台風連チャンで最近まともに釣りに行けてなかったが、日曜日(20日)にようやく釣りに出陣しました。 海釣り施設に余裕ぶっこいて朝の4時半に到着したら、すでに順番待ちのクーラーboxの列がズラリ。 なんなんだ、このやる気満々の釣り人たちw 朝5時すぎに来てたら入場制限を食らう恐れもあったな。危なかった!
無事に入場出来たものの、台風の影響で立ち入り禁止エリアがあり、いつもの場所が入れないので、適当に空いてるところを確保した。
現在海釣り施設では竿を1本しか出せなくなってます。まぁ2本でサビキ釣りすると忙しいから、1本でちょうどよかったりもする。
6時20分ぐらいから釣りだして、立て続けにアジを3匹釣りあげたものの、その後が続かない。棚をべた底にしてるのにサッパ。
しかもカラ針に余裕で食いついてくるほど群れがいやがる!もう鈴なりですよ
サッパばかりで飽き飽きしたところに強烈な引きが来るので、期待して上げると・・・
骨切り面倒だから入らないねぇコノシロは。食うとうまいけどね。2匹釣りました。
その後、サッパの猛攻に耐えつつ、忘れたころにアジがポツポツかかり、さらにサバも釣れた。この日は自分しかサバが釣れてなくて、HPの釣果情報の写真に採用されました!嬉しい(*^▽^*)
最終的にはアジ13匹、サバ1匹でした。アジはフライに。サバは朝飯用に回しました。
アジフライうまいやねぇ(^^)
ひっさびさに釣りに行けるので、アジを釣りに袖ヶ浦港に出陣してきました。
前回の袖ヶ浦港での釣りは豆アジがほとんどだったので、ちっとは成長したのかしら?と思いつつ午前3時に家を出発。現地到着3時半。
トリックサビキ仕掛けの竿を2本ぶっこみ、あとは待つだけ。
待つこと30分。向かって左側設置の竿先がブンブンしなる。
上げてみる。
グーフー&アジがヒット!! アジは豆サイズ。
10分後、今度は右側の竿がブンブン。アジがヒット!
大きさ豆よりかは大きい。
それから20分後・・・
それから15分後・・・
アジ釣れるんだけど、単発ばかり。前は入れ食いの勢いがあったのに、台風15号のせいで海が変わっちゃったか?
そして夜明け。金曜の夜から釣っている人たちで袖ヶ浦港はにぎわっていた。
夜が明けるとアジが掛からなくなりました。代わりにアイゴさんが2回も掛かってくれました。引きは楽しめたです('ω')
そういやイワシは全然回ってきやしない。どーなってるんだ?とも思ったけど、豆アジ&イワシ祭りの時が本来の袖ヶ浦港じゃなく、今日の袖ヶ浦港が通常なだけだったとふと思ったw
結局9匹しかアジは釣れませんでした。まぁボウズじゃないだけマシだな。
夕飯はアジフライに冷凍していた前回のカタクチイワシの唐揚げです。美味美味♪