アダルトチルドレン!不快なことが多い毎日!不快のない毎日!その差は自己価値観に基づいている! | 心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

お医者さんに通っても治らない原因不明の症状を100%改善しているセラピストのブログです。カウンセリングに通っても回復できない人、スピリチュアルでも癒されなかった方は是非一度ご相談ください。

みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。

 

アダルトチルドレンの人は、不快なことが多い毎日です。

 

まだ、その不快に気づいていればいいのですが、不快が当たり前になり過ぎて

 

不快と気づけないで受け入れてしまっていることが多いのです。

 

例えば、親がタバコを吸う。生まれた時からタバコの煙に馴染んでいた。だから

 

別に気にならない。そう思われるかも知れませんね。だけどこれって気づけないの。

 

気づいてしまうと、その状況に耐えられなくなってしまうから気づかないのです。

 

逆に、自分もタバコ吸いますから~って、不快を不快で打ち消して見ないようになるの。

 

お酒のパターンも同じです。親が酒を飲んで子供に絡む、もしくは子供に説教する。

 

これって不快でストレスなの。でもACは逃げられない。いつものこと。耐久性が上がり

 

耐えられてしまう。そしてこれもいつものこと。たまにあるよね~くらいのことって感じで

 

気づけない。さて次は、親が不平不満、グチを子どもに言ってストレスを凌いでいる場合。

 

これも小さい頃からそうだった。いつものことだ。だから聞いてあげないと。それにグチを

 

聞いてあげないとお母さんは情緒が乱れちゃうから、話を聞いてあげた方が平和ってね。

 

今は、不快、つまりストレスに気づけず、自分がストレスを引き受ける役になってしまう

 

その元について書いていますよ。さてさて、本題に来ました。今度は、親のストレスが

 

子どもに向かい、否定されたり、当然に子どもがやるであろう失敗でコテンパンに責めら

 

れたりって、そんなお話。これって親と子の関係ですから避けられないのですよ。

 

逃げられないの。逃げようものならいい大義名分が出来てストレス10倍にされちゃうの。

 

これがAC、子供ながらに仕方ない部分ね。だからACになっちゃうんだけどね。

 

それで問題はって言うとね、その状態で社会に出てしまうと、その役をやらされるの。

 

やりたくなくてもやらされるの。なぜか自分だけね。なんで自分だけなんだ~って意見

 

しても何も変わらない。他の人には言わないのに自分だけにはその役が来てしまう。

 

もう怒り爆発して仕事を辞めるか、耐え忍んで体の調子を悪くするのかですよね。

 

今日は、この問題をどうしたらいいのか?って話ね。まずは答えね。これって自分の

 

自己価値観に基づいているのですよ。ですから自己価値観がある人は、ちゃんと

 

断るの。ただACにはそれができない。増しては、我慢や忍耐のキャパシティが大きい。

 

だからその受け取ったストレス以上にできちゃう。これは能力の問題と言うよりも

 

我慢や忍耐のキャパが大きくなりすぎているのですよ。だから普通の人なら、

 

無理です~って断るところなの。でもACは、もっと修羅場をくぐって来ているから

 

できちゃう。このくらいの不快やストレスは楽勝ってね。それに断ると不安で恐くなる。

 

だったら頑張ってやっちゃおう。これがACメンタル。穏便第一、自分は第二、第三、

 

もしくは自分のことは無し~ってね。じゃあ、しっかり断ればいいのかと言えば、

 

それだと不安になっちゃう。断れば今度自分が大変な時に手伝ってくれないんじゃ

 

ないか?断ったことでみんなに悪口を言われるんじゃないか?嫌われるんじゃない

 

か?もしかしたらみんなで仲間外れにしてくるかな?怖い~なので自分やります的な。

 

ですから解決方法は、断ることじゃないの。自己価値観を上げることです。

 

せめて周りの人達と同じくらいにならないと損な役ばかり回ってくるのですよ。

 

それでいて避けられない。みんなが避けても自分は避けられない。だから自分が

 

損な役、損な仕事、大変で面倒くさいことをやらないとならない。不平等だと言っても

 

誰も平等になんてしてくれません。それこそ平等なんて至難の業ですよね。何が平等か。

 

それだって話し合っても結論は出ないですからね。では最後に自分が嫌なこと、

 

不快なこと、ストレスなことを避けちゃったら、その役目はどこに行くのか?

 

これね、次の避けられない人のところに行きます。勿論、その人はAC。でも誰も

 

助けてなんてくれません。仮に助けてくれるようなストレスを肩代わりしてくれる

 

変わった人がいたら、その人もAC。そして共依存になります。共依存の意味は、

 

これをやってあげたのだから、代わりにこれをしろとか、やらないとケンカになります。

 

それが共依存、お互いに縛り合って傷をナメ合うのです。どうして傷をナメ合うのか?

 

それは他の健康な中では通用しないからです。だからACはACを引き寄せてしまうの。

 

じゃあ、どうしたらいいのか?やっぱりこの答えになります。それはね、自分が回復する

 

しかないのです。じゃあ、共依存の相手はどうなるのか?この答えはね、自分が回復して

 

から考えればいいですよ。縁があれば相手も回復を目指して来るし、共依存がよければ

 

新たに共依存の相手を探して落ち着きますよ。それがAC、アダルトチルドレンなのです。

 

それではみなさん、先ずは不快を感じましょう。

 

アダルトチルドレン be アンビシャス すどうゆうじ男の子

 

 

 

 

 

ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ ←クリック。

 

自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。完全版ですからアダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。

新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版

 

自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。

生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)

 

自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。

アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)

 

自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。

インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(ハイリーセンシティブパーソン対応)

 

セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。

それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。

 

                                             

 

カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

初回は90分で¥15000円(税込み)です。対面、電話、スカイプで行えます。
自分の生きづらさ、苦しさの原因の特定にお試しください。
電話、スカイプの場合は、お振込みを確認してからのセッションとなります。
 

カウンセリングランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 生きづらさへ
にほんブログ村

 

 

アダルトチルドレン、生きづらさ、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食症、過食嘔吐、、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、嘔吐恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京 FAP療法、ヒプノセラピー