2022年の釣り納めは昨日外房に行って釣りをしてきました。


先ずは天津港に13時ぐらいに到着。すでに多くの釣り人で入れる隙間なし。仕方ないので1段高くなってる堤防にスペースを見つけ、カマス狙いのルアーを投げてみる。


1時間やったけどダメ。時間帯悪いしな。

すぐさま切り替えて鴨川フィッシャリーナに移動。カマス狙わず隣の加茂川でハゼを狙う。


12月29日でハゼなんか釣れるかなあ。内房だと釣れても数上がらないだろな。せめて2桁は釣れないかと仕掛けを投げてみたら凄かった。



いきなり3本針全部にハゼかかる。川の水深は深くて1.5m あるかないかという状況。仕掛けを投げて2分もしない内に竿先が揺れ、引き上げればハゼが釣れる。

地元の養老川に比べてなんて魚影の濃さや!
時合と見てバンバン釣りまくる。

あっという間にバケツにハゼがいっぱい
16時半ぐらいになって釣れる勢いが落ちたので、片付けて17時に撤収しました。

そして今日の朝、さばく為に数えたら33匹いました。

そして勿論天ぷらに
ハゼ美味かったです!

釣果情報を見るとコンスタントに釣れとるみたいなので、高滝湖へワカサギ釣りに行ってきました。


朝4時40分ぐらいに高滝湖に到着。結構駐車場に車が止まってた。6時半から出舟OKになるので、それまでボート内で仕掛け準備。


6時半になり、出舟OKの放送と同時にいつもの位置にボートを漕いでいく。現場に到着して仕掛けを垂らすと5分ぐらいで、すぐワカサギが釣れました。


11月の時とは全然ワカサギの魚影が違うし、ワカサギのエサへの食い気も立っているので、連掛けもちょくちょく来た。

ワカサギの他にいつもの10円になる魚(ブルーギル)が掛かるかと思ったら、今回は全く掛からなかった。だがギルと同じで大抵いつも掛かるやつがもう1ついるのだが、そいつは期待を裏切らなかった( ´∀`)

お昼まではポツポツ釣れていたけど、13時ぐらいから掛からなくなったので、14時で終了し撤収しました。カウンター忘れたので、家で数えたら156匹でした。まあボチボチですな。

とりあえず夕飯はワカサギの天ぷらを頂きました。ウマシッ!

残りは佃煮にする予定だす(^∇^)
今月もう1回はワカサギ釣りに行くとするかな。

金曜日に木更津新港に釣りをしに行って来ました。


今回は船が多く停泊しているので、いつもの位置に入れず、空いている部分を探して釣り開始

釣り始めて20分ぐらいたってからアジが釣れた。ただ単発。ポツポツと釣れ、際に落としたらメバルも釣れた

このメバルが釣れたのを最後に釣れなくなり、土曜日の朝早くから用事が入っていたため、朝まづめ迄はいれず、撤収しました。

釣果はアジ5匹、メバル1匹の計6匹でした。