道の駅で仮眠し午前 1時ぐらいに出発しなかよし自販機コーナーへ。


到着は1時40分ぐらい。当然の事ながら誰もいない。軽トラが置いてあったが人は居なかった。



寒いのでタヌキそばと、トーストはハムチーズを食べました。そばには、お麩・かまぼこ・ワカメ・天かすが入ってました。トーストは寒いので車の中で食べました。


食べ終わって宮城県のお袋の実家の墓参りをした後秋田へ。

雲沢観光ドライブインへ。激渋な建屋だ。



ラーメンと人気のカツ丼を食べました。美味しかった(^^) ちなみにラーメンのタマゴは丸美屋自販機コーナーで買ったゆでタマゴです。

この後は日帰り温泉で汗をながした後、秋田港の道の駅まで行き就寝です。続きは明日。


ゴールデンウィーク、懐かしの自販機巡りの旅へ出かけています。 


5/1、埼玉県のオートパーラー上尾で昼飯


天ぷらうどんとコンビーフトーストを食べました。コンビーフはここと相模原の中古タイヤ市場しかないはず。


高速使わずオール下道で次は群馬県の丸美屋自販機コーナーで夜メシです。


夜8時半ぐらい。家族連れ1組いましたがゴールデンウィークにしては少なくてラッキー。
ラーメンと天ぷらうどんとチーズハムトーストを食べました。丸美屋はアタリがあるのでワクワクします。
ラーメンはアタリだと鶏のタマゴだけど、ウズラのタマゴはハズレ。

天ぷらうどんはアタリのタラの芽入ってたあー(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

腹一杯になり次は栃木県のなかよし自販機コーナー。それはまた明日に書きます。





桜も散って大分気温も高くなって来たので、そろそろ外房の人が多い小湊や勝浦まで出張らなくとも木更津でアジ釣れるんじゃないの?

と言う事で行ってきました木更津新港。


金曜日の18時~土曜日3時ぐらいまでやりました。仕掛けはトリック仕掛けの竿2本と足元にメバル狙いの竿1本、あとは青イソメ付けて投げっぱなしジャーマン竿1本の4本体制でふ。


仕掛け投入して10分ぐらいでアジ釣れちゃった。14cmぐらいだけど。

トントン拍子で3匹釣れましたが、その後20分ぐらい反応なくなって、ありゃもうダメ?って思ったら、またトントンって釣れた。時合らしい時合がなくポロポロと掛かる。

メバル狙いのオキアミつけた足元落としの竿は全く反応なし。アミノリキッド漬けしてるのにダメ。近くに魚影がないとアミノリキッドでも無理なのかな。

青イソメ竿は久しぶりにスターが釣れた。
うん、木更津って感じだ( ´∀`)

さらに青イソメ竿にマトモな物もヒット!
夜にキス釣れた。16㎝ぐらい。

マアナゴ。30cmぐらい。この子の後にもう1匹釣れたが小さいのでリリースした。

アジの方は夜通しアタリがポツポツと来て、日付け変わって夜中1時過ぎに今回1番のアジが釣れた。
3時ぐらいにコマセも尽きたし、朝4時過ぎから新港の関係者がお仕事を始め出すので、邪魔にならない内に撤収しました。

アジ調査は成功でした。クーラーもそこそこ一杯になった。トータルでアジ17匹、キス1匹の持ち帰りです。
1番大きい奴測ったら24cmあった。内房でこの時期にしては上等な大きさでしょ。

次回も木更津で引き続き調査かな。