ヨーロッパの手工芸
先日、久々に里帰りを半日だけしてきました。
・・私の実家は車
でなら1時間も掛からないところなのですが、
なかなか、足が向かなくて、本当に久しぶりの実家。
ホッ
としに行って来ました!
別に特別なことはないのですが、
母が6月にヨーロッパ旅行
に行ってきたので、
各地の手工芸品などをお土産に
頂いてきました。
ベルギーやドイツ、オーストリアの手工芸品だそうですが、
なんと言うクラフトなのかは、わからないそうです。。
トホホ・・・(-""-;)
前回、南フランス等にも行った時も素敵なリネンクロスや
ワッフル生地に刺繍されたクロスや、セーターを
買ってきてくれました。
今でも大事に使っています。
(かーちゃん、ほんとだよ!) (-з-)
スペインのお皿、今、考えたら欲しかったなぁ・・![]()
同じようなお皿、メキシコにも売ってったんだっけ。。
何故に買ってこなかったんだろー???
その時は魅力を感じなくて、
縁がなかったんだな?(笑)
あー。。私もヨーロッパに行きたいよ~![]()
今度こそ、スペインのお皿、買うぞ!
でも、いつのことやら??(笑)
貯金しよっ!ヨーロッパ旅行資金!![]()
頑張るぞー!
まずは、500円玉貯金って(古!)
いつなんだよー!ほんとにおばぁさんになっちゃうよ!
そして。。お土産GET!と妹のあみちゃんの
部屋に沢山あった、クロス山から
いくつか、拝借して、近所のスーパーに
行く時用のバックを作ってみました。
あみちゃん
のセレクト
は、姉の私とは違うんですよね。。
センスいいなって、いつも思います。
身内で褒めても意味ないか。。
あみちゃんとの間の妹は、豪華
って言うか、品
があるって言うか。。
私はPOP
でマンガ
みたいだし。。
姉妹でも全然違うのはなんでだろうか???
個性が一緒じゃないってとこが、おもしろいのかも!
で・・・母の土産は、姉妹に差があったのかな??
ちょっと、気になる長女でした(笑)














↓いつの間にか、最高順位9位になっていました!
ぽちっと押してくださった、皆さんのお蔭です。
ありがとうございます。これからも、沢山の方と
お話できることを楽しみにしております。
どうぞ、仲良くしてくださいね。
おはりこのにっきをこれからも宜しくお願いします。
hana☆














パッチワーク |
超姫系!携帯ケース
こんばんわー
すっかり、日にちが変わって、21日(MON)になってしまった!
と、言うのも、アルバム機能のあるサイトを作ろうと
思って、ネットサーフィンやら、すなねいるって言う
フリーランスソフトなんか、ダウンロードしちゃったものだから
すっかり、すっぽり、はまっちゃって
でも、先日、お友達のりりーさんのご依頼頂いた
姫系の携帯ケース、作りましたよ!
実ははなちゃんは、おばさんなものだから、
姫系って依頼に一瞬、なんのことやら
さっぱり分らなかったのです。
お恥かしい。。
ネットでオークションとか検索して
リサーチしましたww
そかそか・・・
レースやキラキラなスパンコールで
ってことは、クレージーキルトでロマ系!
ってことね♪
少し、お利口になったみたいです♪
早速、デザイン画を描いて。
型紙も作って。。
チクチクと。。。完成です!
ご注文いただけるのって凄く嬉しいです☆
頑張って作れるし、♪
ほんと、ありがとうございました。
ペコリ(o_ _)o))
さてと、もう少し頑張らねば!
では、また。。
おやすみなさい。
パッチワーク |
サンプラーズキルトが出来るまで Drunkard's Path
さてさて・・本日は予告していました、
Drunkard's Path です.。。
いつも、ご覧頂いて
ありがとうございます。
夕べは、こちら、横浜の上空
では、
雷
が激しくゴロゴロと鳴り響いていました。
何もないとは、思っていても、
更新途中で回線が切れるのも嫌だったので、
PC
を切って早めに就寝
してしまいました。
最近、雷がよく鳴ります。。
しかも、稲光も凄くてちょっと怖いです。
落雷に遭わないように気を付けましょうね。

![]()
![]()

![]()
![]()

![]()
![]()

![]()
![]()

![]()
でわ、話を戻しましょう。
今までの私のブログではなかったパターンです。
円をかがるのではなく、ピーシングしていく
ちょっと、面倒な作品です。
1/4の円を濃淡の配色のブロックを組み合わせるのが
基本との事でした。。
濃淡での組み合わせによって、
デザインされたのが
”酔っ払いの道”
”千鳥足”
フラフラに見えるところから、付いた名前なのでしょうね!
ナイスネーミング!
まさに、我が家のシンボルにもなりそうな
パターンです
我が家は夫婦揃って、自他共に認める酒豪です
また、話がそれちゃいました。ペコリ(o_ _)o))
えっと。。
カーブの部分、1箇所のみを縫い合わせるだけです。
カーブの中心に凸凹、両方に合印をしておきましょう。
見えにくいかな?
画像をクリックしたら、少し大きめになるから、
見えますでしょうか?
もちろん、合印は縫い代の方にしてくださいね。
まずは、中心までを縫います。
次に、針を休ませたまま、先の待ち針を
はずして、残りの半分を縫いましょう。
ここでのコツ
は待ち針を多く使って
ずれのない様にしておくことです。
それと何箇所かで返し縫でずれのないようにします。
ずれてしまうと出来上がりで綺麗なカーブが
出なくて悲しいものです。。
ダブルウエディングや
オレンジピール(名前がかわいいと思いませんか?)
等もカーブの部分は同様です。
ドランカーズパスは基本ってことですね。
今回は、4ブロックにしか作っていません。A(ーー;)
これでは、ドランカーズパスとは言えません。
すみません。。。サンプラーのサイズが
1辺18センチなので細かくなるのと、
実は、製図間違えたんですねー。。。
(;´Д`)ノ
本来なら、ドランカーズパスは、
16枚で構成されるものです。
ほんと、私って、抜けてるよね。。反省です。。。
今度、(財)日本手芸普及協会の本科のプログラムで
おさらいするので、出来たら、その時、
デザインの事を書こうと思います。
それまで、待っててね~
次の作成予定は・・・
Bow-Tieです。
残り、は
Irish chain
Flower baskets
Grandmother's Fan
Honey Bee
おおー半分出来たんです!
頑張るぞー
ヾ(@^▽^@)ノ
今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
では、また
パッチワーク |
エコクラフト
こんにちわ![]()
毎日、お暑うございます。
今日は、先日、コラボレーションで
エコクラフトの作品が出来たのでお披露目です。
こちらの籠は◆CARROT HANDCRAFT◆ さんに
作成協力をお願いしたものです。
とても丁寧に作られていて、手作り品では
ないような出来で素晴らしいものです。![]()
その、お仕事ぶりは、私も見習わなければ
いけない課題です。。。![]()
Web Shopもされていますので、
是非、素晴らしい作品をごらんください。
一見の価値、大!ですよ!!![]()
2種類作ってみました。
アメリカンなアンテークをイメージしたのですが、
如何でしょうか?
こちらは、蓋を開けたところです。
早速、先日のタグを付けて、
●semi● さんのヨーヨーキルトの使い方を
参考にさせていただきました!
繋ぎ目がみえてしまっていたところも
かわいく装飾できました。![]()
●semi● さん、◆CARROT HANDCRAFT◆ さんに
感謝![]()
パッチワーク |











