前回はカサゴしか釣れなかったので、今回はメバルを釣りたいと意気込んでやって参りました!


早速竿2本で釣り開始。足元に仕掛け落とすだけの簡単な釣りでござーる。


1時間ぐらい経ってようやく竿先に付けてあった鈴がなり、竿が海に引きずり込まれそうになるのを間一髪拾い上げ、糸を巻き取ると本命ゲット!なかなか大きい😄


メバルを釣り上げてまたしばらく反応がなくなり、30分ぐらい経ってからまた鈴がなる。
今度はカサゴのミニサイズ。リリースです。


今日はゴンズイ祭りが無くてマッタリだなあ、と思いふけっていたら、やっぱり居やがりました。
このゴンズイを最後に生体反応がなくなった。
午前2時ぐらいまで粘って撤収しました。
家に帰ってメバルをメジャーで測ったら24cmぐらいありました。


メバルは煮付けで頂きました。美味美味😋



おとといの金曜日夜、浜金谷港でメバル狙いで釣りをしてきました。


エサは前回の実績からアミノリキッド漬けのオキアミです。足元に仕掛けを落とす簡単なお仕事で早くアタリが来ないかドキドキしながら待ちます。


そして釣りを開始して10分ぐらいたったであろうか、竿先に付けていた鈴がなります。

よっしゃあ!早速メバル釣れちゃったかなぁ!
ヾ(@゜▽゜@)ノ


うん、知ってた。なんかブルンブルンした引きだったし。相変わらず無駄にでかいな。

ここから怒涛のゴンズイ13連チャンの確変を引き、ようやく単発でカサゴがきた。


でも小さいのでリリース。その後もゴンズイと戯れまくり。

ゴンズイ祭りの合間にそこそこの大きさのカサゴと、小さいけど針飲まれて致命傷カサゴの計2匹が釣れたので、その2匹だけ持ち帰り撤収しました。メバルさんは留守でした。

カサゴは干物にして食べてみた。脂は乗ってなかったので焼いたらちょっとカピカピになったけど美味かった!



先週の金曜日、会社を半休して釣りに行ってきました。


最初は勝浦漁港に行きました。


が、


漁港に着いたのは15時20分ぐらいだったのですが、すでに釣り人がウジャウジャして凄いのなんの。しかも釣り解禁が午後4時からのハズなのに結構フライングかまして釣っている奴がチラホラ見受けられた。隣同士の間隔も狭くて見た感じ1.5m間隔ぐらいしかないぐらい。こんなんじゃお祭りに気をつけなくちゃいけないし、落ち着かない。


さらに勝浦ビッグひな祭りも開催してて、釣り人ではない観光客もわんさかと居て、駐車場も無いし諦めて、松部漁港に移動しました。


こちらはナント!先行釣り人1名のみ。あー、勝浦漁港の喧騒がウソのよう。



先行釣り人さんに挨拶して釣り開始。早速松部漁港名物フグ祭りが開幕

さらに追いうちでウミタナゴ祭りも開幕


いやぁ、ウミタナゴとフグ凄すぎる。1時間で40匹は釣った(フグ25、ウミタナゴ15)

暗くなりはじめた午後6時ぐらいからポツポツとアジが釣れ始めて来ました。でも大半はフグが多い。

先行釣り人さんが撤収したので、先端部に陣取ってアジを狙います。

トリックサビキ仕掛け1本とウキ付けて投げサビキで1本でアジを待っていると、トリックに強いアタリが。
まさかのメバルさん。なかなか良型。
メバルが釣れた後は、トリック仕掛けの方はアジがなかなか掛からず、投げサビキの方で釣果を稼いでいると突然雨が降ってきた。

天気予報に雨マークなかったのに何でやねん!
夜10時ぐらいから徐々に強くなって来たので、急いで片付けて撤収しました。

お持ち帰りアジ21匹(15~18cm)、ウミタナゴ5匹、メバル1匹の計27匹でした。

アジはフライに、メバルは煮付けに、ウミタナゴはムニエルにした。ウミタナゴのムニエルはめちゃくちゃ美味かった!