アダルトチルドレン!インナーチャイルドは誰が癒すのか?方法は、何で癒やすのか? | 心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

お医者さんに通っても治らない原因不明の症状を100%改善しているセラピストのブログです。カウンセリングに通っても回復できない人、スピリチュアルでも癒されなかった方は是非一度ご相談ください。

みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。

 

今までアダルトチルドレン系のお話をお伝えしている中で、心の傷が自由を奪うお話をして来ました。

 

アダルトチルドレンですから機能不全家族で育ったことで、不自由になってしまっている人のことです。

 

その縛られてしまって自由じゃない状態、これが生きづらさとなっているのです。

 

だけど自分では気づけない。だって自分は一生懸命にやっている。そして最善を尽くしている。

 

それでも結果、生きづらくなってしまっている。ここがAC問題なのです。

 

では、心の傷が、そのように自由を奪ってしまうのであればどうしたらいいのか?ここをお話します。

 

その前に、例え話をしますね。例えば、僕がトイレは3分以内に済ませなければいけないと思って

 

しまっているとします。その原因は、トイレに入っていたら、ビールを飲んで下痢気味の父親に

 

オイ!コラ!早く出ろプンプン!いつまでトイレを使っているんだプンプン!いい加減にしろ~パンチ!プンプン!と怒られ

 

その後に機嫌が悪くなった父親が母親とケンカになり、もう包丁を持っての殺し合いのケンカに

 

なってしまったとします。そしてそんな母親は、散々に暴力を振るわれ、自暴自棄になり

 

もう、この子を殺して私も死ぬわ~えーんあせるみたいになったとします。はい。これもうトラウマね。例えね。

 

そんな僕が、トイレを使うって、もう生きづらいわけ。トイレは落ち着かないわけ。それにトイレが怖い。

 

できればトイレに行きたくない。なのであまり食べない。そして水分もあまり摂らない。でもそれが普通。

 

飲み会があったらお酒を飲む。トイレに行きたくないから、飲み会も断る。そして付き合いの悪いヤツと

 

言われて対人関係がうまく行かない。でも、自分では、その理由がわからないわけです。

 

そうすると今度は、自分を責めてしまいます。飲み会に行きたくない社交的じゃない自分が悪い~ガーン

 

食べ物に興味がなくて、付き合いの悪い自分の暗い性格がいけないんだガーン。これ生きづらさの説明ね。

 
 
 

 

だから心の傷(トラウマ)を見つけて癒しましょうってお話を普段しているのです。じゃあ、カウンセリング

 

か心理療法か?ってことですが、それは心理療法を使って癒やす場合のお話です。

 

それで今回、自分で自分の心の傷を癒す話、それがインナーチャイルドワークね。やっと出てきた(笑)。

 

今回は、例え話でトラウマの正体を言っちゃってるから、答えはわかっちゃっているのだけれど

 

この答えをわからない状態から、自分で自分のメンタル(記憶と感情)を遡るわけですよ。

 

例えば、今回の場合だと、何で飲み会が嫌なのだろうかお?とか、どうしてトイレは落ち着かないの

 

だろうかお?とか、どうして食べ物に興味が持てないのかかお?それはいつからだろうかお?とかね。

 

それらが解明できて、その当時の記憶が思い出せて、その時の感情も出て来て、記憶と感情が

 

合致すれば、癒せるのです。つらい感情だからきついかも知れません。ネガティブな出来事や感情だから

 

向かい合いたくないかも知れないし、今、現在の感情が不安定になってしまうかも知れません。

 

だけど、これが自分を癒やす、心の傷を癒す、トラウマを癒やすってことなのです。そして癒すのは

 

その当時の自分、つまりインナーチャイルド(自分の中の小さな自分)というわけです。

 

では、誰が癒やすのか?それって自分でしょ。その記憶や出来事を知っているのって誰か?

 

これも自分でしょ。それにその記憶や感情を封印してしまっているのは誰か?これも自分なのです。

 

そしてそのことに触れるのか?触れないのか?これを選んでいるのも自分になるわけ。

 

ですからすべての答えは自分の中ってお伝えしているのですけどね。つまり、どうなりたいのかも

 

自分が答えを持っているのです。セラピストやカウンセラーが答えを持っているわけではないのです。

 

それに占い師が教えてくれるわけでもないよ。お坊さんや霊能者が教えてもくれないんだって。

 

でも自分で出来ないかも知れないよね。一人じゃ大変かも知れないよね。ですからカウンセラーや

 

セラピストが寄り添い、お手伝いをしているわけなのです。そこは手段や方法ね。それらを選ぶのは

 

やはり自分になってしまうのです。なんか長くなってしまいましたけど、自分が治す、自分が治せる、

 

自分が解決できる、その理由は、その答えはすべてが自分の問題、自分の人生だからです。

 

インナーチャイルドワークは、トラウマを癒やす他にも、出来事(記憶)や感情をノートに書きだしたり、


手紙を書いて感情を吐き出したりする方法もあります。(実際には出しません。書いたら破って捨てます。

 

一人お手紙状態です)。誰かに話してもいいのだけれど、誰か相手がいる場合は、相手の価値観で

 

説得されてしまったり、諭されてしまったり、そんなこといつまでも~とか否定されてしまう場合もあるの。

 

ですから自分でやるか、肯定してくれるカウンセリングなどで吐き出すって場所があるわけ。

 

吐き出して治るのか?改善、解決するのか?って話だけど、そのように解決する場合もあるし、

 

解決しない場合もあるわけ。それすら解決って何なのか?その人が答えを握っているわけ。

 

今日は、長くなりましたので、ここまでにしますね。

 

アダルトチルドレンbeアンビシャス すべての答えは自分の中の意味を説明しました。すどうゆうじ男の子

 

ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ ←クリック。

 

自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。

完全版ですから、アダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。

機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。

新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版

 

自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。

自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。

生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)

 

自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人

体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。

アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)

 

自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり

興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。

インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(hspハイリーセンシティブパーソン対応)

 

セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。

それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。

 

                                             

 

カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

初回は90分で¥15000円(税込み)です。対面、電話、スカイプで行えます。
電話、スカイプの場合は、お振込みを確認してからのセッションとなります。
 

カウンセリングランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 生きづらさへ
にほんブログ村

 

生きづらさ、アダルトチルドレン、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食症、過食嘔吐、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京 FAP療法、ヒプノセラピー