ!」
それは、“ひら”とも、共通認識。


“きよい”のために、家の条件を妥協したくない“ひら”。
恋人の立場からだけではなく、そこにファン心理もくっついてきちゃうところが、“きよい”としては、微不満。← 微じゃないけもね。
 

このやりとりの最中に、スマホの画面に映し出されたSNSのコメント欄、“ひら”(垢名=石ころです)の下のコメントに、“きよい”の出演作『飛んで火にいる高校生』ってドラマタイトルが見えましたけど、それは、清居奏くんの半生を描いた作品ですか?(笑)

  

なかなか、内見のスケジュールを合わせるのも難しくなってきた二人。

そのことを、自分のせいのように、ごめんを口にする“ひら”に対して「ごめん禁止」を宣言する“きよい”

 

“ひら”の基準が、まだまだ、ファンやら下僕の立ち位置を心地よいって思っちゃうところに問題があるのは明白だけど、それでも変化というか、進歩はしてる。

前は、見ているだけで、思うだけで幸せだったのに、今は、“きよい”と同じ世界にとどまりたい。

プロになって、同じステージで、“きよい”の写真を撮る。

その目標ができたことは、“ひら”にとって、大進歩。

 

愛する人と共に過ごし、触れ合う幸せを知ってしまったら、絶対に失いたくない。

傲慢かどうかは別にして、そんなの、当然だと思っていいのに、思い悩む“ひら”

 

相手と対等な関係を築くって、実際は、そう簡単なことじゃない。普通は、“きよい”のように、対等になりたくてあれこれ試行錯誤するんだけど、“ひら”の場合は、その長い手足を使って“きよい”の周囲を盾のように守るのは得意だけれど、“俺様ひら様”自身は、動かざること、山のごとしだからね。

 

とにかく、“ひら”の苦悩は止まらない。

 

~写真部 部室~

例の後輩、沢崎君が彼女と別れたという話題。

好きな人ができた、というのが、その理由。

あれ、私の気のせいだろうか。

沢崎くんの視線が、こやまっちに行ってる気がする。

沢崎「ほかに好きな人、出来たから」

ほら。

なんだか、こやまっちが席を移ったのが、意図的に見えてくるよ。

小山「沢崎って、意外とドライだよね」

沢崎「他の人に気持ちが移っているのに、引っ張ってるほうがヤバくないですか?」

ほらね。

ちょっと、気になるじゃないの!!

みんな、小山くんの行く末を絶対、気にかけてると思うんです。違うかな?

 

アドバイスを求められた平良も、さわざきの意見に同調して、みんなに驚かれる。

平良「契約書があるわけじゃないし、結婚してても別れるんだから」

平良の意見は、沢崎以上にドライで達観している。

たぶんだけど、被写体に対する“平良一成”の眼(レンズ)は、基本この感覚なんだと思う。

 

「恋愛が怖くなってきた。別れない方法ってなんかないですか?」と聞かれ、「野村伊兵衛賞」のことを口に出す“ひら”。

 

「清居と別れないためには」という条件付けも、主語もない。(笑)

 

今までの会話と話が繋がらず、突然、雲の上の話がふってきて、みんな、戸惑ってしまう。

小山「いずれはってことでしょ。もっと経験積んで・・・」

平良「いや、なるべく早く・・・」

一同「「「・・・・・・・・・」」」

誰も、目が合わせられないじゃん。(笑)

 

それでも、

【プロのカメラマンになりたい大学生です。野村伊兵衛賞を狙ってるんですが、どうしたらいいでしょうか?】

ネットで質問してみると・・・案の定、多数の罵倒が返ってきた。┐(´д`)┌ヤレヤレ

みんな見てるんだね。

 

ベストアンサーまじかるクラウン:お前は直ちに病院に行くべき

 

これを、完結で明確で有意義なものと捉える“ひら”の感性よ(笑)

やっぱり、常人の域を超えてるのか、野口との引き合いの強さと言うべきか。

 

~野口のスタジオ~

話題は、その書き込みの件。

野口もその書き込みを見て、腹筋断裂しそうになるくらい笑ったという。

ああ、ベストアンサーの主は野口センセだったのか。

これ、書きこんだのが、平良だってわかってない?

 

そして、その野口先生は、野村伊兵衛写真賞の受賞者。

タイトルは「夜明け」

どこに飾ってあるのかな。

 

~安奈の写真集の撮影現場~

屋外(森)での撮影です。

撮影前の安奈を見て、オーラがすごいよな、と囁く香田先輩。

未来の大女優候補。。

我儘だのなんだの週刊誌には書かれるが、本当の安奈は違う、と、撮影の手伝いをするようになった“ひら”にもわかる。

安奈は、目の前にいる平良が、“きよい”の恋人だとは知らないけれど、押し入れの祭壇のことは知ってる。(笑)

欠けてる情報で繋がってる二人。

 

木立に降り注ぐ自然光に陰りが・・・と思ったら、ゲリラ豪雨がくる、との情報が入る。

野口「安奈、びちょびちょに濡れてもいい?」

安奈の「平気です」の一言と、「社長の確認OKです」という仕事の早い現場マネさんのおかげで、撮影続行。

はい、その即決感が、清居奏が所属してる事務所NOVA(新星)の持ち味です(笑)

 

平良 : 雑で荒っぽい撮り方、支離滅裂な指示。

だけど眩しい。奇妙な迫力。

眩しくて、眩しすぎて、まっすぐに見つめられない

 

と、心の内で呟く平良の感受性の豊かさ。

 

野口大海の真骨頂の撮影風景。

 

平良:これが、写真家として生きる、ということ。

 

~野口のスタジオ~

撮影から戻ってきて、今日の作品を、チェックしている“ひら”

 

顔なしと自虐するほど、自分の個性(カラー)よりも、被写体に寄せる野口の手法。

昔は、風景を撮っていたけれど、全然芽が出なくて、喰ってくためにポートレートに切り替えたんだって、と教えてくれる香田先輩。

 

アシスタントもしてるけど、自分の撮影もこなしている香田先輩が帰ったあと、せっかく、「どうよ、俺の写真」と聞いたのに、平良の棒読みのような感想に、文句を言っちゃう可愛い野口さん。(笑)

 

慌てて、立ち上がり、「どうしたら、こんな風に撮れるのかな・・・」と答え直す“ひら”

 

野口「結局、お前が何が撮りたいか、じゃねぇの。あるんだろ? 撮りたいもの」

 

しばらく押し黙る平良。
平良「・・・・いや、ないです」

あの時は、自ら、野口の言葉を打ち消してまでも、「あります」と宣言したのに、「ないです」と否定する“ひら”。

 

平良「俺なんかが撮りたいと思ったらだめだな、と思って・・・」

 

野口センセの写真に圧倒されちゃったか。。。

 

平良:モデルの個性に寄り添って、魅力を最大限に引き出す。あんな生命力あふれた写真は、

 

自分には撮れない 。。。

 

~平良の部屋~

シーツを取り替えているときに、乱入してきた“きよい”。

二人仲良く、紐結びラブラブ

正確には、清居にはハードル高く、平良がやってあげたんだけど。

この時の、“ひら”の「貸して・・・」の響き、すごく好き。

 

清居「お前、ほんと家事得意だな」

平良「そんなことないよ。親がいた時は全然できなかったし・・」

清居「今はできんじゃん」

食事の支度も、掃除も洗濯も・・・それは、清居に快適に過ごしてほしいから・・・

 

私には、野口センセが、自分の個性よりも、被写体の個性を最大限に引き出そうと寄り添うのと、根っこは同じに思えるけどね。
でも、今の“ひら”には、それに気づけない。

 

野口に写真を撮ってもらうことになった、一緒の現場だな、と微笑む“きよい”。

一歩ずつ、二人の間の目標に向かって進んでる実感。

 

反して、浮かない表情の“ひら”

 

はっきりと自覚した劣等感と、見えない不安が織りなすどす黒い感情のまま、“きよい”に圧し掛かる“ひら”

こんな風に求めるのは違うとわかりながらも、今だけは何もかも、頭の中から、追い出したい。

 

首元を強く吸われ、痛い・・と呟く“きよい”。

急に我に返る“ひら”

全然、構わない、続けろよ、と促す“きよい”に、“ひら”は、呆然と「俺、病院に行ったほうがいいかもしれない」と中断してしまう。

清居「は? 何言ってんの?」

部屋を出ていく“ひら”に、

首筋を押さえながら、戸惑う“きよい”

※この座り姿を、「紡木 たく」っぽいと書いたら、結構、賛同者がいて嬉しかったです。

困惑と不安と・・・誰かといても、どこか寂し気で、繊細な感じと言えば、「紡木たく」

 

いや、そんなことはどうでもいい。。
 

時々、自分の理解の範疇をこえ、どこか違う世界にいってしまう彼氏。。

 

このシーツ取り替えシーン、ちょっと、タイミングがね。

※実は、最初、この記事をアップした時、この時の“ひら”の心境を書いていたら、ものすごく長くなってしまって(苦笑)、まるっと削除したんです。

 

安奈の時のように、野口が、清居を撮ることを想像しただけで、嫉妬の感情が暴発した“ひら”。

 

きっと、俺より、清居をキレイに・・・でも、誰よりも、俺こそが清居を一番美しく・・

“ひら”がここまで踏み込んで、清居の写真を撮ることへの秘めたる情熱や自信、そして執着を見せたのは、はじめてだったような気がして、正直どこか、怖くなって。。

 

今はまだ、眠れる獅子を起こしたくない心境が、私の中にあったのかな。。

ただの一視聴者なんだけど・・・。

 

 

~野口のスタジオ~

 

あ~、今日の衣装は、このシャツかぁ!!

なんか、ドキドキというか、ゾクゾクしちゃう。。

 

鏡をのぞく“きよい”

 

挨拶の場で、野口も、思わず、キレイな顔してんねぇ・・と言ってしまう。

 

撮影自体は、すんなり、そして、つつがなく終える。← 安奈の時とは大違い。。(苦笑)

 

良かったね、“ひら”。。。

野口にとって、今の清居は、まだその時じゃないのか、それとも、その対象となる被写体じゃないのか。どっちだろ。

 

キョロキョロと、“ひら”の姿を目で探す“きよい”。

 

清居「あの・・・アシスタントの平良って?」

香田「今日は休みです。大学もあるんで・・・」

 

野口と安奈の撮影に立ち会ったことで、冥府魔道の道に入り込んでしまったね。

逃げたか。

 

野口「なに、平良と知り合いなの?」

平良に関することは、ちゃんと興味を持つ野口。 ← 変な意味じゃないよ。(二度目)

 

高校の同級生だと答える“きよい”

 

友達?接点なさそうだけど、と、ずばりついてくる野口。

 

野口「でもまぁ、平良は、“羊の皮をかぶった王様”だから。そうミスマッチでもねぇのか」

 

これには、飲み物を受け取りながら、内心、驚き、固まってしまう“きよい”

野口「ん?」

清居「いえ・・あの、わかるんだなって・・」

 

野口「わかるよ。気弱そうに見えて、我が強い。自分の中に誰にも触れられたくない場所があって、そこを荒らされると、途端に牙をむくタイプ」

清居「誰にも触れられたくない場所・・・」

 

聖域と評しましたね。

「自分の中に聖域を持ってるクリエーターは強い。それを邪魔な足枷とするか、自分の売りとするかは、本人次第だけど」と、いずれ、これが、この青年を通じて、平良に伝わるような気がしたのか、それとも、この、外見的には、王様然とした青年にも伝えたかったのか、いずれにせよ、ちゃんとアドバイスしてる。

この人は、自分で自分の聖域を売り渡した、と思っているのだろうか。

 

隣でチェックしてる香田先輩、平気な顔をして聞いてるってことは、野口大海の“ひら”評に、まんざら意外性を感じてないの?

 

ここで、清居奏、爆弾発言。

清居「あの、あいつ・・・野村伊兵衛賞、取れそうですか?」

 

写真部の後輩くんの「無知ってある意味、強いですよね」の、具現化だ(笑)

 

香田先輩、耐えられませんでした。

ふふっと、先に、笑いがこぼれました。

 

清居「え?」

香田「その質問は、学生映画で、アカデミー賞を取れますか?って聞いてるのと同じです」

 

清居「じゃ、可能性はゼロじゃないってことですよね」

みんな、清居奏のことを、理解力が足りないとか、人の話を聞かないとか、過小評価しないでね(笑)

もともと、スーパーポジティブではあるけれど、基本的に、“きよい”は常識人です。

ただ、“ひら”のポテンシャルの高さを全幅で受け止められる唯一無二の人だから、時々、こういうことが起こりうる。(苦笑)

 

野口「はは・・・おもしろい。平良はいい友達持ったわ」

清居「友達じゃ・・ないですけど。」

ある意味、ダブルミーニングです。

 

野口「でもまぁ、撮りたいものがありませんって言う状態じゃな」

清居「・・・・え?」

ここで、外部の人によってもたらされる、“ひら”の異変。

野口「わかんなくなったって・・・。まぁ、よくあるよね」

清居「・・・・そうなんですか」

言葉をなくし、唇をかむ“きよい”

あいつ、そんなこと一言だって、俺には言わなかった・・・

 

そこに、戻ってきた、マネージャーの菅ちゃん。

菅「清居くん、ちょっと・・・・」

  

さて、ここで切りましょうか。。。 

 

★『劇場版 美しい彼』Part.2 雑感★ 

 

“ひら”の、今後のカメラマン人生を思うと、野口大海との出会い、これはもう、言うまでもなく、大きい。
ある意味、シビアで自己完結型の“ひら”にとって、そもそも、影響を与えてくるような、(“ひら”自身が認める)才能の持ち主自体少ない。
 

小山くんに感謝だよ。
 

ああああああ、小山くんと言えば、あの感じは、沢崎くんが一方的に狙ってる段階に見えなくもないが。。
いや、小山くんは、なにかしら気づいていて、軽く往なしてる感じ?
どうだろう、合うかな? あの二人・・・?


優等生だけど、性格悪い(← 褒めてます、笑)小山くんの、殻をやぶってくれるかな。
 

清居の、外での平良のことが気になって気になって仕方がない感じ、ほんとに可愛い。

そして、その姿は我が事のように切ない。


“きよい”の、“ひら”にめちゃめちゃにされたいという願望は、叶いそうで叶わなかったけど(苦笑)、たぶん、あれ、続けてたら、違う、なんか変だろ、おいどうしたんだよって、きっと“ひら”を問い詰めてたかもしれない。

今の“ひら”には、それを説明できる言葉は持ち合わせていないし、実際、言葉にするのは辛すぎるかも。
 

写真家としての領域が、もうすでに、“ひら”にはあるんだね。

 

奏ちゃんモードの“きよい”も、普通にもっと見たいんで、何度見ても、後半のお楽しみ度は半端ない(笑)

 

★劇場版 美しい彼~etarnal~ Part.3に続く★~