みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。
アダルトチルドレンの人は、怒りを溜めてしまっています。
自分が知らないうちに自分の感情を抑圧しているって意味です。
何かが不安とか怖いとか思っている人も、その怖さのために感情を抑圧します。
だから怒りの感情が溜まってしまうのです。では、その抑圧された怒りの感情は
どうなるのか?溜まるよね。では、溜まってどうなるのか?池の水と同じです。
溜まったら増えるよね。それでもどんどん溜まるのだから、どんどん溜まって行くよね。
では、それが続いたら、どうなるのか?どこかでキャパを越えるよね。つまり池の水が
溢れ出すってことね。そのキャパオーバーになった感情を抑え込む。例えば池を
ダムに改良工事して巨大化します。容量、キャパの方を増やすわけね。これって
メンタルって物理的なことは関係ないから、やろうと思えばできちゃうの。
問題は、排水設備がないまま溜まり続けるってことなのですよ。つまり怒りを認識しない。
バカにされても笑って誤魔化す。怒りを感じず、それが穏便、平和なんて思ってる。
でもね、バカにされた怒りは溜まり続けますよ。ですからまたまた今度はダムの容量の
限界まで溜め続けることになるのですよ。じゃあ、それで今度はどうなるの?
やはりね、ダムにしても限界はあるのですよ。最終的には排水設備がない以上溢れます。
溢れると、どうなるのか?これが症状に出るのですよ。でも症状は予兆のようなものなの。
ダムで言えばヒビが入り水漏れが起こるとかね。つまり身体症状に出るか、情緒が乱れて
精神的な症状に出るのかです。じゃあ、それをどうやって止めますか?お薬で止める?
根本は、自分の感情を認識して排水できないところです。これが問題なのです。
では、その問題が、どうして起きたのか?これって感情を出したらダメだったからでしょ。
じゃあ、どうして感情を出したらダメだったのか?ここに何かありますよね。つまり機能不全。
自分の意思が許されないのですよ。じゃあ、それってどうして?これも機能不全だから。
じゃあ、どうして機能不全なんだ~!
来ますね。急に。割り込みしましたか。はい。お答えしますね。
それって先祖代々ずっと連鎖して来ているのですよ。
じゃあ、どうしたらいいんだっての~!
怒ってますね。いいでしょう。それって自分で気づいて連鎖をやめるしかないでしょうね。
でしょうね~って他人事みたいじゃないかよ~!
はい。その人の問題であり、その人の生き様ですからね。
じゃあ、あんたは知らんぷりかよ~!
いえいえ、知らんぷりじゃなく、気づきましょうって発信しているのですよ。
発信したら後はいいのかって言ってんだよ~!どうなんだよ~
!
後はいいとか言ってもいません。あとはその人次第です。その人の自由なのです。
そうやって逃げちゃってさ~!あんたそれでもカウンセラーなの~
!
そうなっちゃいますぅ?カウンセラーですが何か~。
そんなその人の自由って何よ~!無責任なんじゃないの~
!
はい。そこはその人の自己責任です。誰の責任でもありません。
だから~!そんなん無責任だって言ってんのよ~
!ちゃんと聞いてんのか~
!
そうですか。何か無責任ってところに怒るのも、今はあなたの自己責任です。
ムッカー!ああ言えば、こう言う~
!あなた私のことどう思ってんのよ~
!
たぶん、その怒り、僕への怒りではありません。そういうの投影って言います。
僕が受け付ける怒りではありません。怒りをブツけられるのは不快なのでこの辺で
ちょ、ちょっと、待ちなさいよ~!逃げる気か~
!
はい。逃げると言うよりは避難します。危険なところからは避難するのです。
あんた、私が危険だとでも言うのか~!許さんぞしかし~
!
はい。健康な人は、不快やストレスは普通に避けるのです。
許さん~!一人だけ避難しようだなんて断じて許さんぞ~
!
その怒り、どんだけ~(IKKO風に)、巻き込み、共依存、それが機能不全なのです。
アダルトチルドレンbeアンビシャス まずは自分が怒っていることに気づこう。すどうゆうじ
ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ ←クリック。
自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。完全版ですからアダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。
新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版
自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。
生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)
自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。
アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)
自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。
インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(ハイリーセンシティブパーソン対応)
セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。
カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

カウンセリングランキング

にほんブログ村
アダルトチルドレン、生きづらさ、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食症、過食嘔吐、、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、嘔吐恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京 FAP療法、ヒプノセラピー