先週の金曜日、会社を半休して釣りに行ってきました。
最初は勝浦漁港に行きました。
が、
漁港に着いたのは15時20分ぐらいだったのですが、すでに釣り人がウジャウジャして凄いのなんの。しかも釣り解禁が午後4時からのハズなのに結構フライングかまして釣っている奴がチラホラ見受けられた。隣同士の間隔も狭くて見た感じ1.5m間隔ぐらいしかないぐらい。こんなんじゃお祭りに気をつけなくちゃいけないし、落ち着かない。
さらに勝浦ビッグひな祭りも開催してて、釣り人ではない観光客もわんさかと居て、駐車場も無いし諦めて、松部漁港に移動しました。
こちらはナント!先行釣り人1名のみ。あー、勝浦漁港の喧騒がウソのよう。
先行釣り人さんに挨拶して釣り開始。早速松部漁港名物フグ祭りが開幕
いやぁ、ウミタナゴとフグ凄すぎる。1時間で40匹は釣った(フグ25、ウミタナゴ15)
暗くなりはじめた午後6時ぐらいからポツポツとアジが釣れ始めて来ました。でも大半はフグが多い。
先行釣り人さんが撤収したので、先端部に陣取ってアジを狙います。
トリックサビキ仕掛け1本とウキ付けて投げサビキで1本でアジを待っていると、トリックに強いアタリが。
メバルが釣れた後は、トリック仕掛けの方はアジがなかなか掛からず、投げサビキの方で釣果を稼いでいると突然雨が降ってきた。
天気予報に雨マークなかったのに何でやねん!
夜10時ぐらいから徐々に強くなって来たので、急いで片付けて撤収しました。
アジはフライに、メバルは煮付けに、ウミタナゴはムニエルにした。ウミタナゴのムニエルはめちゃくちゃ美味かった!