新年あけました。おめでとうでござーる。

今年の初釣りは14日金曜日の夜、浜金谷港でアジを狙いに行ってきました。

昼は風が強かったけど夜には弱まる予報だったので、乙浜港に行くか浜金谷港にするか迷ったけど、仕事で疲れもあったので近い浜金谷港にしました。

現地到着22時すぎ。釣り人誰もいない。不気味である。てことは全然釣れてないのかなあ。

まあそれはさておき、仕掛けの準備してとりあえず海に投入します。今回はトリックサビキ仕掛けの竿を3本体制。6.3m、7.2m竿でちょい先のアジを2.7m竿で足元のアジもしくはメバル狙いで釣り開始です。

開始してから30分、足元狙いの竿の鈴がなるやいなや、竿が海に引きずられて落ちそうになるのを間一髪拾い上げてリールを巻くとメバルが釣れました!

浜金谷って木更津よりメバルのサイズがデカイから好き。

メバルが釣れてボーズがなくなり一安心。しかし長竿の方には全然あたりがありません。

またしばらくすると足元狙いの竿の鈴がなりました。引き上げるとカサゴさん。ちっさいのでリリース。


にしても足元が反応あって、ちょい先が反応なしとは。いつもならネンブツダイとかかかるのに。

仕方ないのでターゲットをカサゴorメバルに変更。足元探りでポイントを変えていきます。まあなんせ釣り人は自分のみだしね。

するといいポイントにあたってメバルが連チャンでヒット。今日1番はこれだ!

そんなに釣れないとみて、小さいクーラーボックスで来たので、こいつのおかげで入ると余力が無くなり、メバル7匹で夜2時すぎに撤収しました。

帰り際、フェリー側を見に行ってみたけど、こちらも誰も居なかった。

煮付けと塩焼きにしてみたけど、塩焼きは皮に身が引っ付いてしまって食いづらい。焼き方の問題かな。まあ煮付けは美味でたまらんが。


アジは朝まで居なかったから何とも言えないが、やはり外房が無難かな。

昨日会社が休みだったので、高滝湖にワカサギ釣りに行ってきた。


平日なのでお客さんは少なめ。今回もボートに乗ってレッツゴー!


6時半に出舟。前回と同じ場所に停泊し釣り開始。しかし魚探に反応ナシ。5分まち、10分、20分と経つも全然反応が無い。当然釣れません。あれっ?これマズイんじゃね?


このままじゃボーズの恐れも。危機感から前回の場所を離れ、加茂橋橋脚周りで釣り開始。魚探に反応が出始めたので釣りを開始。しかしボートにアンカーが無いので、同じ所に留まれず釣りづらい。とりあえず一匹だけ釣れた。


もうこれじゃ話にならないので、ボートが係留してある桟橋まで戻ってきた。BドームとCドームの間にあるブイにボートを固定し釣り開始。



そこから怒涛の巻き返し。魚影が濃いのか魚探がずっと反応しまくり。仕掛けを入れればすぐ食いついてくる。5連掛けとかで釣れた。


午前中は好調で、昼過ぎて13時ぐらいから魚影が薄くなるもポツポツ釣れた。14時ちょい過ぎに撤収し、最終的に前回の倍311匹を釣ることが出来ました。




帰り際にパチリ。今回も風がほぼ無く、釣りやすくて良かったです。

天ぷらで食べるつもりでしたが、イヴで鳥モモを食べる予定だったので、ワカサギは別の日に食べる事に。とりあえず洗って冷凍庫へぶっ込みです


土曜日の天候晴れ、風も穏やかな予想だったので海釣りに行くかワカサギ釣りにするか悩んだけど、高滝湖へワカサギを釣りに決定。朝4時半に現地に到着し、受付開始まで車で仮眠。


釣り開始は6時半からなので、受付はだいたい6時10分~15分ぐらいから始まるのだけど、お客が多いという事で、6時から受付開始。ちなみに受付は右手側ボート使う人、左手側(休憩室側)はドームを予約した人で並びます。


受付が終わり、ボートも確保して6時半までちょっと待機。



6時半になり、出舟OKの放送が響きわたると同時に桟橋からボートが出ていきます。先に出ていったボート群は上流方面にみんな行きます。
(Bポイント方面)

自分は下流方面(Aポイント)にえんやこらオールを使い漕いでいきます。

約5分程かかってポイントに到着。2.7mのちょい投げ竿と45cmのワカサギ竿の2本を使って釣り開始。エサは紅さし。魚探も使ってワカサギを探ります。

するとすぐに魚影を確認(ワカサギかブルーギルかわからん)

底の方に仕掛けを落として誘ってみるとワカサギが釣れました

魚探は魚が通る度にピーピー音を鳴らして知らせてくれますが、自分が陣取ったポイントは撤収するまでコンスタントにワカサギが回って来てくれたおかげで、魚探はほぼ鳴りまくってました。たまに音が途切れても3分ぐらいしたらまたピーピー鳴る感じ。

これで40匹ぐらい

風がほぼないからベタ凪状態。防寒着着てると暑い暑い。


用事があった為14時で撤収しました。釣果は151匹でした。まあボチボチです。

夕飯はワカサギの天ぷら。サクサクで美味い!

残りは甘露煮にして食べます。