天気が悪かったり自分の用事だったりで、なかなか行けてなかった釣り。ようやく行ける都合がついたので行ってきました。


まあアジは釣れなくてもカタクチイワシはそれなりに釣れるんじゃないかと踏んでいたのだが、いやーキビシイ戦いでした。


金曜日の夜、10時過ぎから釣り開始。今回は延べ竿と磯竿2本のサビキをやるつもりだったのに、磯竿の1本にリールがないことに気づいた。


修理したときに外してつけ忘れてた○| ̄|_


仕方なく延べ竿と磯竿で2本体制で仕掛けトリックサビキ。延べ竿側は棚を中層、磯竿は底に重りがついて2回転リール巻いた位置にしてアジを待つ。あー100均のランタンがいい雰囲気を醸し出しているなぁ。


周りには釣り人6名ぐらい。自分の両隣の人がイカを釣りあげていました。


しかし私にはアタリが来ない。


10時過ぎから始め土曜日に曜日が変わり、朝3時40分ぐらいに、はぐれカタクチイワシが延べ竿側で釣れる。


そして10分後にまた延べ竿側でカタクチイワシが。


はぐれな為直ぐ仕掛けを投入しても連チャンで掛からない。


4時を回ったら延べ竿側にゴンズイ。5cmぐらい。こんなんでも毒もってるから慎重に針外す。



5時に入ると延べ竿側はクサフグを3匹掛ける。
磯竿側にアタリはない。

そしてようやく磯竿側にアタリが発生!
メバルが釣れました~!
このメバルの後に磯竿側でクサフグを2匹釣りあげる。

その後、延べ竿側磯竿側共に沈黙。
明るくなったので左右をパシャリ


結果、食える魚は3匹のみという。まあメバルが救いだったな。メバルさん18cmでした。

みんな煮付けてやったぜ!
メバルもうまいがカタクチイワシ煮付けもウマイじゃないか!中骨スルッと取れるのが気持ちいい。ちまちまビールのツマミで食べるのアリかも。


釣りではない話題だが、有馬記念のクオカードが当選して家に送られてきた。

負けた馬券の額には程遠いが、嬉しいのでござる( ´∀`)



乙浜港はまだアジが釣れてるみたいだが、金谷にアジ調査に行ってみた。

金曜日の夜、会社終わって直ぐ様帰宅。準備して途中エサ買って、やって来ましたいつもの場所。先行釣り人4名ほど。コロナもあるだろうが少ない。釣れてないのかな?

仕掛けを準備中トラブル発生。持ってきた2本の竿の1つが竿先ポッキリ。仕方なく今回は1つだけの竿で勝負。とりあえずトリックサビキにコマセ付けて放置プレーで後は待つだけ。

仕掛けを入れてから60分。途中エサの擦り付け直しをしながら待つも、なかなか竿先に付けた鈴が鳴らない。

仕方なくYouTubeでも見てると、突然リンリン言い出した。見ると引きがアジとは違う感じ。慎重にリールを撒くとメバルが釣れた!
サビキになかなかの型が掛かってくれた(20cm級)

でも後が続かない。メバルが釣れてからしばらくしてようやくアジが釣れる。でもはぐれアジっぽくて、後がこれまた続かない。

アジが釣れたあと30分程経ってからまたアジ釣れた。でもはぐれアジ。

0時過ぎに干潮で潮が止まるので、もう少し何とかしようと棚を底調整から中層に変えたらフグだったり

金魚だったり

動揺して写真撮り忘れたけど、金魚釣れた後に再び底めに仕掛け調整したら、サビキにゴンズイ掛かりやがった。

ゴンズイ釣れた後はフグすら釣れなくなりました。仕方なく朝まづめにアジを期待してたら、3時過ぎにメバルが釣れる。

よし、これで何となく希望が出て来たか?!と待つも4時台反応なし。5時台反応なし。まあまあ、長浦の時も6時回ってからじゃないか、大丈夫大丈夫!

はい、6時台もアジ来ません(-.-)

しかしアジは来ずともカタクチイワシが大量に回ってキタ━(゚∀゚)━キタ━(゚∀゚)━!キタ━(゚∀゚)━!

カタクチイワシに混じってところによりマイワシも掛かってきた!

イワシを程良く釣って8時過ぎに撤収しました。クーラーも程良く一杯。


今回の釣果はアジ2匹

メバル2匹

カタクチイワシところによりマイワシ64匹

イワシは唐揚げと甘露煮



メバルとアジは煮付けで頂きました。

イワシの唐揚げはビールが進むわあ。美味美味🎶