長浦港、自分の中では釣れないイメージを持っていたが、去年釣りをしてみてそんな事無いなとガラリとイメージが変わったので、今年一発目は長浦港に出陣しました。

青イソメ を購入し、現着4時半ぐらい。先着の釣り人は4人ほど。まだ辺りは暗い。

大潮の時は海釣りしてあんまり釣れた事ないので、ちょい投げ竿2本でへちに落とすのと、ちょい投げとでやってみた。狙いはカレイとセイゴ、メバル。

へち狙いは反応なし。ちょい投げ竿には青イソメが食べられた跡あり。

おー、長浦港やるではないか!

青イソメを付け直してもう一度ぶん投げる。

15分ほど放置中、いきなり電話。

親父が腹痛いから病院連れて行ってほしいと要請入る。

1時間ぐらいしか釣りしてなく不完全燃焼だが、仕方なく撤収の為仕掛けを回収。

ちょい投げ竿にハゼ釣れてた

上顎にうまく針が掛かってたので外してリリース。もっと釣り時間があれば本命も期待出来たかもしれないと思いつつ無念の撤収。

家に帰り、休日当番医に親父を連れていきました。痛み止めもらって撤収。まあ大したことなかったから良かったかな。

館山に行ってアジを釣るか、また高滝湖に行ってワカサギを釣るか迷いましたが、近場の高滝湖でワカサギ釣りにしました。

29日の早朝3時15分ぐらいに家を出発し、高滝湖到着が4時ちょい過ぎ。第一駐車場にはかなりの車が既に止まってます。下手すると前日からいるのでは?

ボート小屋受付前には自分の前に19人いました

今回のワカサギ釣りには前回の練りエサは持ち込まずに実力勝負。ただ手返しを早める為の自作ワカサギ外しを持っていきました。ダイソーの材料で200円です。
まともなの買うと高いからね

朝6時半からボートを出せるので受付後すぐにボートに乗り込み、開始時間と同時に漕いで行きます。前回はAのポイントでしたが、今回はボート係留桟橋に近いC1で試合開始。

エサは紅サシを買ってましたが、付けるのめんどくさく空針でしゃくります。しばらくして釣れます


棚は底めですね。

ワカサギ外しは使えます。外し時間が早くなったかも

空針だけで70匹釣り、食いが落ちてきたのでエサも付けて釣りまくります

10時過ぎからワカサギの回遊が少なくなってきたので、ボート係留桟橋に移動。ボートを桟橋に固定し釣ります。エサに4連掛けきました。

寒い為かブルーギルがかかりませんが、モロコは掛かります

14時過ぎに撤収し最終釣果は246匹でした。ラスト246匹目のワカサギ

家に帰り下処理するのにタライにあけたら凄い数。これ以上に上手い人は釣るのだから想像つかん(笑)

とりあえず天ぷらで食べました。残りは冷凍保存。南蛮漬けにしてまた食べちゃいます(^_^)


ちなみに館山はアジ激渋だったそうです。(釣具屋さんのフェイスブック情報)
いや~行かないで正解だったな。

しばらくワカサギ釣りはいいかなと思っていたが、最近の釣果情報を見ると釣れているようなので、急遽海釣りを止めて高滝湖に出陣しました。

12月1日土曜日の朝4時50分に到着したら、前回と違い釣り人が多く来ていて、第一駐車場の空きが残り5台くらいしかなかった。もう少し遅ければ空きがなくなっていたかも

窓口前にもズラリ

12月から営業時間が6時半から16時になり、11月と比べると30分開くのが遅くなってました。

窓口が開き、エサを購入しようとしたら赤虫が無い!!

入荷がお昼ぐらいという事なので仕方なく紅サシを購入し釣り場へ

今回はA4の浮き周りだけで勝負。前回午後に多く釣り上げた場所です。

さらに秘密兵器を投入
九ちゃんとさなぎ粉でワカサギの群れを引き止める試みをしてみました

最初は通常のワカサギ竿で紅サシを付けて釣りを開始。九ちゃんとさなぎ粉も良く練り混んで、仕掛けの横に投入します。深さは約3メートルぐらいのところにサビキ用の網に練りエサをぶち込み、魚を寄せます。

魚探が反応!
釣れたー\(^^)/

さらに連掛けも。練りエサ効果か?

いや、こっちが練りエサ効果っぽい(笑)

2時間ほどやって13匹ほど釣れたけど、魚探に中層低層ぶわっと魚の反応が出てるのにイマイチ掛からない。

なのでさっさと秘密兵器第二弾を投入
前回も使用したワカサギ針14連にチェンジ。さらにエサをつけないで空針で適度にシャクリます。するとあら不思議
空針に掛かっちゃうのよねぇ

さらに空針で連掛け

さらに3連掛け。ちょっと見づらい(^_^;)

最初に使ったワカサギ針にも凄い3連掛け
1番上ワカサギ、2番目モロコ、3番目ニゴイ。これ多分練りエサが効いてる(笑)
前回はワカサギと一緒に食べちゃたけど、リリースしてやる。

ニゴイ。前回も☝️くらいの大きさだったなあ

空針で4連掛けまで出来た。途中で紅サシも付けたけど、午前中は紅サシ付きより空針を食ってくる不思議な光景でビックリ。午後に入ると紅サシ6割空針4割といったところ。凄いわこのがまかつ針。

15時半まで粘り撤収しました。寄せエサ効果はワカサギにはあったかどうかは何とも言えませんがコイツにはあった
ブルーギル。全部で20匹。200円になった(^_^)

そしてワカサギさんの釣果169匹!!!

前回の記録を抜いた\(^^)/

とりあえず69匹を天ぷらで。
生姜をたっぷり擦り天つゆに入れて食べたら、あっさり食えた。揚げたては美味いよ。

残り100匹は南蛮漬けに。