みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話ですが
ちょっと潜在意識(無意識)のお話です。タイトルのように思考が現実化する、
つまり、今の納得できない現実も自分がイメージしてしまって、そのイメージ通りに
現実化してしまっているってお話なのです。例えば、お金がないと思っているとします。
その状態だと、お金がない部分を見てしまっています。そしてお金がない自分を
認めてしまっていて、その状況に甘んじる行動を取ってしまっているってことです。
じゃあ、お金がある自分をイメージしただけでお金が増えるのか?財布の中身が
増えるのか?銀行の残高が増えるのか?現実に一瞬にして魔法のように増えるなんて
ことはありませんよ。だからそんな話はないじゃないかって話ではないのです。
今、説明しますからね。では、逆にお金がある自分をイメージしてみてください。
そのイメージは、お金だけがあるってところだけじゃないの。何をしてそのお金を
得ているのか?そのようにお金を得ている自分をイメージしないとなのです。
そのお金を得ているイメージができたならば、やっちゃうよね。行動しちゃうって
意味ですよ。ですから結果的にお金を得る状態にはなるのです。やってみて実際には
うまく行かなかったとしても、そこでイメージは崩れないのです。現実にその方法が
違っていたと気づくだけで、他の方法を探します。ですからメンタルが大事に
なるのです。例え話なので健康の話にしましょうか。自分が病気とか不健康とか
そちらを見るんじゃないの。健康な自分を見るの。イメージするって意味ね。
その健康な自分って何をしているのか。何をして健康な状態なのか。これも
イメージから始まるのです。今が不健康であれば、それは不健康な自分を認めて
しまっていることになるのです。じゃあ、健康な自分をイメージしたら、すぐに
健康になれるのか?これもお金の話と同じで、健康な自分のイメージの方向へ
行動することで徐々に変わって行くのです。先天性のものは除きますよ。
あとはね、毎日つまらない、退屈とかって問題ね。これも毎日が楽しい自分を
イメージする必要があるのです。何をしていて、どのような状況だと楽しいのか?
だから自分の喜怒哀楽を感じて嬉しさや楽しさを自分に与えて行くしかないのです。
自分でやるのは嫌だ~と思われる人、棚ボタを待っていれば、棚ボタを待っている
人生が続くだけの話です。それだって棚ボタをイメージして棚ボタを待っている
現実になり、棚ボタを待っている人生が続いているだけなのです。つまり思考は
現実化する、自分のイメージが現実化しているって話ね。そんな現実化させている
自分が悪いんだろ~と思ってしまうACの方々。そこも良い悪いはないのです。
しかも誰も悪いとか言っていないですよね。だからそこも、自分が悪いって思って
しまっているイメージが現実のコミュニケーションを通して現実化してしまうのです。
この場合は、メンタルの問題になるので、自分が悪いと思ってしまった原因をケアして
ニュートラルになる必要があるのです。どうせ親だよね~どうせ親に認められなかった
から、否定されて育ったからでしょ~と思われたACの方々、それはそうなのですが
今現在、そう思ってしまう自分をケアしないとなのです。つまり、そのように育って
しまっていてもケアをして、今、そのように思わなくなれればいいのです。
過去の事実は変わらなくても、今の自分をそのように思わないで生きられていれば
過去の出来事は関係なくなるのです。これが自分のケア、メンテナンス、メンタルが
回復するって話です。例えば、僕が回復しようが、回復できなかろうが過去は
同じ過去なのです。回復した今も過去の事実は変わっていないのです。でも受け止め方
も変わったし、傷つかなくなったし、トラブルも減ったし色々気にすることも減りました。
ってことは、毎日のストレスも減ったし、その分、疲れも減ったという事なのです。
ですから同じ過去でも変われます。自分のイメージした方へ行けますよ。
そこに出てくるのがメンタルブロック。できないとか、無理とか、怖いとかね。
それらも変えられるのですよ。もちろん自分が変えて行くことになります。
すどうさんがやてくれ~とか、棚ボタをくれ~
とか、神様に頼む~
とかって人、
もっと自分を信じていいですよ。あなたの問題を誰も何もできませんよ。
厳しいんじゃなくて、自分のメンタルをどうにかできるのは自分だけなのです。
じゃあ、すどうさんなんかいらないよね。セラピストなんていらないじゃないの
!
はい。セラピストは何もできません。気づきのキッカケになれるだけです。
気づかせるわけでもないし、何かを治すわけでもないのです。ただ寄り添いながら
一緒に気づきを待つのですよ。一人で待つよりも心強いでしょ。メンタルって
そんな感じです。では、結局どうすればいいのか?ね。その答えはいつものとおり
自分は、どうしたいの?自分は、どうなりたいの?自分はどう生きたいの?って話
アダルトチルドレンbeアンビシャス またまた結局は、全ての答えは自分の中です。
ごきげんよう~(*^ー^)ノすどうゆうじ

ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ ←クリック。
自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。完全版ですからアダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。
新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版
自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。
生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)
自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。
アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)
自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。
インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(ハイリーセンシティブパーソン対応)
セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。
カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

カウンセリングランキング

にほんブログ村
アダルトチルドレン、生きづらさ、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食症、過食嘔吐、、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、嘔吐恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京 FAP療法、ヒプノセラピー