桜も散って大分気温も高くなって来たので、そろそろ外房の人が多い小湊や勝浦まで出張らなくとも木更津でアジ釣れるんじゃないの?

と言う事で行ってきました木更津新港。


金曜日の18時~土曜日3時ぐらいまでやりました。仕掛けはトリック仕掛けの竿2本と足元にメバル狙いの竿1本、あとは青イソメ付けて投げっぱなしジャーマン竿1本の4本体制でふ。


仕掛け投入して10分ぐらいでアジ釣れちゃった。14cmぐらいだけど。

トントン拍子で3匹釣れましたが、その後20分ぐらい反応なくなって、ありゃもうダメ?って思ったら、またトントンって釣れた。時合らしい時合がなくポロポロと掛かる。

メバル狙いのオキアミつけた足元落としの竿は全く反応なし。アミノリキッド漬けしてるのにダメ。近くに魚影がないとアミノリキッドでも無理なのかな。

青イソメ竿は久しぶりにスターが釣れた。
うん、木更津って感じだ( ´∀`)

さらに青イソメ竿にマトモな物もヒット!
夜にキス釣れた。16㎝ぐらい。

マアナゴ。30cmぐらい。この子の後にもう1匹釣れたが小さいのでリリースした。

アジの方は夜通しアタリがポツポツと来て、日付け変わって夜中1時過ぎに今回1番のアジが釣れた。
3時ぐらいにコマセも尽きたし、朝4時過ぎから新港の関係者がお仕事を始め出すので、邪魔にならない内に撤収しました。

アジ調査は成功でした。クーラーもそこそこ一杯になった。トータルでアジ17匹、キス1匹の持ち帰りです。
1番大きい奴測ったら24cmあった。内房でこの時期にしては上等な大きさでしょ。

次回も木更津で引き続き調査かな。

前回はカサゴしか釣れなかったので、今回はメバルを釣りたいと意気込んでやって参りました!


早速竿2本で釣り開始。足元に仕掛け落とすだけの簡単な釣りでござーる。


1時間ぐらい経ってようやく竿先に付けてあった鈴がなり、竿が海に引きずり込まれそうになるのを間一髪拾い上げ、糸を巻き取ると本命ゲット!なかなか大きい😄


メバルを釣り上げてまたしばらく反応がなくなり、30分ぐらい経ってからまた鈴がなる。
今度はカサゴのミニサイズ。リリースです。


今日はゴンズイ祭りが無くてマッタリだなあ、と思いふけっていたら、やっぱり居やがりました。
このゴンズイを最後に生体反応がなくなった。
午前2時ぐらいまで粘って撤収しました。
家に帰ってメバルをメジャーで測ったら24cmぐらいありました。


メバルは煮付けで頂きました。美味美味😋



おとといの金曜日夜、浜金谷港でメバル狙いで釣りをしてきました。


エサは前回の実績からアミノリキッド漬けのオキアミです。足元に仕掛けを落とす簡単なお仕事で早くアタリが来ないかドキドキしながら待ちます。


そして釣りを開始して10分ぐらいたったであろうか、竿先に付けていた鈴がなります。

よっしゃあ!早速メバル釣れちゃったかなぁ!
ヾ(@゜▽゜@)ノ


うん、知ってた。なんかブルンブルンした引きだったし。相変わらず無駄にでかいな。

ここから怒涛のゴンズイ13連チャンの確変を引き、ようやく単発でカサゴがきた。


でも小さいのでリリース。その後もゴンズイと戯れまくり。

ゴンズイ祭りの合間にそこそこの大きさのカサゴと、小さいけど針飲まれて致命傷カサゴの計2匹が釣れたので、その2匹だけ持ち帰り撤収しました。メバルさんは留守でした。

カサゴは干物にして食べてみた。脂は乗ってなかったので焼いたらちょっとカピカピになったけど美味かった!